日本人のアメリカ大学院留学の現状とこれから

日本人のアメリカ大学院留学の現状とこれから
17
@miyuten

いっそのこと、東京大学を大学院留学予備校とするのはどうだろうか。

2010-03-20 04:51:43
@sutebuu

国立だとさすがに利害がありすぎて厳しそうな気が。私立がもっと頑張って欲しいところなのですが。 RT @miyuten: いっそのこと、東京大学を大学院留学予備校とするのはどうだろうか。

2010-03-20 05:02:27
@miyuten

大学間の競争がみたいですね。アメリカのトップ校に留学できる大学と、東大。どっちに行きたいか。僕なら多分前者。RT @sutebuu: 国立だとさすがに利害がありすぎて厳しそうな気が。私立がもっと頑張って欲しいところなのですが。 RT @miyuten: 東京大学を大学院留学予備校

2010-03-20 05:18:54
@miyuten

色々な大学が色々なカラーを出せばいいと思う。そして、リクルーティングイベントでみんなそのカラーを押し出す。

2010-03-20 05:21:39
@koichirohonda

@miyuten そうだね。仕組み作りはすごい大事。知の摩擦もやっと1巡したしね。しかしTIEみたいなことがうちらの大学でこっそりできたらいいねぇー。

2010-03-20 05:36:15
@tomocs0827

前者は東大以外はありえないのでは。。。RT @miyuten:アメリカのトップ校に留学できる大学と、東大。どっちに行きたいか。僕なら多分前者。RT @sutebuu: RT @miyuten: 東京大学を大学院留学予備校

2010-03-20 05:40:25
@miyuten

受験の雑感だと、東大というネームバリューはほんの少しのプラスだけ。RT @tomocs0827: 前者は東大以外はありえないのでは。。。RT @miyuten:アメリカのトップ校に留学できる大学と、東大。どっちに行きたいか。僕なら多分前者。RT @sutebuu:

2010-03-20 06:28:21
@miyuten

もちろん東大生が頑張れば留学する人の数は増えると思います。でも、他の人が頑張って受からないかっていうと全然そうではありません。実際に、スタンフォードで学部か修士後に来たのは東大が三割とかじゃないでしょうか。全員に会ってないのでわかりませんが。

2010-03-20 06:34:14
@miyuten

だから大学院に人材を送り出すリベラルアーツ的な大学とかないのかなって、思った次第です。教授も研究より教育。

2010-03-20 06:36:11
@yk_atl

日本の大学名はほとんど関係ないですね。それよりむしろ推薦状を書いた教授が知り合いだとずっと有利ですが。RT @miyuten: 受験の雑感だと、東大というネームバリューはほんの少しのプラスだけ。RT @tomocs0827: 前者は東大以外はありえないのでは。。。

2010-03-20 06:37:38
@yk_atl

やはり、日本の有名校じゃないとアメリカの大学院に合格できない、と思われてるのかな。何より僕自身がその反例ww。今年うちが合格を出した日本人も、旧帝大でも早慶でもない大学の出身の方ですが。

2010-03-20 06:40:47
@Seiya_S

アメリカの学部課程型にするという事?でもアメリカで学部生活を送った身としてはB3/B4で研究室配属のある日本の学部課程が羨ましくもあるのですが。RT @miyuten: だから大学院に人材を送り出すリベラルアーツ的な大学とかないのかなって、思った次第です。教授も研究より教育。

2010-03-20 06:41:37
@Seiya_S

米国の大学と日本の大学、どっちがアメリカの大学院に進みやすいんだろう。最終的には個人の努力・資質だろうけど、一般論として。QT @yk_atl: 日本の大学名は関係ない。むしろ推薦状を書いた教授 QT @miyuten: 東大というネームバリューは少しQT @tomocs0827

