編集部イチオシ

簡単・丈夫な自家製年賀状製本

年賀状製本や手製本に。 あくまで自己流ですが「長期の保存」に耐えられて、且つ「手間がかかりすぎない」やり方です。 ※年月が経ってリンク切れが増えてます。 サムネイルが表示されているサイトは確認・変更済み(表示されていないサイトは閉鎖)
57
姓:くもは 名:ばき☆12/30冬コミ東ナ45a @kumo_baki

@youki_task あと平綴じの面付けなどで折った紙を製本する場合、背表紙の部分に刷毛なんかで軽く水を引くと紙が柔らかくなって製本しやすいです!

2013-04-05 01:10:06

以下余談。参考にどうぞ。

ガッシュが沼だったゆうき @youki_task

年賀状を製本したいんだけどこういう方法もあった ameblo.jp/mousouhouse/en… chipucafe.exblog.jp/15896449 ガムテープ(布)っていうのもあったけど経年劣化するっていうのも見たからじゃあボンド系かなぁ?

2013-04-05 01:13:55
リンク 片付けたくなる部屋づくり 年賀状を文庫本風に収納 | 片付けたくなる部屋づくり 棚中央の2冊、「2011」は年賀状なのです。 お年玉の確認も終わったので、私・夫 宛ての年賀状を2冊製本しました。 独身時代は、年賀状のやりとりな...
ガッシュが沼だったゆうき @youki_task

固まると固い木工用ボンドよりホットメルトはもっと固いらしい。ガムテを背表紙代わりにぺたっと貼るのがが一番簡単だけど経年劣化があるようなので10年単位で保存するわたしは止めた〜

2013-04-15 23:51:07
ガッシュが沼だったゆうき @youki_task

ボンドやホットメルトが固いっていうのは柔軟性がないので開きにくいっていう意味です(検証してないので情報と予測)

2013-04-16 00:04:22

木工用ボンド:乾燥すると硬くなり、接着面がはがれることがある。

壁クロス用ボンドは、乾燥しても柔らかく、かつ手に入りやすいのでそれを使用しています。
製本用ボンドは専用製品なので、もっと良いかと。

ガッシュが沼だったゆうき @youki_task

@kumo_baki でもさっきのサイトによると開きにくい&高温で溶けるとのことで緊急時向けかなぁと思いました! book.geocities.jp/nyytq825/book8… book.geocities.jp/nyytq825/book8… そんで定規+輪ゴムも定規が曲がって真ん中が浮くので定規各2本使いをお勧め!

2013-04-16 00:00:21
姓:くもは 名:ばき☆12/30冬コミ東ナ45a @kumo_baki

@youki_task あー、言われてみればグルーガンでそもそも溶かしてますしね……そして開きにくいのか……(´・ω・`) なるほど定規各2本、と。( ._.)Фメモメモ 上質紙とかは水引くとクリップだけでもだいぶ大人しかったんですが、コート系は水を引いたら死にました。^p^

2013-04-16 00:14:32
姓:くもは 名:ばき☆12/30冬コミ東ナ45a @kumo_baki

@youki_task 一応こんな本もあったりするので、ご参考までに。^p^つはじめての手製本 製本屋さんが教える本のつくりかた 美篶堂 amazon.co.jp/dp/4568503779/…

2013-04-05 01:17:04