ヴント心理学と絵の描写

リクエストがあったので。
2
前へ 1 ・・ 4 5
はいおくたん @highok

うーむ、ヘーゲルの歴史哲学はまさにそんな感じですね。 RT @Ichy_Numa どうなんでしょうね。ドイツロマン主義もそうですが、民族精神が現象したのが民族なのかなあって、印象です。

2011-02-21 18:43:29
はいおくたん @highok

そういえばヘーゲルの精神現象学を読んだ印象では、フッサールの現象学との連続性は感じなかったけれど。何か繋ぐものがあるのかいな。

2011-02-21 18:45:21
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@highok まあ、勉強不足なので、たんなる思いつきですがw。ドイツ民族心理学を、改めて勉強しなければと思います、はい。

2011-02-21 18:45:41
はいおくたん @highok

ちょっとノートを見直してみて。ヴントは自然科学と心理学との違いを繰り返して強調してはいます。が、新カント学派(というワードは本文には出て来ませんが)に対しても違いをアピールしていて、両面作戦の印象です。 RT @Ichy_Numa 「科学」に対する態度って点で、どうでしょう?

2011-02-21 18:51:43
はいおくたん @highok

ヴントは「心理学ハ其攻究問題ノ性質ヨリ見レバ明カニ自然科学ヨリモ尚ホ一層厳密ナル意味ノ経験科学ナリ」と言っているので、新カント学派の自然科学に対する態度と比較して、ヴントは「上から目線」に見えてきた。

2011-02-21 18:55:30
はいおくたん @highok

そうか、西田幾多郎とか和辻哲郎とか、「純粋経験」と主張する人々はたぶんヴントは読まずに、新カント派のT.H.グリーンを経由していくわけだもんなあ。このあたりの「経験一元論」は、19世紀末のドイツに共通のセンスなのかも。

2011-02-21 19:00:02
前へ 1 ・・ 4 5