2010-03-20 06:45:08
@Seiya_S

言葉足らず。「日本人がアメリカの大学院に進むには」だ。アメリカの無名大学出身者として多少気になるところ。

2010-03-20 06:47:19
@miyuten

そう。でも、修士も同じとこに行くという元凶でもあるんだよね。研究室はいい仕組みだけど、出て欲しい笑。RT @Seiya_S: アメリカの学部課程型にするという事?でもアメリカで学部生活を送った身としてはB3/B4で研究室配属のある日本の学部課程が羨ましくもあるのですが。

2010-03-20 06:47:32
@yk_atl

全く同じ能力とポテンシャルを持っていれば、アメリカ大学卒のほうが有利です。アメリカの大学はよくわかってるので、単に評価しやすい、というだけの理由です。RT @Seiya_S: 米国の大学と日本の大学、どっちがアメリカの大学院に進みやすいんだろう。最終的には個人の努力・資質だろう

2010-03-20 06:48:44
@miyuten

これが情報格差なら本当に埋めたいですね。RT @yk_atl: やはり、日本の有名校じゃないとアメリカの大学院に合格できない、と思われてるのかな。何より僕自身がその反例ww。今年うちが合格を出した日本人も、旧帝大でも早慶でもない大学の出身の方ですが。

2010-03-20 06:49:54
@miyuten

逆に海外の大学はわからないから、日本のどこの大学かは問題じゃないですよね。RT @yk_atl: 同じ能力とポテンシャルを持っていれば、アメリカ大学卒のほうが有利。アメリカのはよくわかってるので、単に評価しやすい、というだけの理由。RT @Seiya_S: 米国の大学と日本の大学

2010-03-20 06:52:44
@yk_atl

日本の地方の有名でない大学の教授で、アメリカの大学教授の知り合いが多い人、時々いる。こういう大学に入って良い成績をキープして目立ち、希望の教授の研究室に入る、という戦略は有効だと思います。

2010-03-20 06:54:38
@Seiya_S

しがらみだとか安住癖って事ですか?卒研から修士に繋がるのは研究上有利な反面、外には出づらそうですね。こちらだと学部から修士で学校を移るのは推奨されますが。いいとこどり出来ないものか笑 RT @miyuten: 修士も同じとこに行くという元凶…。研究室はいい仕組みだけど、出て欲しい

2010-03-20 06:56:08
@yk_atl

そうなんです。最近は我々もインドや中国の大学には詳しくなってますが、それ以外の国の大学事情までは手が回りません。RT @miyuten: 逆に海外の大学はわからないから、日本のどこの大学かは問題じゃないですよね。RT @yk_atl: 同じ能力とポテンシャルを持っていれば、アメリ

2010-03-20 06:56:41
@Katochi0803

ほんとですね、これが周知でき、日本の「トップ大学」には行けないが米大学を狙う人が増えれば、海外で活躍する日本人も増えるし、国内での「学歴」「成功」の見方も変わってくるはず。 RT @miyuten: これが情報格差なら本当に埋めたいですね。RT @yk_atl: やはり・・・

2010-03-20 06:58:37
@Seiya_S

なるほど、全く同列に二人が並んでいたら最後は審査会の方々がわかりやすい方を選ぶというのは納得できます。RT @yk_atl: 全く同じ能力とポテンシャルを持っていれば、アメリカ大学卒のほうが有利です。アメリカの大学はよくわかってるので、単に評価しやすい、というだけの理由です。

2010-03-20 06:59:16
@Seiya_S

東大・東工大・京大クラスでも「手が回らない」扱いなんですか?日本のトップ校は世界でも上位と聞いていたので少し驚きです。RT @yk_atl: そうなんです。最近は我々もインドや中国の大学には詳しくなってますが、それ以外の国の大学事情までは手が回りません。RT @miyuten:

2010-03-20 07:03:59
@miyuten

応募する人が少ないから、データの蓄積がないのでは。RT @Seiya_S: 東大・東工大・京大クラスでも「手が回らない」扱い?日本のトップ校は世界でも上位。RT @yk_atl: 最近は我々もインドや中国の大学には詳しくなってますが、それ以外の大学事情までは手が回りません。

2010-03-20 07:08:47