認知言語学・認知科学・数学の起源などをつれづれと

認知言語学というフィールドを打ち立てたジョージ・レイコフ氏の数学に関する講演の告知から、認知言語学の始まり、数学の起源・実在性、認知科学と数学、などと色々と話があったんで、つらつらとまとめておきます。 話の分かっていないまとめ人がいつか理解できたら良いな、というまとめですんで、その点ご容赦を。
23
@satounaoto

The Linguistics Wars http://amzn.to/hPiKGK この本が詳しいです。みちゃさんが訳して文庫になる予定です。RT @shutodainohito @koda_TO きのこ・たけのこ戦の元祖ですか。RT …チョムスキーと仲たがいをしてから...

2011-02-17 15:51:37
shokou5 @shokou5

.@shutodainohito Hoji せんせの レクチャーで おあいした @kaleidotheater せんせの 著書 『日本語文法の形式理論』を いま よんでいるのですが,たいへん 刺激的です.範疇文法が ベースです.

2011-02-17 15:55:14
shokou5 @shokou5

@t_hayashi さんの 数学の 実在性についての 立場を 存じあげないので,失礼にあたるのかも しれませんが,基本的な 認知能力を もとにして 歴史的に 拡張・抽象化していったのが 「高度に抽象化された数学」であると ナイーヴに かんがえているのですが どうでしょうか?

2011-02-17 16:01:01
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@shokou5 @shutodainohito 数学的に…というとどうしてもCategorial Grammarのほうになりますよね。昔ただでMathematical Linguisticsと題した本をどこかで貰ったんですが、ちんぷんかんぷんでした…w 

2011-02-17 16:01:46
shokou5 @shokou5

@koda_TO @shutodainohito Piraha は あついですよね.そんなに よって たかって 研究したら ナイーヴな 調査対象が いなくなっちゃいそうです笑.

2011-02-17 16:03:42
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto @shutodainohito The Linguistics Wars、秋のブックセールの時に$4で売られていたのを見つけたんで買ったんですが、一度も開いてませんww

2011-02-17 16:06:17
はやし @t_hayashi

@shokou5 数学的対象の実在性は、むずかしいですね。「いくたびにもかさなる抽象化の果て」としていまある数学を捉えるのが、実在性を仮定しない道行きとしてはある意味「王道」のようにも思われるのですが、そうするとそれはそれで「適用」の問題などでなかなか厄介なことになりもし……。

2011-02-17 16:09:00
@satounaoto

@koda_TO なんつーか、一種の小説ですよね。ヒマなときにどぞー @shutodainohito

2011-02-17 16:09:03
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@shokou5 現時点でも随分「すれた」対応をしていそうな気がしますw 一気にPiraha熱があがりましたからねえ。

2011-02-17 16:10:25
koda_TO(造反有理) @koda_TO

でも、今のTL上の会話を見るまでは「数学の起源」とか、その「実在性」とか、微塵たりとも考えた事がなかったよ。('A`)ヴァー

2011-02-17 16:12:25
はやし @t_hayashi

@koda_TO じつは、「数学の実在性」というのは、ぼくの主要な研究テーマ(のひとつ)だったりします。(修論も、そのことについて書きました)

2011-02-17 16:14:24
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@satounaoto ドキュメンタリー風小説というか、そんな感じなんだなーと買う時にパラ見しておもいました。

2011-02-17 16:16:07
shokou5 @shokou5

言語学者,認知科学者が おしよせて Piraha を 研究することで,マーガレット・ミードよろしくの, 『ピラハの思春期』的方向性が あやぶまれます…. RT @koda_TO: 現時点でも随分「すれた」対応をしていそうな気がしますw 一気にPiraha熱があがりましたからねえ。

2011-02-17 16:36:08