
日本図書館研究会2016年度図書館学セミナー「高齢社会と図書館」まとめ

日曜の日本図書館研究会図書館学セミナー、会場は同志社だったのか。ちょいと遠いのう・・・。 (大事な場には、会場も見ずに申し込んでしまう自分の大らかさが好きなんよね) nal-lib.jp/events/seminar…
2016-10-22 05:14:03
2016年10月23日(日)10:00~17:00 + 交流会会場:同志社大学 烏丸キャンパス 志高館SK112教室 nal-lib.jp/events/seminar… 当日参加、可能。 この日は仕事だ。休みじゃない。悔しいな。
2016-10-22 19:49:41
タイトルを忘れてた。図書館学セミナー 主催、日本図書館研究会 テーマ:高齢者会と図書館 って、明日か。自分に必要なセミナーなのに。 twitter.com/snafukinmad/st…
2016-10-22 19:54:31
おはようございます。今日は日本図書館研究会の図書館学セミナー「高齢社会と図書館」に参加しますー当日参加も可能とのこと。 nal-lib.jp/events/seminar…
2016-10-23 06:13:13
本日23日(日)の日本図書館研究会の図書館学セミナー「高齢社会と図書館」。 こうした話は公共図書館員のみならず、あらゆるライブラリアンにとって糧になるものやろな・・・と思い、大学図書館員の私も参加。当日参加も可能とのこと。 nal-lib.jp/events/seminar…
2016-10-23 06:51:00
これは、凄く行きたいのだけど、今日中に片付けないといけない案件満載なので、家で仕事です。実況とか、まとめとか期待しています。すみません。/2016年度図書館学セミナー(日本図書館研究会) nal-lib.jp/events/seminar…
2016-10-23 07:33:00
「2016年度図書館学セミナー」、本日開催です!テーマは「高齢社会と図書館」。当日参加も可能(交流会は除く)です。#NAL2016_Semi twitter.com/nal_tweet/stat…
2016-10-23 08:46:07
「2016図書館学セミナー」では、内容を中継します(文責は中継担当者)。ハッシュタグは #NAL2016_Semi です。
2016-10-23 08:48:06
間違えてましたー正しくは #NAL2016_Semi とのことー twitter.com/_massae/status…
2016-10-23 09:41:10
このセミナーでは、適宜ツイッターでのツイートを歓迎しています。#NAL2016_Semi を付けていただいて、どんどんツイートいただければ嬉しいです!
2016-10-23 09:59:25
日本図書館研究会の図書館学セミナー「高齢社会と図書館」、始まります! #NAL2016_Semi pic.twitter.com/A1rSPN2SrS
2016-10-23 10:06:16

研究委員長のあいさつに続き、呑海先生のご講演「超高齢社会と図書館」が始まりました。案内に載せたものよりももう少し広い内容をお話いただくとのこと。#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:10:27
日本図書館研究会の図書館学セミナー「高齢社会と図書館」、始まりました! #NAL2016_Semi pic.twitter.com/XMIXnB0wPC
2016-10-23 10:12:16

呑海「2012年の本の位置付け。研究成果発表というより、問題提起という位置付け。2013年に公共図書館にアンケート調査をした。都道府県立と20万人以上の図書館に。ある程度の図書館はハードを整備しているが、それぞれのサービスの考えがあることがわかった」#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:14:02
ref. 「高齢社会につなぐ図書館の役割」 溝上智恵子,呑海沙織,綿抜豊昭 編著 研究成果というより、問題提起的な一冊とのこと。 slis.tsukuba.ac.jp/grad/index/5/8… #NAL2016_Semi
2016-10-23 10:15:15
呑海「データに基づいてサービスを行われたのではないことに気づいた。そこで、生活行動についての研究を始めた。情報学、認知科学、情報工学、教育学の4分野、振り返り学習法構築グループ等の3グループで研究」#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:15:38
呑海「pepperに図書館で朗読会を行ってもらい、シニアに感想をもらった。また、タブレット端末に図書館における情報探索のゲームを仕込み、高齢者の情報探索を探った」#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:17:05
ref. NHK視点・論点「図書館と認知症予防」 nhk.or.jp/kaisetsu-blog/… #NAL2016_Semi
2016-10-23 10:18:41
呑海「2015年3月に成果を公開シンポジウムで公開。いろんな方に話してもらった。NHKの視点・論点からお声掛けがあり、認知症の方へのサービスが不足と感じたのでそれをテーマに話をした。転機となった。これを見た人から連絡があり、コクヨの田中さんから」#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:19:08
呑海「これをきっかけに、認知症にやさしい図書館プロジェクトを開始。その成果としては、2016年の公開シンポジウムがある。プロジェクトメンバーに話してもらった。来年3月にもシンポを企画。」#NAL2016_Semi
2016-10-23 10:20:48