「シン・ゴジラ=ガラパゴス映画論」まとめ アジア(台湾、シンガポール、タイ、香港)での苦戦を受けて

「シン・ゴジラ」、公開されたアジア諸国では興行的に苦戦し、低い評価も多かったとのこと。 個人的にはそりゃ残念ですが、そこからわかる文化論や作劇論などもいろいろありそうな気がします。 シン・ゴジラ+各国名 あるいは「ガラパゴス」「海外」等の文言を中心に検索、連ツイなども加えてまとめました。
80
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
バノイス @hkdic

@kentaro666 邦画はなぜ、ハリウッドの100分の1しか輸出力がないのか? 「日本人が素晴らしいと思うもの」は日本国内のみの文脈に依存しすぎているのでは?という議論のいい機会になってほしいと願う。映画に限らない問題。 twitter.com/hkdic/status/7…

2016-09-15 23:58:00
バノイス @hkdic

総務省の資料と、それと映連などのデータを基にした表。日本の映像コンテンツ輸出の10年間の実態。平たく言えば、世界の映画市場は拡大してるのに、元から少ない日本のコンテンツ輸出はなお伸ばせなかったということ。推移比較は単位が違うので注意 pic.twitter.com/HIp7rAEB8o

2016-09-12 11:54:36
6月屋 @6gatsuya

日本人だけの内輪ウケって事かな。誰か一人にでも伝われば良い、と言えば美しいし、それを一概には否定できないけれど、純粋に産業としてはそれじゃダメなんだろう。「悲しいけど、これ戦争なのよね」…スレッガー・ロウ(一定の層に向けた内輪ウケ) twitter.com/hkdic/status/7…

2016-09-16 00:13:30
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic バイノスさんの問題提起は、クリエイターのみならず日本のエンターテイメント産業全体が深刻に受け止めるべき問題だと思います。ときどき日本のオタクの中には、「日本の漫画とアニメは世界一なんだから、世界が日本の表現基準に合わせるべきだ」と主張する人がいて、驚かされます。

2016-09-16 00:37:16
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@hkdic 失礼。「バノイス」さんでしたね。

2016-09-16 00:46:22
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic バノイスさんの問題提起は、芸術家の村上隆さんの問題提起と裏表関係にあります。彼は日本のオタク要素を西洋アートの文脈に乗せて海外で成功したわけですが、日本オタクにはえらく不評なのです。オタクにはオタクの文脈があり、それが海外で通用しないと、日本オタクは不満なのです。

2016-09-16 11:47:27
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic 西洋アート界で成功するには、数百年の歴史がある西洋アートの「文脈」を理解する必要があり、それを理解した上で作品を創らないと、西洋では絶対に成功しないのです。そのうえで「新しさ」が要求されるわけです。その新しい要素として、彼は日本のオタク文化に目をつけたのです。

2016-09-16 11:51:12
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic オタクが村上隆を批判する理由は、「俺たちの文化を盗みやがって」ということに尽きます。彼はオタクのコンテキストとは全く異質な西洋アートのコンテキストにオタク的意匠を持ち込んだから、日本オタクからは「盗作」のように受け止められたのです。村上さんには青天の霹靂です。

2016-09-16 11:56:08
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic 村上隆さんは、最初から世界で成功することを目指して、海外留学までして徹底的に西洋アートの「文脈」を研究したのです。ですから、村上さんにとって大成功なのですが、日本のオタクには、「おれたちの文脈」がそこにないから、表面的にオタクの意匠を盗用したとしか見えないのです。

2016-09-16 12:00:13
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic 西洋アートの文脈は一朝一夕には身につかない、深い教養が要求されるものなのです。しかしそれは、オタク文化にも、同じことが言えます。オタクにはオタクの文脈があり、それに則って創られたものでないと、どんなに表面的にうまく創られていようが、オタクは受け入れないのです。

2016-09-16 12:04:01
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic オタクの文脈は、非常に日本的なものなのです。まれに、日本オタクの文脈を「勉強」して深くオタク文化を理解する海外の人間がいます。私の知人にも漫画アニメ好きが昂じて日本に住んでいるアメリカ人のオタクがいますが、そういう海外人を、日本オタクは諸手を挙げて歓迎するのです。

