コーヒーを入れるのは難しいというお話

詳しい人にフルボッコにされるような気がするけど。
4
言葉使い @tennteke

朝ドラ「とと姉ちゃん」の脚本について怒っている人をちらほら見かけるけど、「暮らしの手帖」の精神を受け継いでいる雑誌なんてほとんどないだろうって指摘をしてる人は見ない。いま私が多く見ている雑誌や書籍は初心者向けコーヒーの入れ方をテーマにしているものだけど、酷いのばっかりだよ。 twitter.com/pinwheel007/st…

2016-10-07 17:54:58
あふらん/afran @pinwheel007

アメリカのインターネットニュースのキャッチフレーズに、 「We report. You decide.私たちは報道する。判断するのはあなた」 というのがあるんだよ。でも、今の日本の報道は「私たちが判断する。あなたは聞きなさい」が多いよねと夫が言った。→

2016-10-07 08:45:53
言葉使い @tennteke

このページの手順2の蒸らしの写真、こういうふうに綺麗なドーム状になるようお湯を注げるのは、上手い人だから。初心者には無理。で初心者に、どうお湯を注いだらこういう綺麗なドーム状になるのかの解説が無いに等しい。baisenya-rikyuu.com/?mode=f3

2016-10-07 18:01:37
言葉使い @tennteke

雑誌「暮らしの手帖」は、朝ドラの説明が正しいのなら、分解写真と説明通り一般の主婦がその通り出来るかが鍵だったでしょう。今の雑誌は分解写真というテクニックだけ受け継いで、一般人がその通り出来るかの検証を省いている。プロのご神託をありがたく聞けってのかね。

2016-10-07 18:03:48
言葉使い @tennteke

「今の日本の報道は「私たちが判断する。あなたは聞きなさい」が多いよね」は日本のジャーナリズムだけじゃない、日本の出版業界にも蔓延している現実なわけだけど、でもそれが出版業界の不振に直結しているのかといえば、そこまでは関係ないかもしれない。難しくてまだ解らない。

2016-10-07 18:05:32
言葉使い @tennteke

私が日本のコーヒー業界がプロ偏重素人軽視の現実に行き当たったのは、水滴ぽたぽたの水出しコーヒーを入れるとき、粉が膨らんで水が落ちなくなり、どんどん粉が上に持ち上がってしまったとき。

2016-10-07 18:07:45
言葉使い @tennteke

どの本を読んでもそんな現象は書かれていなかったし、デパートのコーヒー豆売り場の店員さんに聞いても全く解らないと言われた。

2016-10-07 18:08:33
言葉使い @tennteke

今だったら単純に粉の量を減らせばいいと解ったし(500gだったのを200gに減らした)、サイフォン式のようにかき混ぜてもいいんだなと解ったけど、どの雑誌にも本にも「セットしたらあとは放置」としか書かれていない。お前実際にやったことあんのかよ。

2016-10-07 18:10:43
言葉使い @tennteke

今解らなくて困っているのは、どの雑誌、どの本にも、最初に入れる水やお湯の量は書かれているけど、入れると粉が水吸うから、落ちる水量は減るわけでしょう、それを計算にいれた「入れる量」なのか、何も考えずにコピペで書いているだけなのか。

2016-10-07 18:12:27
言葉使い @tennteke

ペーパードリップコーヒーで蒸らしのとき、「全体に行き渡るように、お湯が一、二滴落ちるぐらいに」って、それ初心者への説明になってないから。初心者が引用したURLの綺麗なドーム状にしようと思ったらドバドバ落ちるから。お湯。

2016-10-07 18:14:00