2011/2.19 橋下知事と維新の会 <朝>

昨日のシンポジウム、柳本議員、辻議員! 道州制って言っているだけじゃないですか!しかも何の行動も起こさない! 日本再生の方策。赤字国債の発行を自民・公明が反対する! 今の国会議員が本物かどうかは、赤字債を禁じることができるかどうか! 僕も知事就任直後、府債の発行は禁止!と大号令をかけました! 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

維新の議員の頑張り度を質疑回数で統計とってみましょうか?“@bafuken: 大阪市会維新の会、先日行われた3日間にわたる事前調査の常任委員会での質疑時間は他会派に比べて圧倒的に少ない。長けりゃいいってもんでもないけど。市会HPで見れますよ。

2011-02-19 18:03:10
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

そうですね。投票の参考にもなるし、報酬の査定だって可能かも?RT @SamidareTKRTN @bafuken 質問時間、条例への賛否、請願の紹介など、大阪維新の会と既成政党を定量的に比較する方法はありそうですね。議事録以外にどこかにデータがあればよいのですが。

2011-02-19 19:58:22
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

ああ、懐かしいですね。どうしているのだろう?RT @yuujin0523 昨日のJCのパネルディスカッションで橋下知事が自分に対する質問に答えようとせずに、ヒステリックに攻撃し反論する姿を見て思わずオウム真理教(現ひかりの輪)の上祐史浩を思い出してしまいました。(年がばれる?)

2011-02-19 20:00:41
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

確かに論点すり替えるのは神業。借金で黒字にしたこと認めた?RT @oosakashimin @nagata1015 @kurodaizus @rk24muraken @t_ishin ハシシタ何を言う。では君は何か責任を負っているか?リスク分析して、上手く逃げてるくせに。

2011-02-19 20:03:03
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

もう7年になるのかな。関市長は偉大でした。橋下さんも平松さんも及びません。命賭けの改革でした。RT @chiechiepyon 大阪市も改革してるんですね。橋下知事は代表としてだとしても府下の市の改革について嘘の公表してはダメです。普通なら政治責任を問われる大問題ではないですか?

2011-02-19 20:04:25
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

考え方って180度かわるんですね。元自民の維新の会の議員さんと同じです。いずれにしても考え方が変わったのは結構なことですが。教室にエアコンは不要?「集中力鍛える」と橋下氏 http://bit.ly/dfIKSg RT @t_ishin クーラーの設置は当然です

2011-02-19 20:41:38
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

常に二重思考なんですよね。まるで、ビッグブラザーの世界。マニフェストなんてつくる資格ないと言っていた人と議論しましょうって?それはおかしくないですか?RT @t_ishin 自民党、民主党、公明党さん、マニフェストについて議論しましょうよ。

2011-02-19 20:44:25
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@aokjcvs 小泉さんを真似ただけの劇場型は、民主党で十分です。だって、橋下さんは、知事を続けないと言ってますからね。だれが、この壮大な大阪都構想をわずか4年で達成できるのか、そんな逸材います?と思っております。小泉さんは何年賭けても郵政民営化をするという執念がありましたから

2011-02-19 20:46:38
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

彼もカッカしてるのかな?必ず言ったことと真逆の考えを押し付けるんですよね。相手は混乱する。作戦なのかな?RT @j_pinehill 支離滅裂の標本例みたいなTWTになってますよね。トオルちゃんは。@ytsuji2001:常に二重思考なんですよね。まるで、ビッグブラザーの世界。

2011-02-19 20:51:03
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@violetshikibu 正解、区割りと財政調整のスキームは必要でしょうね。でないと、地域住民に説明できないもの。彼らと違って、私たちは、地域密着型政党なので、あらゆる質問に答えねばなりません。やるかやらないか方向性だけ決めてもらいますなんて、口が裂けてもいえません。

2011-02-19 21:10:52
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

一年前に知事として大阪都構想を発表していれば、一年かけて役人に素案ぐらいつくれたのではないかと思う。それを何故しなかったのだろうか?都市ビジョンなんて、いくらでも役人の手で作っているし、横浜市や川崎市は特別市構想を発表している。大阪市もスーパー指定都市構想、なぜ大阪都構想は不可?

