漫画家 松田未来氏@macchimc72らの語る、『私が漫画家として認められ始めた瞬間』・・・そこまでをどう乗り切るか

漫画家・松田未来氏『一つだけ漫画家になるためにしなければいけないこと』http://togetter.com/li/103024 第Ⅱ部
6
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

@oyari もうおっしゃるとおりです。全人格を否定される気分というのは比喩ではないと思い知りました。

2011-02-20 17:30:22
m.balot @m_balot

@KEUMAYA プロット的(プロトタイプ)な物では無くて完成品じゃないと駄目なんですね。厳しい世界なんですね。

2011-02-20 17:30:53
林哲也☆新企画準備中!! @tetuya_hayashi

@KEUMAYA 作品への愛が強すぎると、周りが見えなくなって失敗するとかは本当に恋愛と一緒だと思います。

2011-02-20 17:31:10
林哲也☆新企画準備中!! @tetuya_hayashi

@KEUMAYA なので、僕は今度からは“死んでも良いから君を描きたい!!”という情動だけに流されるだけではない、一歩引いた大人の恋愛(作品作り)をしようと心に決めてます。

2011-02-20 17:33:41
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

@KEUMAYA 「もう新人ではない」立場だと、徒手空拳は難しいですよね…ある程度実績や、自分にしか出来ないスキルを持っていれば別ですが。

2011-02-20 17:34:37
ぐらたん @raguw

@KEUMAYA 漫画家にはやっぱり忍耐力が無いとやっていられないんですね。確かに執筆で何十時間もかかって、いざ見て貰ったら「ツマラン」の一言で終わったら泣きたくなりますよね。。

2011-02-20 17:34:47
bolze. @bolze_doujin

@KEUMAYA しっぽ巻いて逃げるようなタマですか…エロ同人よりも、フィギュアよりも、はるかに広大な読者層に打って出るアナタがw 自嘲ギャグ文脈もおさえずに「正論」「常識」とやらで「不謹慎だ」「女性蔑視だ」「共産党の手先だ」とか言われる日々が待っているよ! やったねたえちゃん!

2011-02-20 17:37:49
浅井ラボ @ASAILABOT

@KEUMAYA 古賀は勝てないよ!! だって口を開くと名文句しか出てこないんだよ!! 無理だよ!!! < たぶんキレキレのプロの芸人にオタ創作者で匹敵し、凌駕するかもしれない数少ない存在ですな。あの人よりおもしろいこと言えないからラブコメとかギャグとかやんね~。

2011-02-20 17:39:36
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

ピットロードの1/35 89式12.7センチ連装高射砲、買おうかな…新連載に出てくる船の砲がこれなんですよね。問題は手に入るかどうかか…。

2011-02-20 17:41:43
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

ボツはキツイという話をしていましたが、それでも描けたのは運のおかげに加えて「描きたい物」が色々あったというのがあるかもしれません。ネタには困らなかったので、「じゃあ今度はこれで」と開き直ることが出来た。

2011-02-20 17:45:13
高村宗一 @takamurx78

@KEUMAYA うーん、つまり漫画でもスタッフ多数で分業しているものは貶して良くて、個人で作業しているものは貶しちゃ駄目、という感じでしょうか。個人的には納得できませんが、そう考える方がいる、というのは参考になりました。ありがとうございます。

2011-02-20 17:45:27
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

「何でも描きます」って、ついつい持ち込みの時に自分を売り込もうと焦って言ってしまうけど、危険な言葉だと思います。人によっては安売りしているように見えて興味を失うし、便利屋としていいように使われることもある。それさえ利用出来るほど器用な人もいますけど。

2011-02-20 17:48:05
カメさん🏀SWOOPY🦅足軽⚔️ @shenwo

@KEUMAYA 他の仕事に比べて時間も手間もかかってるのに、ってことでしょうか?

2011-02-20 17:48:22
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

こだわりに縛られてはいけないけど、ある程度は持っていたほうが、仕事に繋がる気がします。自分の作品を描くときにも役に立つ。「専用武器」は持っていたほうがいいですね。それがネタなのか、テクニックなのかはそれぞれです。特徴のある人は編集者も覚えてくれます。

2011-02-20 17:52:06
鉄狼@ボドゲ番組フレンズ @tetulow27

@KEUMAYA  漫画なんかはネームから絵まで仕上げてと労力を考えるとダメージの大きさは予想できないです(汗)趣味でかくぶんならいいかもですが、それでお金を貰うと思うと乗り越えなければいけないものが多そうです。

2011-02-20 17:52:39
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

面白くないのを誰が責任を負うのか+手間と時間だと思いますわ。 RT @shenwo: @KEUMAYA 他の仕事に比べて時間も手間もかかってるのに、ってことでしょうか?

2011-02-20 17:53:12
遠藤卓司@東京 @takujiendo

@KEUMAYA このある種の傲慢さがキミのいいところだからな。通常の流れのマンガは厳しいよね。

2011-02-20 17:54:44
日下部匡俊 @kusakahe

@KEUMAYA 校正のたびに凹んでいる自分は、持ち込みなんかやったら何度死ぬかわかりませんね。

2011-02-20 17:57:08
EXCEL @EXCEL__

@macchiMC72 なんかこんだけ絵の技術の底上げ&道具のサポートが増えてくると、ホントオンリーワンにならんとやってけんのかなあとも思いますね…でも尖り過ぎて使いづらいと思われるのもアレですし、ううむ…。

2011-02-20 18:00:04
虚無の歌佐藤登志雄ティア い03a @satoutoshio01

そうかもしれないなぁ RT @KEUMAYA: 最近、漫画を描く漫画が増えてますが、当たり前だと思います。なぜなら漫画家の人生において、いや、普通の人の人生においても、描いた漫画を「ツマラン」といわれることよりキツイことはあまりないと思うからです。漫画にでも描かなきゃやってられま

2011-02-20 18:01:31
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

@EXCEL__ その辺は両刃の剣ですねえ…かといって、便利屋は都合よいように使い潰されることも多いですし。自分は人があんまりしない分野を描き続けて生きてるのでそう思ってしまうのかもしれんです。

2011-02-20 18:08:41
SOQ @kibimakibi

@macchiMC72 それ以前に良識ある人物を知事&都議に選ぶべきかと。おかしな条例が前提のチェックは歪な状況を作ります。確かにエスカレートは良くありませんが、縮みこむよりは健全です。そこから落とし所を探るのは大人の知恵であるとは思いますが。

2011-02-20 18:36:22
松田未来 5/26コミティア148 N-27a "TEAM Firebird" @macchiMC72

「かもしれない論法は最強、対応し始めるとキリがない@ニコ生」まあ、そうですよね。

2011-02-20 18:59:32