「…快不快に基づいて表現の規制を考慮するのはおかしい」と主張する人たちは、職場の環境型セクハラ問題には言及できない・それについて語りえないの法則 16.10.21

まとめました。 >公共圏における表現問題は法の空白地帯なので、法的にほぼ確立された企業内セクシャルハラスメントを例にするが、そもそもピル付氏は、「環境型セクハラ」や「女性労働者に対して性的な言葉をかける」等の行為が一体いかなる意味で権利の侵害(不法行為)になるか説明できるのかねえ?  >では、なぜヌードグラビアが貼ってあると女性が働きにくいのですか? 少なくともフェミニストを自称されているのですから、素人にでもわかるよう分析的にご説明下さい。  続きを読む
7
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

汎化能力と過学習 cs.ce.nihon-u.ac.jp/~matsui/resear… 「…局所解への収束」  「汎化能力は学習し過ぎると低下…学習は、「有限個の学習用パターンのみに対して、誤差を最小化する」ことを目的として進行」 バックプロパゲーション:入門編 松井和宏 (日本大学工学部情報工学科)

2016-10-20 19:43:29
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

「はじめに  バックプロパゲーション(back-propagation; BP)は、最も代表的、 かつ有名なニューラルネットモデルです。1980年代に発表されて以降、非常に多くの分野に応用されています。...平成15年10月14日」 cs.ce.nihon-u.ac.jp/~matsui/resear…

2016-10-20 19:50:40
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

ニューラルネットワーク ローカルミニマム とか。ハイカラな分野。情報工学。 メモ。個人ブログ/過学習と局所解 proger.blog10.fc2.com/blog-entry-34.… 「局所解問題を簡単に説明するとすれば、「部分的な最適解に系が収束し、本当の最適解にたどり着かない」という現象です(※1)」

2016-10-20 19:57:25
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

「…最適化問題を解決しようとすると,数学的手法であれ,ニューラル・ネットワークや遺伝的アルゴリズムであれ,ローカル・ミニマムの回避が課題」 正確さへのこだわりを捨てる<BR>――「やわらかい情報処理」再び(3) itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/te… 05/06/09

2016-10-20 20:02:44
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

twitter.com/hiruandon89/st…  >機械工学分野の話  訂正 情報工学は電気工学/電子工学で、機械工学は制御工学や航空宇宙工学や自動車工学などを含む一大分野ですね。広くは工学。 情報工学も制御工学の類縁で?機械工学に含まれるのかな?と誤認しました。ジャンル違い。

2016-10-20 20:59:31
ひかる(工学趣味・科学趣味)換気中(コミュ障) @hiruandon89

「そのため、 「学習用パターン以外のパターン」についての誤差が最小化されるとは限らないのです。 このような学習し過ぎの状態のことを過学習といいます」  機械工学分野の話だとおもうのですが、何だかとても深遠な感じ。

2016-10-20 19:46:01

社虫太郎 @kabutoyama_taro

職場内では法的保護に値するとされる(例えばヌードポスター掲示に対する)不快感が、全体社会じゃ法的保護に値しないということ自体は、権利の制限に関する法学的見..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-21 21:11:00
社虫太郎 @kabutoyama_taro

そもそも、なんつー恣意的なまとめだ…ちゃんとこういうピルさんの発言も入れとくように。 twitter.com/ruriko_pillto..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-21 21:19:38
社虫太郎 @kabutoyama_taro

再度確認しますが、「職場にヌードポスターが貼ってあると嫌(環境型セクハラ)だ」と感じる女性の意識は、ミソジニスト的/ふしだら侮蔑的/ラディフェミ脳的などと..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-21 21:20:52
社虫太郎 @kabutoyama_taro

さあメリーゴーラウンドの始まり始まりw twitter.com/kabutoyama_tar…..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-21 21:23:38
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@ruriko_pillton 例えば宗教は私的領域では自由ですが、公の政治・行政圏(公共セクター)での宗教的活動は禁じられておりますね。つまり宗教は、そ..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-22 00:56:27
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@ruriko_pillton 全く同様に、それぞれの領域ごとに「異なるロジック」によって、職場においては法的保護が認められている性嫌悪(ex.ヌードポス..「「女性の身体はエロいので表現として不適切」は幸福追求権に関わる事柄」 togetter.com/li/1039155#c31…