2011-02-19 21:23:47
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@triple306 自民党は政権時に道州制の区割り案や事業の役割分担も含めて提示しています。区割り案すら無い都構想とは異なります。この件は、140字には馴染まない話題なので、別途ブログで考え方を示させて頂きます。

2011-02-19 21:27:22
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@meguboon 地域課題としての改善策としては、生活保護者を地域のボランティア活動に参画させる取組をはじめ様々実施されています。不正受給の撲滅にむけては、ケースワーカーの配置にメリハリをつける体制なども。しかし、最近問題視される貧困ビジネスなども出始めて、目に見える改善は少。

2011-02-19 21:31:54
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@meguboon 同様の御意見を頂くことは少なくありません。年金支給最低額と生活保護費との整合性。このままでは、年金かける人もいなくなる!というモラルハザード。真に生活に困った方が最後の拠り所となる憲法で保障された制度としては、あまりにも身近で軽い制度になってしまっています。

2011-02-19 21:33:51
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@Hirokidanei 有難い御指名です。指摘のように市議だけでは作れませんが、「市議の責任で道州制をする」といった覚えもなければ、言える道理はありません。論点・視点をすり替えて批判する見事なテクニックです。且つ、同じ事を私がすると「批判ばかり」と批判される。自らを磨かねばっ!

2011-02-19 21:36:30
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@violetshikibu 広域行政のトップはいまも一人です。広域行政のメニューを増やしたいから都にしたいということだと僕は理解しています。どれが広域で、どれが広域でないか、定義がないからです。むしろ、直接と間接に分けた方がいい。広域については、大阪府域だけとは限りませんし。

2011-02-19 21:37:46
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@suyakata1970 @t_ishin 西成警察署長が一年毎に変る事に対する問題意識は、また別途ブログで綴らせて頂きます。あの討論の場でのトピックとしては不向きであったかもしれませんが、私なりの地域に対する思いの中での問題提起です。

2011-02-19 21:38:16
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@violetshikibu 大阪府が広域行政に位置づけたものを一度見たことがありますが、馬鹿げています。何でもかんでも仕事を増やすような行為で二重三重行政が増えるだけで、非効率だと感じました。

2011-02-19 21:42:23
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@ytsuji2001 @rk24muraken 予算編成権が無い中での、地方議会の予算との関わり方については、改めて市民の皆様に正しい理解をして頂くような周知をする必要があるかもしれません。政策実現できないのであれば、地方議員はボランティアで良い。いや、いらない…ということに。

2011-02-19 21:42:42
柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@ytsuji2001 @wakadas 事実、ツイッターのフォロワー数が増えた。ブログのヒット数も急上昇。宣伝効果はありです。プラスなのかマイナスなのかは分かりませんが。知事に期待して頂いているという自惚れた発想は浮かびませんが、地方議会の活性化を求めている気持ちには共鳴。

2011-02-19 21:45:35
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@violetshikibu ところが、広域か基礎自治体かで、仕事を考えるのではなく、中身で考えると直接か間接か。直接行政を広域と捉えると、窓口は地域に散在することになり、都と特別区そして区内事業所に仕事が振り分けられる、都の部分が本当は要らないのに。生活保護を都やるのがその例。

2011-02-19 21:52:26
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

チャーチル 「民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る」http://bit.ly/dSISfp 民主主義は信仰ではありません。RT @mayuge21 横入り失礼。多数が望めば正しいとは言えないって選挙にも、民主主義にもならないじゃないですか。  @A_Shindy

2011-02-19 21:56:21
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

民主制の中では手続き的妥当性から採用されている事が多いが、論理的には必ずしも民主制において必須な物ではなく、全員が納得するまで議論し続ける形の民主制もあり得る。また、どんな二人の人を選びだしても、十分細部まで比較すれば、同一の意思を共有することはない。

2011-02-19 22:01:21
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

従って多数決には、個々の意志の互譲や切り捨てが必ず伴う。単純な多数決は衆愚政治へとつながる危険性をはらんでいる。多数決はつねに少数意見の無視をともなう「多数派による専制」(トクヴィル)の側面があり「最大多数の最大幸福」(功利主義)がもたらす倫理上の負の側面をつねにはらむ。

2011-02-19 22:01:47
辻よしたか 大阪市会議員 東住吉区 @ytsuji2001

@violetshikibu そうです。私の考えと橋下さんの考えは違います。広域に分類するか基礎自治体に分類するか、直接に分類するか、間接に分類するかは、主観的なものだし、彼のように恣意的に解釈する場合もあります。私はコンセンサスが必要と思いますが、彼はムダだといいますしね。

2011-02-19 22:14:54
前へ 1 ・・ 5 6 次へ