-
Eric_Ridel
- 13330
- 1
- 21
- 3

気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:42:25
うーむ RT @sasakitoshinao 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:44:08
今の65歳以上はとっても幸せ。これからはどんどん辛くなります。 RT @sasakitoshinao …高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきた…/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:49:31
生きてる時代が違うのだから上の世代を批判してもしょうがない。 RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:50:29
自己防衛の本能のせいで、老人は老害であることに気付かない。 QT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:54:27
同意 RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:58:34
世代間の溝は益々深まり、敬老も挙国もあったもんじゃない。 QT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 08:59:12
全力で拡散。まあ立ち向かわないといかんのは事実だけど。RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:09:09
戦争で廃墟になった国を再建するのより英語力を身に付ける方が難しいのでしょうか?佐々木さん!RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから・・・ http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:12:59
少々ブラックユーモア混じってるけど、近い将来を示唆してる。QT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:15:58
我々も将来同様に、老害を撒き散らすかも知れぬ恐れを内包しつつ…RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:17:49
メモっす。RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:20:42
会社が世界から社員を選ぶように、社員も世界から会社を選べるようになるしかない。RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:22:19
この老害に当たる事を40代の人間がやっていたら… RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:24:31
見方を変えればろくに情報も無い中で西欧列強と戦って来たとも言える。安楽なのはごく一部。 今とは戦いに必要な武器が違うだけだとおもう。RT @sasakitoshinao: 気持ちはよくわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから。/安全
2011-02-22 09:26:28
NHK特番に出てた内定でないのを責任転嫁してた痛い大学生思い出した。RT @sasakitoshinao 気持ちはわかる。高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽に会社員人生を送ってきたわけだから/安全圏から若者に国際競争を強いる老害 http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:27:59
焼け跡世代は僅かしか存命してません。RT @happyLH: 戦争で廃墟になった国を再建するのより英語力を身に付ける方が難しいのでしょうか?RT @sasakitoshinao: 高齢者はグローバリゼーションのない時代に安楽人生を送ってきた http://t.co/DXozN6i
2011-02-22 09:31:41
バブル以降庶民の最低限度が上がった気がします。RT @sasakitoshinao: いまの高齢者は自分たちが戦後社会を作ったと思ってるんだろうか? 作ったのはバブル時代とかだと思うけどな・・。
2011-02-22 09:33:56
戦後社会を作り上げたのは本田宗一郎とか、論壇で言えば丸山真男とか大塚久雄といった人たち。生年は1906、1914、1907。今の1930〜40年代生まれ高齢者はその果実を享受し、でもその先にバブルと失われた20年しか作れなかった人たちでしかない。
2011-02-22 09:41:13
ある時期の社会の中心層になるのはたいてい40〜50代で、その時期に20代だったというのは「その空気を知っていた」というだけで、「その時代を作っていた」とはちょっと違うと思うんだよね。昔を懐かしむのは良いが、自分がその時代を作ったと思い込むのは幻想も甚だしい。
2011-02-22 09:43:09
昔頑張ったから今は頑張らなくて良い的思想。その頑張ったと思っていた過去さえ虚像。RT @sasakitoshinao: いまの高齢者は自分たちが戦後社会を作ったと思ってるんだろうか? 作ったのはバブル時代とかだと思うけどな・・。
2011-02-22 09:47:06
戦後社会を作った敗戦当時20歳以上の人は現在85歳を超えた、団塊世代は今の4、50代にリスペクトされていないのを身に染みるべき。 RT @sasakitoshinao: いまの高齢者は自分たちが戦後社会を作ったと思ってるんだろうか? 作ったのはバブル時代とかだと思うけどな・・。
2011-02-22 09:47:38