-
izayuketarokaja
- 19338
- 31
- 0
- 0

サッカーのJリーグ開幕時にそうじゃなかったっけ?<アマのままのリーグととプロのリーグで分離 この大勝負、応援したい #vabotter
2016-09-19 10:09:29
まだ何にも見てないんだけど集客アピールのために今まで以上のチケットばらまきとか購入協力とかでむしろ席の確保が難しくなったりしないか怖い
2016-09-19 10:36:54
プロ化するってことは、バレーボールだけ頑張ればいいって環境から抜け出すことになるんだけど、大丈夫?ファンの目線の意識や集客に繋がるような活動とか、バレーボールで食べてくには、バレーボール以外の努力が必要になってくるじゃん? #vabotter
2016-09-19 10:40:07
東西に分けたカンファレンス 根拠地を定めたホーム&アウェイということかね。これ。 選手というか観客の移動経費を考えたんだろうな。あと少しでも多くの試合をホームで行わせたい
2016-09-19 10:52:34
@KGBH_007 当たり前のことなんだけどね。女バスも最近は1会場1試合になってしまってるので足が向かなくなってる不真面目なファンがここにいますが
2016-09-19 10:58:16
いつかはやらなければいけない(のであろう)ことが突然降ってきたという印象。正直もうプロ化は諦めてたし、プロになったら無条件にハッピーになるわけではない。JやBの時のような一般層にも伝わる、やるしかないよね、という崖っ淵感はない状態だけにここからどうするか
2016-09-19 11:07:55
世界に追いつきたい。プロとしてやっていきたいという熱量が社会性を帯びてスタートしたJリーグ。このままではトップレベルのリーグが崩壊してしまうという危機にあったBリーグ。V、もといSには何があるのか。否定的な意味ではなく、そこをしっかりアピールする必要があるのかな、と
2016-09-19 11:16:19
世の中的には今までもVリーグはプロリーグ、選手はプロのバレーボーラーだと勘違いされてたわけだから不自然じゃないんだけどね(笑)
2016-09-19 11:19:16
あまりこういう話は何だけどサポーターのようなものが無視できない存在として発言権を保有できるチャンスはこの時を置いて他ないよ。そういう意思のある人はこの2年が勝負だね
2016-09-19 11:26:06
その意気やよし、なんだけど、マーケティングできてたのかなぁ。1会場1試合(だったとして)のスーパーリーグのチケットが売れず、複数試合開催のVや大学リーグに人が詰めかけたりして
2016-09-19 11:35:51
Jやまだ始まっていないBを想定しているが一般層に響くプロモーションを打たないと観客構成とかラグビーのトップリーグに近くなる可能性もあるわけで
2016-09-19 11:43:51
バレーボールマーケットの特色としていわゆるお金を落としてくれるコアなファン層はいわゆるDDだということ。ここにチームへの忠誠心とか地域密着の文法がうまくハマるかどうか
2016-09-19 12:18:56
ただでさえ、この会場とこの会場が被った!どっちも見たい!って悶々とするのが常なのに1会場1試合になったりしたら
2016-09-19 12:20:32
チャレンジやチャレンジにも参加していない新規チームがトップリーグに参入できる余地がある反面、地道にコツコツと積み上げてきたチームには辛いことになるな
2016-09-19 12:24:23