鈴木心ツイート(20110220)

写真談義(ノウハウの公開)
2
鈴木心|写真家 @suzukish1n

ファイルをアップした時点でクラウドがページを生成しているので、ページ自体のコードを書く必要がなく、ただクライアントにファイルをドラッグするだけでウェブがどんどん構築されていく、そのため一日1000枚アップしてもサイトが自動で更新されていくのです。

2011-02-20 01:45:46
鈴木心|写真家 @suzukish1n

大規模戦争なサイバーテロがあって、フリッカーのサーバーが消失しないかぎり、このデータは永久に保管されていく、そう考えるとアマゾンなどのサーバーサービスにローカルのデーターを保存していくというのはいささか不可能な話ではなく、

2011-02-20 01:47:16
鈴木心|写真家 @suzukish1n

むしろこれからソフトもデータもクラウドで、という時代に突入していくには当たり前の環境になるでしょう。そういったことや、さらにはサイトリニュアルの際にソースは変わらず使って行ける様な格納をするためにオンラインにバックアップを取っています。う=ん、じつにためになる話だ、、、、、。

2011-02-20 01:48:37
鈴木心|写真家 @suzukish1n

ちなみにデジタル写真は失うものだ、という考えは、小林のりおさんの活動を参考に実践したものです。データの保存環境の構築はブルーマークの斎藤さんからの助言通りに構築したものなので、身近に相談できる方がいる、というのも写真の仕事の恩恵だと思っています。大感謝!

2011-02-20 01:51:59
鈴木心|写真家 @suzukish1n

そうです。RT @wanakiotokyo: やはりそれはハード面の進歩によるところが大きいですか?RT @shnszk 専門技術のオープン化ですね。でももはや写真が市民権を獲得している以上、専門技術は一般技術になる訳です。

2011-02-20 01:52:43
鈴木心|写真家 @suzukish1n

写真というテクノロジーそのものが時代の進行のなかで失われるのではないかとすら思っています。動画から切り出せば、監視が進んだらどのアングルからも、電子化が進めば網膜や脳の電子化も、すでにデジタル化によって古くから価値があると思われていた写真技術が一瞬で消し飛んでしまいました。

2011-02-20 01:54:12
鈴木心|写真家 @suzukish1n

それを隠し持っている事で、得をする、なんてことじゃなくて、オープンにしてみんなで写真を育てて行く、ネットワークでのコミュニケーションや、情報化というのは、そういう共有が当たり前というリテラシーから始まる物だとおもっています。

2011-02-20 01:55:23
鈴木心|写真家 @suzukish1n

主旨は分かったので御答えします(半ば強制)RT @tomokomam: @shnszk 木製のインテリアや雑貨など室内の写真で割と暗いところは暗いまま、影を生かしたような暗めの写真がありますが、ああいうのはどうやって撮影すれば近いものが撮れるのでしょうか。シーンとした感じが理想

2011-02-20 01:57:31
鈴木心|写真家 @suzukish1n

プログラムモードなどの自動露出モード場合、あるいは露出計の適正値で撮影する場合、露出計は18%のグレイ濃度(これは人間の肌の濃度に近い中間濃度)を基準に計るため、白いものは暗く、暗い物は明るく撮影してしまいます。そういう場合は大体は適正値でよいのですが、露出補正をかける事で解消

2011-02-20 02:00:05
鈴木心|写真家 @suzukish1n

する事ができます。露出補正に関してはリンクを見てみてください。http://bit.ly/hAbnEH 御指摘のケースはマイナス補正をかければ解決する事がお分かり頂けるとおもいます。同じカットをマイナスの段階を複数枚数撮影

2011-02-20 02:04:51
鈴木心|写真家 @suzukish1n

する事でノウハウを蓄積してより感覚的に目的の濃度に持って行く事が出来るようになるとおもいます。ちなみに僕は場合を問わず、−1段補正をかけています。その理由は前述なので、トゥギャッタ〜をご参考ください。

2011-02-20 02:07:15
鈴木心|写真家 @suzukish1n

いままでの写真談義は、こちらにアーカイブして頂いています。 http://bit.ly/gQzvGy

2011-02-20 02:09:17
鈴木心|写真家 @suzukish1n

それぞれが自分の利益を追求したが故にいきずまった写真界、頭が固いおっさんたちは置いて行こう。RT @masa_mitsu: 鈴木心( @shnszk )さんの写真ツイート、ここ最近のワークフローのオープン化は参考になる反面、ご自身に何のメリットがあるのかなーなどと余計な心配をして

2011-02-20 02:10:45
鈴木心|写真家 @suzukish1n

僕は芸術や写真における主義はそれぞれが組み立てるものだと思っています。聞かれれば別ですがTLでセールストークはしません。RT @nkgwx4a: 小林幹幸さん @motoyuk と鈴木心さん @shnszk のツイートがさっきからアツすぎて作業が全くはかどらない。

2011-02-20 02:13:59
鈴木心|写真家 @suzukish1n

ぼくがやりたいのは、カメラ屋もメーカーもやらない事。写真が取りたい人へ僕のノウハウを共有する事です。それをオープンソースというと呼ぶ人もいますが、そんなシャレたもんじゃなくて切実に写真が新しい人材を求めている。その一点につきます。

2011-02-20 02:15:25
鈴木心|写真家 @suzukish1n

モノクロのファインプリントでも、アートとしての写真云々でもなく、メカマニアの対象としてでも、コレクターの玩具としてでもない、ただ写真を撮りたい、興味がある方々に共有できる情報をできるだけ共有すること。それだけです。

2011-02-20 02:16:51
鈴木心|写真家 @suzukish1n

どのカメラを買えばよいかわからない買ったは良いが使い方がわからない、そうやって無惨に消滅していく中にも可能性は多分にある。それが写真のとっつき良さですし、撮ってすぐに結果を見れる良さのお陰でもある。だから業界のセオリーに准じない、みれてよかった、と思える物を出来るだけ見てみたい

2011-02-20 02:19:27
鈴木心|写真家 @suzukish1n

技術の進化で写真自体がオープンメディアになっているので、オープンソースにしなければ意味がありません。という事で引き続き質問お待ちしておりますので、リプライ/ハッシュでいつでもご質問ください!

2011-02-20 02:21:26
鈴木心|写真家 @suzukish1n

度々ですが、前回までの総集編はこちら http://bit.ly/gQzvGyhttp://bit.ly/hv6OZo です。また次回!写真に聖域はないっ!

2011-02-20 02:28:25