蔵臼 金助選 #1日1本オススメ映画 1301~1350

今回のオススメ映画内炭水化物(マカロニウエスタン)含有率は2%です。 ※遺伝子組み換えでない
1
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『座頭市(1989)』 勝新太郎自らの演出による“座頭市”の集大成。『警視-K』の頃からそうだったが、彼の演出はドラマトゥルギーよりもフォトジェニックな情景描写、濃いめの人物描写に注がれており、それがバルテュスからマカロニ作家迄を惹きつけた要因ではないか。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/zwA1HkasxD

2016-10-01 13:48:58
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『キングスマン』 “マナーが人を作る”と言ってる割には、いささかお行儀の悪い映画です。品もモラルも無く、人は大量にえげつなく死ぬ。コリン・ファースと敵のパラリン・キラー姉ちゃんが素晴らしく、物語の骨子がしっかりしてるので過剰な演出による不快さを打ち消す。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/wPfjrGl3Rn

2016-10-01 09:31:20
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『コードネーム U.N.C.L.E.』 いいね、いいね。’60年代テイスト満載で、計算し尽くされた緩さの上に構築されたカッコ良さとヨーロピアンなムード。金庫破りの場面でかかる未公開マカロニ『続・暁の用心棒』のサントラのご機嫌なこと。スマートなリメイク。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/yN3vzSef9F

2016-10-01 00:36:25
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『タイムコップ』 映画を作る毎に一定の水準を維持したまま、どんどん作品が小粒になって行くピーター・ハイアムズの秀作。終わり方がいいんだよ。タイム・パラドックスの処理の仕方は及第点。そして、この頃のヴァン・ダムは本当にカッコ良かった。ロンの悪役も憎くて良し。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/6Na8J8VQNd

2016-09-29 19:27:22
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

妻がねー、 「『フォロー・ミー』ってどんな映画だったかしら?」って聞くんですよ。 それで「後ろから見知らぬ者がそっとついて来るんだな」 「最初は遠くから。だんだん近づいて来て、いつも同じ格好で。白いコート着た何者かで」と答えたら、 「また観たーい」と言うので、借りて来ようかな。

2016-09-28 23:35:45
蔵臼 金助 @klaus_kinske

“マカロニウエスタン50周年”の集大成だからな! pic.twitter.com/SGG3acjp5r

2016-09-28 22:40:27
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

私たちにも会いに来てくださらないかしら♡ pic.twitter.com/NUKoKWpiZY

2016-09-28 22:37:35
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

ちょっと小遣い我慢して、俺たちに会いに来いよ。 pic.twitter.com/C0UIwlwkRt

2016-09-28 22:16:25
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

皆がダイナマイト買ってくれねえと、お宝にたどりつけねえぜ。 pic.twitter.com/iYpJ9zeCg0

2016-09-28 22:09:06
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

だったら、パンを買わずに朝日の「マカロニ・ウエスタン傑作映画DVDコレクション」を買え。中身はダイナマイトだぜ。 pic.twitter.com/CEUbQC5yPg

2016-09-28 22:07:33
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

野郎ども! 観たことのないマカロニウエスタンを観てみたいだろ? pic.twitter.com/6EPn0xYZGn

2016-09-28 22:05:40
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

みんなもマカロニウエスタンのこと忘れないでくれよな。 pic.twitter.com/4uooKMXhST

2016-09-28 19:50:20
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

久しぶりにマカロニウエスタンをオススメしてみました。 pic.twitter.com/l34Kbvkb4U

2016-09-28 19:47:45
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『パソ・ブラボーの流れ者』 妻と娘を殺されたガンマンが復讐のために町へ帰って来る…という、既に100回くらいは聞かされ続けたような話の未公開マカロニウエスタンだが、アンソニー・ステファンの不敵な表情に素敵なサントラが流れるだけで、ファンは脳内お花畑満開。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/aKGSOFfdPI

2016-09-28 19:38:08
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『フォロー・ミー』 目立つ白の帽子にコート(ポケットの中にはマカロン)で尾行対象の人妻に勘付かれただけではなく、恋愛に陥らんとする、とてもプロとは思えぬ探偵が、実はぎくしゃくしていた夫婦の仲を取り持つキューピット役だったという大人のファンタジーです。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/I6f6pqErbp

2016-09-28 00:07:42
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『屋根の上のバイオリン弾き』 『熱いトタン屋根の上の猫』みたいに何かの暗喩かと思ったら、きっちり屋根の上でバイオリン弾いていましたねw 公開時、“tradition〜♪”は、“しきたり〜♪”と字幕が出ていましたよ。だからこの曲聴くと今でも“しきたり〜♪” #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/15LWDysst3

2016-09-27 18:16:03
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『夜の大捜査線』 アメリカ南部の気怠い田舎町を背景に描かれる殺人事件。地元警察の偏見に凝り固まった警察署長が、都会から来た敏腕黒人刑事と組んで犯人を追ううちに、次第に態度が変化していく。古典になりつつある作品だが、謎解きのサスペンス映画としてかなり優秀。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/pEPUeG65BU

2016-09-26 21:58:10
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

1945年2月13日から3日間に渡って連合国によって行われたドレスデンへの無差別爆撃(映画に登場する老人は、この時の爆撃で両親を失っている)による死者数は、15万人とも言われる。

2016-09-25 18:52:08
蔵臼 金助 @klaus_kinske

9.11のアメリカ同時多発テロ事件で確認された死者数は、3,025人。『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』で描かれた悲劇が3,025通りあったのかもしれない。

2016-09-25 18:50:37
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 9.11で父を失ったアスペルガーの少年(トーマス・ホーンが天才的演技)が、失語症の老人と共に父の遺品である花瓶に隠された鍵の謎を探り、N.Y.中を探検して回る。素晴らしい映画だが、扱うものの重さに押し潰される。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/04vivfxmKX

2016-09-25 18:32:07
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『物語る私たち』 サラ・ポーリーが11歳の時、奔放で魅力的だった母親が亡くなる。これは彼女の母親の軌跡をたどりつつ、過去の8㎜フィルムや知人、親戚の証言を集め、最後には彼女の“本当の父親”にたどり着く迄のサラ自身の魂の軌跡でもある。構成能力の非凡さに驚愕。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/gWBOuNUUCF

2016-09-25 12:12:34
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『ドーン・オブ・ザ・デッド』 全編が絶望感に満ちた優秀なリメイク作。導入部の“世界の終わり”感が素晴らしく、ゾンビ映画にカイル・クーパーのタイトルと主演にサラ・ポーリーを持ってくるところにセンスの良さがある。そして今思い返すとザック・スナイダー初監督作だ。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/GgfDssaaGU

2016-09-25 12:03:34
拡大
拡大
拡大
拡大
蔵臼 金助 @klaus_kinske

『エンジェル ウォーズ』はデジタル映像の美しさを追求した、傑作ダーク・ファンタジーだ。その陰鬱な世界観は、スペインのアーティスト、Eugenio Recuencoの作品からの影響が強い。 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/RFh6q8MA5G

2016-09-24 22:04:40
拡大
拡大