CE136@青学相模原

2016年10月15,16日開催の、情報処理学会コンピュータと教育研究会第136回発表会 (CE136) のつぶやきまとめです。
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
こけっち @koketchi

@gnutar #ipsjce 高校生くらいになると、検定を目指して10分300文字くらい〜800文字くらいかなと思います。1分100文字(10分で1000文字)はなかなか見たことがないです。大学生も高校生並みかと思います。

2016-10-16 11:44:57
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

プログラミング教育の実施に際して、地域ごとの取り組みが可能なら、ある地域は、プログラミングを担当する専門の教員を雇用して、地域内の学校を回るようにするところもあるかもしれない。 #ipsjce

2016-10-16 11:45:07
Takahiro Sumiya @gnutar

中学校では計測・制御しかやっちゃダメだったんか...。しらなんだ #ipsjce

2016-10-16 11:45:59
あかさた菜 @agatter0905

計測制御しかやってはいけない。というのは語弊がありますね。学習指導要領は最低限の指導事項ですから。とはいっても時間的にあっぷあっぷしてますが。 #ipsjce

2016-10-16 11:48:32
Takahiro Sumiya @gnutar

@agatter0905 あ、そうか。「計測制御をやらなくてはならない」なんですね。ありがとうございます。 #ipsjce

2016-10-16 11:52:04
Michiko Oba @mie_treky

兼宗先生「教えやすい部分だけ教えて、情報嫌いを作って欲しくだい」そうだそうだ〜 #ipsjce

2016-10-16 11:53:55
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

小学校の先生のための研修として、「放送大学の活用」っていうのもあるなぁ。文部科学省から依頼があったら、放送大学は引き受けて、新たな授業を作ることになるでしょう。(小学校英語教育で先例あり。) #ipsjce

2016-10-16 11:54:21
わたやん @watayan

たしかに>手順通りに作る楽しみ #ipsjce

2016-10-16 11:54:48
Takahiro Sumiya @gnutar

@koketchi むかーし、大学1年の情報科目でタイピングも教えてたときに、課題で100ストローク/分を合格ラインにしてたことを思い出しました。これだと概ね50文字/分てことになりますかね。 #ipsjce

2016-10-16 11:56:04
こけっち @koketchi

@gnutar @agatter0905 #ipsjce 高校の情報の授業1回目の様子 先生「中学校の技術で本棚とか作った人」 生徒「はーい」 先生「ラジオとか延長コードとか作った人」 生徒「作った」 先生「何か計測してパソコンでまとめたりした人ー?」 生徒「なにそれ」

2016-10-16 12:00:49
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

講演メモ: プログラミング教育するなら,ソースコードをちゃんと評価する仕組みが必要.見た目は面白いけど反復処理も適切な変数名定義もなく何百行も列挙してるだけのソースと,見た目は地味だが実現した機能とくらべて非常に短くまとまっているソース.どちらの評価が高くなるか? #ipsjce

2016-10-16 12:06:17
こけっち @koketchi

むかーし、数学の教科書の後ろにひっそりとあった、BASICをおもいだしました。(10年前情報でさえプログラミングなし) #ipsjce

2016-10-16 12:06:41
「Ф一」(なかのひと) @jnsgsec

#ipsj 高校教科「情報」シンポジウム2016秋 日時:2016年10月29日(土)10:00〜17:00 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス テーマ:2020年教育激動と情報教育 #ipsjce ジョーシン #大プ会 #jnsg sigps.eplang.jp/?%B9%E2%B9%BB%…

2016-10-16 12:07:09
Michiko Oba @mie_treky

私にとって、プログラミング力の向上にもっとも役立ったのは簡易コンパイラの開発。第一期AIブームのときに、簡易言語を開発して製品化に至った。いわゆる組み込み系のプログラム。中田先生の「コンパイラ」の本には大変お世話になった。 #ipsjce

2016-10-16 12:08:47
こけっち @koketchi

昼休みが1時間半あるのは嬉しい。 #ipsjce

2016-10-16 12:10:11
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

CE136午後セッションは13:30から4件.座長やります. #ipsjce

2016-10-16 13:28:48
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[14] プログラミング課題・作品評価補助システムの提案 #ipsjce

2016-10-16 13:32:20
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ん?プログラミング課題の自動採点手法の提案なのかと思ったら,それを利用することでプログラム作品評価をより多面的に行いやすくなる,という提案? #ipsjce

2016-10-16 13:53:03
こけっち @koketchi

実行結果は素晴らしく見えて、ソースが・・・なものがきになる。 #ipsjce

2016-10-16 13:53:59
こけっち @koketchi

ドリトルの場合、乱数()でもrandom()でも動く。っていうのは大丈夫なんだろうなあという。個人的な好みは、乱数()のほう。 #ipsjce

2016-10-16 14:01:17
kanemune @kanemune

「よいプログラムの候補」というよりは「特徴のあるプログラム」を抽出したいですね。グルーピングやクラスタリングが近いかもしれません。 #ipsjce

2016-10-16 14:03:39
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[15] 小学校におけるクラブ活動でのプログラミング実践報告 #ipsjce

2016-10-16 14:05:26
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

このあと、ビスケットとドリトルの比較になります。 #ipsjce

2016-10-16 14:15:26
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ビスケットで音楽演奏する例も見てみたい. #ipsjce

2016-10-16 14:20:27
こけっち @koketchi

デモンストレーション用にマイクスタンドがあれば両手が使える #ipsjce

2016-10-16 14:22:54
前へ 1 ・・ 8 9 次へ