CE136@青学相模原

2016年10月15,16日開催の、情報処理学会コンピュータと教育研究会第136回発表会 (CE136) のつぶやきまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
久野 靖 @ykuno

またしても、休み時間中に投影テストをしていなかった発表者の問題。 #ipsjce

2016-10-15 15:29:46
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

Syncing time is not thinking time. パソコンとプロジェクターが同期するのを待っている時間。 #ipsjce

2016-10-15 15:30:17
久野 靖 @ykuno

原因は何だったのかなー #ipsjce

2016-10-15 15:30:36
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

ここのプロジェクター、癖があるようで、事前テストしていても、こういうことが起きるんですよ。 QT @ykuno: またしても、休み時間中に投影テストをしていなかった発表者の問題。 #ipsjce

2016-10-15 15:31:02
久野 靖 @ykuno

そうですか、プロジェクタなのですね。 失礼しました。 #ipsjce

2016-10-15 15:31:43
こけっち @koketchi

西日が素敵でスライドの文字が一部見えなくてちょっと悲しい。 #ipsjce

2016-10-15 15:33:43
久野 靖 @ykuno

あのIDとパスワードで皆入っていいのだろうか。 #ipsjce

2016-10-15 15:33:58
Akipub @AkiPub

おそらくプロジェクタと端末側のシグナルシンクロがうまくいっていないと睨んでます。彼らは事前に何度もテストしていましたがうまく表示されていなかったので、iPadトリガー信号を変えてやると再度シンクロして表示される という仮説を立てて対応してみました #ipsjce

2016-10-15 15:35:05
久野 靖 @ykuno

ときどき同期が外れそうになるんですね、これもプロジェクタとの相性かも。 #ipsjce

2016-10-15 15:38:49
Takahiro Sumiya @gnutar

画面に直射日光が当たる件の対応策募集 #ipsjce

2016-10-15 15:39:00
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 前後入れ替えれば良いんだろうけど、ちょっと大変だよね... #ipsjce

2016-10-15 15:41:13
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

太陽の方向のしたで送電線を燃やして煙幕を作り日光を遮断する。 #ipsjce QT @gnutar 画面に直射日光が当たる件の対応策募集

2016-10-15 15:42:16
Takahiro Sumiya @gnutar

@ttmtko 停電してプロジェクタ使えなくなるので却下させていただきます ^^; #ipsjce

2016-10-15 15:44:04
こけっち @koketchi

あと30分もすれば西日はスクリーンを外れるかもしれない #ipsjce

2016-10-15 15:46:20
こけっち @koketchi

どうしよう、スライドのチラチラと、西日が気になりすぎて、発表の中身をあまり聞いていなかった。ごめんなさい。あとでタブレットでドリトルやってみます。 #ipsjce

2016-10-15 15:49:42
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

ICT支援員の方がケーブルの交換作業をされている。 #ipsjce

2016-10-15 15:55:06
kebin @kebin628

全く新しいスライドの形 #ipsjce

2016-10-15 15:55:31
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

急遽、スクリーンの位置(向き)が変わった。 #ipsjce

2016-10-15 15:56:08
おから @okara_soy_joy

マイク一生懸命運んでます #ipsjce

2016-10-15 15:57:48
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