2016-09-16 12:07:50
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic しかし日本のオタク文化は、やはりまだ海外では、とてもマイナーなものなのです。それを村上隆は海外で「売る」ことに成功したのです。しかしそれは日本オタクにとっては「勉強」が必要な、西洋アートの文脈に乗せることに成功したのであって、日本オタクの文脈ではないのです。

2016-09-16 12:12:09
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic ここに両者の不幸な「すれ違い」があります。マノイスさんの問題提起は私には非常にまっとうに思えますが、「原理主義者」にとっては、日本オタク的文脈を少しでも外れたものは認めたくないでしょう。「シン・ゴジラ」の海外で不評を「喜ぶ」オタクもいますから、問題の根は深いです。

2016-09-16 12:17:32
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@hkdic ちなみに庵野監督は彼の思ったとおりの作品をかなりの自由な裁量権で創造しただけであって、ここで繰り広げた議論は、庵野さんには関係がありません。これは「受け手」である我々が考えるべき問題なのです。

2016-09-16 12:22:13
バノイス @hkdic

@hkdic ちなみに、ハリウッドの売り上げは世界市場の伸びにしっかり比例している。前述したように映画のみの統計推移は不明なので変な表による間に合わせなのは容赦を。 pic.twitter.com/kmRVZSAxuZ

2016-09-16 21:49:06
拡大
拡大
バノイス @hkdic

国内だけに向けて作ればいい、と軽々しく言うものではないという表。 シンゴジラは日本は現時点、北米がミレニアムと同等と仮定、それ以外は1000万ドルと仮定(この数字でも日本映画としては記録的)、中国は上映なしと仮定。 pic.twitter.com/qMCO3iJvu6

2016-09-16 21:56:49
拡大
バノイス @hkdic

国内だけに向けて作ればいい、と軽々しく言うものではないという表。 シンゴジラは日本は現時点、北米がミレニアムと同等と仮定、それ以外は1000万ドルと仮定(この数字でも日本映画としては記録的)、中国は上映なしと仮定。 pic.twitter.com/qMCO3iJvu6

2016-09-16 21:56:49
拡大
バノイス @hkdic

@kentaro666 返信並びにこの案件を掘り下げていただき恐縮です。オタク論のくだり感嘆しました。自分は単純な意味合いしか理解してなかったので…。ただ、「受け手の問題」である点を念押してもらえて有り難かったです。シンゴジ自体ではなく取り巻く客に愕然としたということなので。

2016-09-16 22:07:28
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@hkdic こちらこそ、的確な問題提起をありがとうございます。以前から気になっていた問題でしたので。

2016-09-16 22:12:12
バノイス @hkdic

@kentaro666 自分はただ、国内のコンテクストに閉じこもってると長期的に損し続けるぞ、と言いたいだけだったりします。ハリウッドは金を稼ぐ以上に、世界にコンテクストを蒔き続けられています。日本は21世紀以降これがさっぱりで… twitter.com/hkdic/status/7…

2016-09-16 22:12:55
バノイス @hkdic

@kentaro666 恐縮です。自分は10年以上前からですかね。日本人のツボに頼りすぎたテレビ局映画の氾濫に背筋が凍って、これが続いたら思考の土壌の汚染が始まるなと。

2016-09-16 22:15:46
バノイス @hkdic

@hitujikaware 世界は広い、ということを意識すれば現場はきっと潤うのではないでしょうか。本当に制作能力があるなら、ちょっとしたバランス感覚を持つだけでもずいぶん変わるはず。 twitter.com/hkdic/status/7…

2016-09-17 10:00:58
ブッキー(Bukkey) @ibukkey

この辺は実際に核落とされたことある国じゃないとヤバさが伝わらないんだろうなあ

2016-09-16 13:27:27
ブッキー(Bukkey) @ibukkey

シン・ゴジラいうほど海外の評価悪くないっぽいね

2016-09-16 13:29:51
ブッキー(Bukkey) @ibukkey

日本人しか解らないところに「?」が浮かんでるのはあるらしいけど概ねどういうことか伝わってるっぽい

2016-09-16 13:30:38
ブッキー(Bukkey) @ibukkey

某外国のレビューサイトのシンゴジページで、一番参考になった票が多い意見に「モンパニを期待する人には向かない。これは1万人以上の犠牲者が出た大地震や原発事故のあった国が舞台であり、他国がその国を勝手に戦場扱いにして頭突っ込んでくるのと戦う話である(意訳」ってあって伝わるんだなあって

2016-09-16 13:39:34
前へ 1 ・・ 14 15 次へ