毎日新聞が検出限界値の不等号の意味を理解せず、福島県浪江町の大柿ダムの表層水からセシウム検出と報じた件

かつて食品検査結果で頻繁に起こっていた誤報が、環境試料でも発生しました。 毎日新聞の元記事「<高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積」(2016年9月25日付) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000011-mai-soci GoHooこと日本報道検証機構(@GoHoo_WANJ )さんの検証記事(2016年10月4日付) http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20161004-00062885/ 続きを読む
286
前へ 1 ・・ 38 39
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

あなた方、指定廃棄物の基準数値下回ったものをどう処理するのか案件でも、高いとか低いとかいう資格ないわ。ましてや、健康影響がどうとか指摘できるレベルではない。お粗末にも程がある。

2016-10-09 13:25:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

基準値がなにかも理解しないで、政府の決めた基準値は高いとか低いとか書いていたのは、今回の件で、明々白々。恥ずかしいなんてものではない。

2016-10-09 12:50:47
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

だから指摘したでしょう~、正しいことを書いてる文は、唐突に現れるミリはマイクロの1/1000くらいしかないって。 訂正記事を出せば出すほど勉強不足が露呈するって、なんなんだべねえ? (-.-)y~~~

2016-10-09 15:07:08
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

質問なるほドリ:ベクレルって何?=回答・栗田慎一 mainichi.jp/articles/20160… この元の記事の「8000ベクレル以下なら、周辺での被ばく線量が年間1ミリシーベルトを下回るとされます」の「されます」という表現が端的なの。それ、誰がどういう条件の元に決めた基準値?

2016-10-09 15:13:24
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

この、主語を曖昧にする表現は日本語では使いやすいけど、誰がいつどう決めたのか世間ではほとんど知られていないが、8000という数字だけが一人歩きしている、そうことでしょ。では誰がいつどう決めたのか、その値は妥当なのか、そこをしっかり掘り下げることが報道の本来の役割ではないのかな。

2016-10-09 15:17:01
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

確かに訂正文が記事の末尾に追記してあるけど、訂正するなら冒頭に訂正した旨を目立つように書くものだろう。 > クローズアップ2016:ダム底 高濃度セシウム たまる汚染、募る不安 - 毎日新聞・田原翔一、岡田英、栗田慎一、久野華代 mainichi.jp/articles/20160…

2016-10-09 14:40:51
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

毎日新聞に限らず新聞屋さんって訂正が本当に下手だよね。IT系サイトは訂正が日常的なので「いつ何をどう直し、結論はどう変わるのか/変わらないのか」をきっちり書いているから、余計に新聞系のダメさと姑息さが際立つというか。 twitter.com/kaiedak/status…

2016-10-09 14:52:52
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

この記事、訂正するなら見出しも「ひとまず安全、されど募る不安」みたいに「現状はとりあえず安全」と書かないところがみっともない。 > ダム底 高濃度セシウム たまる汚染、募る不安 - 毎日新聞・田原翔一、岡田英、栗田慎一、久野華代 mainichi.jp/articles/20160…

2016-10-09 14:59:41
前へ 1 ・・ 38 39