9/30 CreateJS勉強会 (第8回) まとめ

9月30日(金)に開催された「CreateJS勉強会 (第8回)」の様子をまとめました。 CreateJS勉強会 (第8回) https://atnd.org/events/81354
0
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

さまざまなセンサーの紹介が載ってる本も見てね! #CreateJS

2016-09-30 20:11:11
華の丸の内OL〠Qio.G @Qio_Glphym

IoTを使えばド○フみたいな面白いセットも作れそう・・・ #CreateJS

2016-09-30 20:12:07

Adobe Animate CCからHTML5CanvasでパブリッシュしたCreateJSのコードを操作する(野中 文雄)

にゃもげら @nyamogera

「Adobe Animate CCからHTML5 CanvasでパブリッシュしたCreateJSのコードを操作する」 #CreateJS

2016-09-30 20:23:14
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

最後は @FumioNonaka さんの 「Adobe Animate CCからHTML5 CanvasでパブリッシュしたCreateJSのコードを操作する」 #CreateJS pic.twitter.com/KtyjRVdVUJ

2016-09-30 20:24:21
拡大
にゃもげら @nyamogera

Animate CCではガイドにすると書き出しがされない。 #CreateJS

2016-09-30 20:25:09
にゃもげら @nyamogera

出力されるJavaScriptコードについて。 #CreateJS

2016-09-30 20:25:47
にゃもげら @nyamogera

ペンギンはシェイプで書かれているため、画像ファイルではなくJavaScriptに変換されている。 #CreateJS

2016-09-30 20:27:40
にゃもげら @nyamogera

Animate CCの中にもJavaScriptがかける #CreateJS

2016-09-30 20:28:36
takumus @takumus

これが出来るってことは、シェイプの設計も考えないと。#CreateJS

2016-09-30 20:28:52
にゃもげら @nyamogera

スクリプトはタイムラインのフレームに記述できる。 #CreateJS

2016-09-30 20:29:27
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

AnimateCCから(CreateJS向けに?)書き出したシェイプは画像でなくJavaScriptコードになるので、良くわからない文字列は基本的にさわらない。 でも、色くらいなら…ペンギンさんゾンビになる! #CreateJS

2016-09-30 20:31:13
Kurashita @umi_kappa

Animate CCのフレームにラベル名つけられるの楽だよな~とFlash時代から感じています #CreateJS

2016-09-30 20:31:36
Hitomi @hitomi4vv_

「こんだけの簡単なアニメーションです」 (^q^)すごいよ!! #CreateJS

2016-09-30 20:32:21
sawa-zen @sawa_zen

やっぱりAnimationCCでアニメーションつけてJSで書き出せれるのすごいし、FlashCCから改名したのは10代20代にも印象良く見えるので正しさしかない。 #CreateJS

2016-09-30 20:32:33
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

必ずthis必要だから、タイムラインに書くときは変数にいれてから使う方が楽 #CreateJS

2016-09-30 20:32:49
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

ペンギンのなかに書く…ペンギンさんの改造できる。。。こういう感じで、Animate CCでロボット制御できる時代来ないかなw #CreateJS

2016-09-30 20:35:50
Kurashita @umi_kappa

「ちょっと意味がわからないw」と笑いを誘う野中さん!\(^o^)/ #CreateJS

2016-09-30 20:37:17
Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

関数はかなりウッカリthis代入忘れそう。タイムラインに書くJavaScriptはグローバル、ローカルの区別しっかりしなきゃ #CreateJS

2016-09-30 20:40:17
Kurashita @umi_kappa

ガイドレイヤーの使い方が参考になる。わかりやすいな~使ってみよう #CreateJS

2016-09-30 20:42:04
にゃもげら @nyamogera

JavaScriptのthisは使うのしんどいなぁ(みんなTypeScript使わないかなぁ)。 #CreateJS

2016-09-30 20:42:59