-
kyun_chome
- 5711
- 20
- 0
- 57

【告知】キュンチョメ個展「暗闇でこんにちは」8/27より開催‼︎ 福島、イギリス、ドイツ、チェルノブイリ、世界各地の終わらない現場で制作してきた作品群を公開します。 詳細は画像か↓にて kyunchome.main.jp pic.twitter.com/6h7wlmNpTo
2016-08-15 19:53:08


キュンチョメ個展「暗闇でこんにちは」 ご来場頂いた皆様ありがとうございました! 写真は誰もいなくなった小部屋。 来場者と難民の方が目隠しをして一つの顔を作る部屋であり、3分間だけ暗闇で思案してもらう部屋でした。こんにちは、サヨウナラ。 pic.twitter.com/HcIPVuP44C
2016-09-25 21:26:15

キュンチョメの展覧会見てきたけどさ、おそらく一番遠くから見に来たの私なんだけどさ、声を大にして言いたいね。来てよかったと。伝説は行動力に導かれて体感に変わるんだな。 orinchan55.blog120.fc2.com/blog-entry-170…
2016-09-26 00:44:58
ブログUP . 昨日の忘れがたい体験を書き連ねる。キュンチョメと凡ちゃんは伝説を作った。 orinchan55.blog120.fc2.com/blog-entry-170…
2016-09-25 13:27:25
小雨の駒込のキュンチョメ、であった。去年くらいから神田とか本郷で見たやつも展示されてて、点が線になってて、彼らの作品はいつも現代という以上に現在(の暗闇)にビビッドに切り込まれてて、いつも唸らせられる。「暗闇でこんにちは」って個展タイトルがほんとに文字通りで、シビれた。
2016-09-25 10:03:23
昨日は916の倫子さん~麻布の大山エンリコイサムさん~駒込のキュンチョメ&毒山凡太郎さん。私的にはけっこう効率よい流れのつもりだったんだけど、思ったより2時間以上多くかかった…。
2016-09-25 09:53:46
#キュンチョメ 個展『暗闇でこんにちは』展評#5 キュンチョメの展示を私的に選出した今後の5ヶ月で見るべき現代アートの展覧会5企画の一つに選出したが間違いなかった 彼らは今、日本の #現代アート 界で一番キテいる若手である事を再認 twitter.com/Hirabayashi76/…
2016-09-25 08:34:56
【これからの5ヶ月で「観るべき #現代美術 」5つの展覧会 #1】 #キュンチョメ 『暗闇でこんにちは』展 #駒込倉庫 会期~9月24日(土) まで 作家HP kyunchome.main.jp pic.twitter.com/YKq8cqr59e
2016-09-16 00:46:53
#キュンチョメ 個展『暗闇でこんにちは』展評#4 展示会場であった #駒込倉庫 の1Fは2Fのギャラリースペースと異なり倉庫むき出しのスペースである。 その"場"を能動的に利用し映像作品/リレーショナルアート/映像インスタレーションを配したキュレーションも見事の一言に尽きる。 pic.twitter.com/08f9nSiI8V
2016-09-25 08:28:26

#キュンチョメ 個展『暗闇でこんにちは』展評#3 3.11以降の日本の現代アートシーンは震災や原発の問題と向かい合うか、関係なくやり過ごすか、極論すればその二択を美術家は求められていたのではないか しかしポスト3.11の問題意識をキュンチョメは海外の社会問題と接続する事に成功した pic.twitter.com/Hodp2805jA
2016-09-25 08:21:42

#キュンチョメ 個展『暗闇でこんにちは』展評#2 過去作からキュンチョメの生み出す作品は3.11以降の等身大の「生と死」、そして「社会への疑念」が反映されていた。その視点が「日本」からタイ、そしてEUでのシリア難民、チリノブイリ(福島へと再び紡がれる)と広がる事で普遍性が生じた。 pic.twitter.com/ClH93INxhw
2016-09-25 08:15:06

#キュンチョメ 個展『暗闇でこんにちは』展評#1 キュンチョメの初期の作品は東日本大震災、特に福島原発事故、 そして高円寺素人の乱周辺の中央線カウンターカルチャー それらの上での等身大の、悪く言えば卑近な距離感の作品群だった しかし海外でのレジデンスを経験した本展は過去と異なる pic.twitter.com/NLkekDoQw3
2016-09-25 08:10:06

キュンチョメ展、良かった。 察しや共通認識がある程度当たり前のこの国から一度も出たことのない俺は「言葉は口から発せられる」なんて当たり前の事もつい忘れている。 だが、ボディーランゲージが多用される海外でのそれは身体的であるからこそ「個体」としての自分を認識させ続ける事になるのか?
2016-09-25 02:11:46
今日見たキュンチョメ&毒山凡太郎と、先日見た映画「怒り」が私のなかではつながっている。 福島の帰還困難区域と沖縄の米軍基地。撤去された反原発テント、夜道を歩く難民、そして「なんか意味あるんかなーこんなの」と言われる反基地デモや誰も助けてくれなさなど。
2016-09-25 00:34:35
ディズニーランドからキュンチョメ個展「暗闇でこんにちは」最終日へ。心に持ち帰るものがあるいい展示。キュンチョメはいい奴。
2016-09-24 23:38:34
駒込倉庫の展示、最終日に滑り込み!! 一言でというのはとても難しいのだけれど…… 敢えて思い付いたことを言えば、1階展示2階展示ともに東さんの『弱いつながり』を体現したような、空間だった。。 的外れなのかもだけど、自分はそう感じました。 なんの説明にも感想にもなってないね笑
2016-09-24 16:52:12
キュンチョメさんは福島で原発避難の老人たちとパソコン画面で現地の写真を加工して一緒にあそんでいた。立ち入り禁止ゲートがないウソの世界を作る遊び。とても胸が痛む無邪気な遊び。
2016-09-24 22:52:23
キュンチョメ&毒山さんの展覧会最終日に仕事のあとで急いで行った。ネパールからの難民のおじさんと小部屋で互いに目隠しして福笑いをした。新しい知らない顔ができた。 pic.twitter.com/JAjgQuYvwM
2016-09-24 22:47:17

本日観たもの:キュンチョメ「暗闇でこんにちは」、毒山凡太郎「戦慄とオーガズム」@駒込倉庫、アニッシュ・カプーア@SCAI THE BATHHOUSE、高橋お伝の墓@谷中墓地。
2016-09-24 21:12:20
駒込倉庫でキュンチョメさん「暗闇でこんにちは」、毒山凡太朗さん「戦慄とオーガズム」を見てきた。二組とも見せ方は違うけどシリアスな中にユーモアがあって面白かったな〜。 pic.twitter.com/nThPd5hq77
2016-09-24 21:09:08



今日は研究会で誉められて逆に緊張した。弱点は抱えつつともかく書く。散開後N氏と駒込に「キュンチョメと毒山凡太郎個展」見に行った。詩の公開の問題に刺激受ける。特にN氏はこういう問題を真剣に考えていると思う。今日は疲れてまとまらないが、例えばチェルノブイリのヴィデオは衝撃的だった。
2016-09-24 20:51:52