【岡田斗司夫さんの投稿のみ】Twitter公開読書 #otakingex 課題図書『シェア<共有>からビジネスを生みだす新戦略』

岡田斗司夫さんの投稿のみをまとめています。 同時間帯のハッシュタグをすべてまとめたものは下記にあります。 http://togetter.com/li/102838
3
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

消費アナリストたちが「ディドロ効果」と呼ぶのは、以下のような事例。18世紀のフランス作家ドニ・ディドロは友人から深紅のナイトガウンをもらった。たいそうディドロは気に入ったが、困ったことが起きた。それまで不満の無かった部屋や内装がガウンに比べるとみすぼらしい #otakingex

2011-02-18 21:37:40
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ディドロはしかたなく、古い椅子や食器、お気に入りのタペストリーさえも買い換えだした。「私は古いナイトガウンの絶対支配者だった。しかし、いまや新しいナイトガウンの奴隷になってしまった」 いまや、我々も「統一感のあるコーディネート」の奴隷だ。 #otakingex

2011-02-18 21:39:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第三章「私」世代から「みんな」世代へ #otakingex

2011-02-18 21:41:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

RT @show_motto: 大学内で物々交換サイトを立ち上げようかと画策中です。交換場所、信頼性、嗜好性といった要素がもとから揃っているのが強み。 #otakingex

2011-02-18 21:42:27
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

現在の若者たちミレニアム世代の特徴は「賢く」という言葉をよく使うこと。「責任感が他の世代より強いワケじゃない。お金だけでは幸せが買えないとっていうのが、いやもうホントに身体でわかってるんだ。まだ沢山買い物はするけど、ムダなモノは買いたくない」 #otakingex

2011-02-18 21:45:02
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ミレニアム世代はマザー・テレサではない。歴史上、どの世代にも劣らず負けず嫌いでビジネスライクで野心的だ。しかし同時に、13~25才の61%は「世界を変える責任は自分にある」と感じている #otakingex

2011-02-18 21:47:29
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

コラボ消費には4つの成立条件がある。1.クリティカル・マス(必要量)の存在2.余剰キャパシティの活用3.共有資源の尊重4.他者との信頼。 #otakingex

2011-02-18 21:51:17
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

先週、東京アウトプット読書会に参加して、この「シェア」について話してきた。僕が気になったのは「シェア」の世界での限界線、つまり「これはシェアできない」というのはなんだろうか?ということ。たとえば家族は?妻や夫、恋人はシェアできない。でも育児はシェアできる #otakingex

2011-02-18 21:53:26
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「独占したい」と強く願うものや、「それとの関係」が自分のアイデンティティになっているものは、他者と「シェア」できない。それが今のところ、僕の結論だ。岡田斗司夫の余談、終わり #otakingex

2011-02-18 21:55:14
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

1.クリティカル・マスの存在:買うよりも誰かとコラボ消費する方が選択肢が広くならないとシェアは広がらない。新刊書店よりブックオフの方が品揃えも豊富で、1000円で買える本の種類が多い。これが「クリティカル・マスの存在」だ。 #otakingex

2011-02-18 21:58:15
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

2.余剰キャパシティの活用:先日、岡田は散髪にいった。カットハウスはどこも居心地が良く内装も綺麗だ。「なぜ、ここで夜、カフェをやらないんだろうか?」と思った。そうすれば美容院経営者はカフェ経営者と二つの顔を持てるのに。 #otakingex

2011-02-18 22:00:02
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

アメリカ人の大半は電動ドリルを持っている。生涯でたった6分~13分しか使わないために。こういうモノはシェアした方がいい。 #otakingex

2011-02-18 22:01:41
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ひとつの不動産が複数の雇用とコミュニティを生み出せるのにね。店舗を持ってる人は、夜や開いてない時の活用法を考えるべき。会社の事務所だってシェアできる場合もあるんだよね #otakingex RT 美容院経営者はカフェ経営者と二つの顔を持てる

2011-02-18 22:03:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

3.共有資産の尊重:これはWikipediaなどですでに承認済み。集合知の凄さはそろそろ説明不要 #otakingex

2011-02-18 22:05:21
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

4.他者との信頼:コラボ消費のほとんどのモデルは、「見知らぬ誰か」を信用しないと成立しない。だからこそ、利用者同士がお互いに「イイネ!」を投げ合って評価を数値化・閲覧できるようになる。つまり「評価経済社会」の登場<岡田の解釈 #otakingex

2011-02-18 22:07:31
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

これを数値化・簡単に比較・マッチングできるのがネット革命。RT @minejiro: これは感じます。。。 RT @shun0223: #otakingex シェアするためにコミュニケーションに使うパワー>>>>>>>購入して所有しておくパワー ってことだよなー

2011-02-18 22:09:18
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第五章「所有よりもすばらしい」 もし所有するよりもレンタルするほうが便利で選択肢が多かったら?映画コレクターは激減し、DVDレンタルが増えて、いまやyoutubeで「落ちているのを見る」時代。生け垣を刈る場合、140㌦で… (cont) http://deck.ly/~bmwTE

2011-02-18 22:12:19
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

必要なものは「使いたい」のであって、「いつでも手元においておきたい」ではない。所有には場所が必要で、それにはさらなる経費が必要だ。必要なものは、手元に引き寄せられればそれでいい。いまや「アクセスは特権になり、所有はお荷物になった」 #otakingex

2011-02-18 22:14:25
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第六章「因果応報ー再分配市場モデル」 フリーマーケットやシェアでよく話題になるのは「でも、買った方が面倒でなくて気が楽」 さて、はたして本当だろうか?これらシェアの取引コストはどんどんゼロに近づいていく。しかし「所有」の手間やコストはゼロには近づかない #otakingex

2011-02-18 22:17:25
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

シェアのための「需要と供給のマッチング・ビジネス」が、本書では多くのページを割かれて紹介されている。このあたり、ぶっちゃけ退屈w #otakingex

2011-02-18 22:19:07
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第七章「みんな一緒 コラボ的ライフスタイル」 古代の物々交換の時代に誕生した「貨幣」は、物々交換を画期的にスムーズにさせるシステムだった。農業と狩猟では、いつも等価交換ができるとは限らない。しかし貨幣があれば「信用取引」が可能だ。 #otakingex

2011-02-18 22:22:20
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

物々交換には一定の信用や尊敬が必要。これを保証する代替物が「貨幣」だった。しかし、「信用や尊敬」という格付け情報そのものが自由に流通できる評価経済社会では、貨幣という前時代システムを使う必要が薄れてくる #otakingex

2011-02-18 22:24:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

たとえば、僕はこの本を書店で1900円で買ってその内容をいまツイートしている。つまり「体験や見識をシェア」している。これは一方的な僕の損か?違うよね?この無償の行為で僕の評価はどこかで少しずつ上がっている。このようなシステムや他者への信頼が可能になった #otakingex

2011-02-18 22:27:49