「現代版サツキとメイの家」を描いてみた

雑。(追記あり)
42
前へ 1 ・・ 39 40 次へ
未発育都市 @mihatsuikutoshi

月の裏側 クロード・レヴィ=ストロース著 闊達で大胆な日本文化試論 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXDZO… 「自然と科学技術の調和、および美の伝統と現代性といった、それ自体としては独特な主題ではない。だが著者は、「月の裏側」という比喩が表すように、(続く

2016-12-27 21:00:40
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)西欧からは見えることのなかった、さまざまな点で彼らの文化とはあべこべの様相を見せる日本文化という対象が、まさしく逆転という比較を可能にするという点で、実は西欧のそれと同一の論理平面上に位置すると指摘する。これこそ著者に特有の視角であり、すぐれて構造論的な思考である」

2016-12-27 21:02:03
未発育都市 @mihatsuikutoshi

レヴィ=ストロースの『野生の思考』は二十一世紀にこそ読むべき書物 - NHKテキストビュー zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「『野生の思考』という本にひめられた起爆力が全面開花するのは、ほんとうはこれからなのではないか」「その意味でこの本は…二十一世紀の書物です」

2016-12-28 17:00:41
未発育都市 @mihatsuikutoshi

レヴィ=ストロースとヤコブソンの出会い zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「ヤコブソンは言語学者であると同時に民話学者であり、現代詩のすぐれた研究家でもありました」「仲間には…ロシア・アヴァンギャルドのそうそうたる詩人たちや、…ロシア・フォルマリズムの理論家たちも」

2016-12-28 17:05:56
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、これらの記事はNHKのテキストからの抜粋なので、全く同じ文章がテキストに書かれている。>RTx2

2016-12-28 17:10:16
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ヤコブソンはマレーヴィッチとも交流があったらしい。ロシア・アヴァンギャルドの建築は唐突に現れた感があるけど、その中心には新しい理論(言語学)があったということなのかも知れない。

2016-12-28 17:17:49
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@akki2akinokoji そうですね。縄文時代の「野生の思考」は今も生きている。

2016-12-28 17:37:07
未発育都市 @mihatsuikutoshi

レヴィ=ストロースが「自然」と「文化」を着想したきっかけ zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「ヤコブソンは、言語学に情報理論を大胆に取り入れていました」「この考えはレヴィ=ストロースの思想に深く影響し、彼はここから「自然」と「文化」という重要な概念を着想して(続く

2016-12-28 17:48:03
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)いきます。自然は、言語でいえば連続的な音響世界にあたり、文化は、そこから少数の要素を取り出して、相関・対立させ、「構造」をつくるのです。この構造を「変換」したり、組み合わせたりすることによって、人間の文化は形成されてきた──レヴィ=ストロースはこのように考えました」

2016-12-28 17:49:29
未発育都市 @mihatsuikutoshi

レヴィ=ストロースの「火あぶりにされたサンタクロース」 zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「異教の祭を、キリスト教会は上手に「キリスト生誕祭」であるクリスマスに組み込んだのです」「ところがブルジョアの世界である十九世紀になりますと、…祭の構造が変化してきます」(続く

2016-12-28 17:56:35
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)「フランス風の「ペール・ノエル」にかわって、アメリカ風の「サンタクロース」がデパートの前で子供たちの人気者になっていました。そういう風潮に危機を感じたキリスト教原理主義者たちは、消費文化といっしょに異教が復活しようとしていると感じて、サンタクロース火刑を思いついたのでした」

2016-12-28 17:57:32
未発育都市 @mihatsuikutoshi

『月の裏側』をゲットした。

2016-12-29 15:06:06
未発育都市 @mihatsuikutoshi

少し読んでみたのだが、この本は薄くてかつ読みやすいので、あっという間に読み終えてしまいそうになる。この本は来年読む予定なので、今年中に読み終えてしまうのはまずい。ばたんと本を閉じる。>前ツイ

2016-12-29 15:25:54
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まとめを更新しました。「「現代版サツキとメイの家」を描いてみた」 togetter.com/li/1021252

2016-12-29 17:00:24
未発育都市 @mihatsuikutoshi

そう言えば先週、 twitter.com/mihatsuikutosh… で私は「Togetterにはもう追加しないです」と書いたけど、どんまいw

2016-12-29 17:06:19
未発育都市 @mihatsuikutoshi

というわけで、「現代版サツキとメイの家」シリーズでした。前ツイのTogetterにはもう追加しないです。「クリスマスツリーの家」も一旦、これで終わり(意味はないけど、ジブリ風の「おわり」の画像を描いてみたし)。では、メリークリスマス。🎄 pic.twitter.com/VQxvNlwN7N

2016-12-23 13:47:25
未発育都市 @mihatsuikutoshi

NHKテキストの第4回の分を追加しただけです。『月の裏側』についてはもう追加しません。

2016-12-29 17:08:56

追記(12/30)

未発育都市 @mihatsuikutoshi

マレーヴィチの「アーキテクトン」の批評または解説どこかにないかしら。

2016-12-29 17:39:45
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ポケモン、「ゆるキャラ」──現代日本人の中に生きる「野生の思考」 - NHKテキストビュー zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「計5回もの来日を重ねたレヴィ=ストロースは、日本で受けた印象の一つとして、この国の人々は「自然を人間化する」と語りました」(続く

2016-12-30 11:39:49
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)「最近ではポケモン関連ゲームの最新作「ポケモンGO」が世界中を席巻していますが、ポケモンというキャラクター自身が「自然を人間化する」という主題にとり組んでいます。…自然も含めた非人間の領域にみちている力を151匹のモンスターとして分類化し、具象化します。さらにその(続く

2016-12-30 11:40:32
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)内部を「ほのお」「みず」「エスパー」「くさ」などの属性にしたがっていくつもの種に分類して、…「戦う」というよりも分類された自然力の間に交換現象をなりたたせています。このゲームが1996年に登場したとき、「これはまるで『野生の思考』の世界ではないか」と思ったものです」

2016-12-30 11:41:06
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まとめを更新しました。「「現代版サツキとメイの家」を描いてみた」 togetter.com/li/1021252

2016-12-30 11:44:50
未発育都市 @mihatsuikutoshi

もう追加しません^^。>前ツイ

2016-12-30 11:45:38
前へ 1 ・・ 39 40 次へ