許すという技

色んな形を許す、それは闘争でも。
0
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

危険にさらされている民主的資本主義 jbpress.ismedia.jp/articles/-/478… @JBpressさんから 今の時代だから求められることがある。民主的資本主義は、規範だけではなく科学技術と一緒に、つまり人間の知恵と一緒に進んできた。知恵を担保にしないと次の時代を生き残れない。

2016-09-09 12:30:19
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

民主主義、資本主義、市民の力(知恵=科学技術)、これらを統合して進まなければ。

2016-09-09 12:31:13
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

観光というビジネスに息づくのは、他の地の人がある土地に根付く人々の生活への許容であり、その生活に端に触れて、楽しむことである。 その根底には、許容が流れている。人が人を許すのだ。

2016-09-09 12:35:45
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

ある土地に住む人は我々が住んでいるのに、許すも許さないもあるか、と思うだろうが、そこが一番重要であり、他の土地の人間に許されているから生活ができる。 それは人間が生まれて土地を求めて戦争を繰り返した歴史が物語っている。つまり我々が住んでいるのに、許すも許さないもあるか、と怒るの

2016-09-09 12:37:16
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

怒るのは、きわめて理想的で、現代的な、人間として良く生きている証拠だと思える。だからこそ危機感として、その理想から一段階下げて、人間という現実を見たとき、許す許さないが大事になってくる。

2016-09-09 12:38:39
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

観光というビジネスに根付く、その許しこそがこれからの時代には重要だと思う。 「居て良い」という許しを与えられた時、人は他人にも許しを与える機会を得る。 つまり誰かから赦すのだ。意地になっている人間に、機会を、口実を与え、許すタイミングを与える。これは姿勢でもなんでもない、

2016-09-09 12:41:41
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

人間工学における「許し」という事象をコントロールする「技」だ。

2016-09-09 12:42:28
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

関係性を認めるってのは、 関係性の距離感と形を認めるって事。 赦しという定義にも関連がある考え方かも。

2016-09-19 23:47:41