2016-10-22 01:36:00
KASUGA, Sho @skasuga

ある表現が差別を含んでいると告発することは言論の自由の範疇ですよ。そうでなければ社会的不正義を是正するプロセスそのものが働かない。それが妥当な指摘か、というのは別途吟味する必要はありますが、なぜその見解を支持するかについては(続) twitter.com/combatmedic/st…

2016-10-22 02:23:38
衛生兵 @combatmedic

@skasuga あの絵を差別であると断じる事こそが偏見と差別では? と申し上げております。 失礼ながら、アニメ・漫画表現の伸張と深化をご存じなく、見慣れてないから違和感を覚えているだけの事だと自分は感じております。 それに対して差別という強すぎる言葉を用いるのは軽率かと。

2016-10-22 02:20:59
社虫太郎 @kabutoyama_taro

なんだか至るところで、「批判は弾圧や差別か、それとも言論の自由か」というようなアホな議論をせにゃならん状況みたいね…なんたる不毛 twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-10-22 02:34:23
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@sakasyou0875 んー、何事であれ批判的言説が表現の自由に属することは自明なので、表現の自由のために批判を飲み込まなきゃいけないという発想じたいカテゴリーミステイクだと思いますが。 twitter.com/kabutoyama_tar…

2016-10-21 16:45:57
社虫太郎 @kabutoyama_taro

この問い方はなかなか面白いなぁ。 うん確かにいけない時代だ。 twitter.com/KogituneJPN/st…

2016-10-22 03:08:25
こぎつね @KogituneJPN

なんか駅乃みちかとかいう萌え絵が騒がれてると思ったら、鉄道むすめの一種じゃないか。公式に採用されたのがよくなかったの?職業婦人はセクシーポーズしちゃいけない時代なの?

2016-10-19 22:40:56
社虫太郎 @kabutoyama_taro

「女性の身体をエロく表現するのは不適切」が「正解」である環境型セクハラという法的概念が現に実在しているのだから、その社会的事実とエロの解放なり称揚なりとを両立させうる理屈をいかに打ち立てるかがフェミニストの仕事だろうに、なに原理主義者みたいな一面的なこと言ってんだろねこの人…。 twitter.com/erishibata/sta…

2016-10-22 03:39:06
柴田英里 @erishibata

「女性の身体はそのものがエロいので表現として不適切」を、「正解」とすれば、ルーブル美術館やウフィツィ美術館をはじめ、世界中の美術館ごと焼かねばならなくなりますよね。

2016-10-19 10:13:38
社虫太郎 @kabutoyama_taro

この世にはエロの肯定称揚が正解である局面とエロの忌避が正解である局面の両方が確かにあり、あとはそれらをいかに社会的に合意可能な条件プログラムを通じて整序配置していくかというだけの話なのに。 そんなに称揚だけが好きなら、なんで貴女のアイコンはヌードじゃないんだと言いたくなる罠。

2016-10-22 03:43:39

「公共圏」で検索。追加収録。16.10.22

AMSEA/社会の芸術フォーラム @society_art

<「社会の芸術」を考えるための基礎知識>の次回(10/28)は、牧野雅子さん(京都大学文学研究科アジア親密圏/公共圏教育研究センター 教務補佐員)で「性暴力」についてです。 skngj.blogspot.jp/2016/09/basic.…

2016-10-22 12:08:33
背乃あぶら @SAY_A_BLUR

公共圏に出てきたオタ系の絵が炎上しがちなのは、イラストレーターの引き出しが少ないので正解が描けないって問題が結構あると思うし、採用してる側もパッパラパーだから適切なツッコミをしていないんだろうなぁと。

2016-10-15 17:46:06
白水社 @hakusuisha

昨日の西日本新聞・夕刊で、首都大教授の谷口功一さんが代表を務める「スナック研究会」の記事が、第一面で掲載されました! qbiz.jp/article/95861/… スナ研の研究成果は、弊社刊行予定の『夜の公共圏を考える(仮)』で! pic.twitter.com/ThMFEAnCAt

2016-10-14 14:53:04
拡大
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@kogemayo @oyaziMK2 共和主義の文脈では「財産と教養のない奴は公共圏に出てくる資格なし」といった後で「だから財産と教養のない奴はほっておけ」と「だからみんなに財産と教養を」で分かれる。しかしどちらの道もリベラリズムから外れざるを得ない。

2016-10-05 11:45:51
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@kogemayo @oyaziMK2 共和主義がマッチョでエリーティズムに傾きがちなことはよく指摘されとります。

2016-10-05 12:17:11
前へ 1 ・・ 5 6 次へ