第2回 SPARC Japan セミナー2016 (オープンアクセス・サミット2016)「研究データオープン化推進に向けて : インセンティブとデータマネジメント」

平成28年10月26日(水)のまとめ
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

PubMed発展史:1879年NLMがIndex Mdicus索引集を出した。1960年にコンピューター化、1971年にオンライン化→MEDLINE (MEDLAR Online)、1996年インターネット回線で無料で検索できるようになった。(Public MEDLINE)

2016-10-26 13:28:48
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

BLAST 類似遺伝子検索ツール 参考ビデオ:NCBI BLASTを使って類似配列を検索する togotv.dbcls.jp/20090708.html

2016-10-26 13:30:11
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

「空気のように多くのデータを使っていた」 #sparcjp201602

2016-10-26 13:30:56
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

なぜ公共データベースにデータが集まるのか?(1) 投稿規定で要求されている。→登録してアクセッション番号を取らないと論文を出版してもらえない。

2016-10-26 13:32:03
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

生命科学分野では出したデータを公共データベースに登録しないと論文が受理されない #sparcjp201602

2016-10-26 13:32:32
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

なぜ公共データベースにデータが集まるのか?(2) Funding Agencyからの要求 ex) NIH grants.nih.gov/grants/policy/…

2016-10-26 13:33:33
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

Fading Agencyからの要求。 米国だとNIH Data Sharing Policy grants.nih.gov/grants/policy/… 日本だと、科研費公募要領 を例に。 #sparcjp201602

2016-10-26 13:34:15
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

研究者視点)データのオープン化へのインセンティブ(1)自分の論文が掲載される。(2)自分のデータ使ってもらえると嬉しい (昔はデータは囲い込みたいと思う人が多かったけど、今はオープンにしたほうがプレゼンスが上がる。インパクト高まるという考えが。

2016-10-26 13:35:59
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

データのオープン化へのインセンティブ。 - 自分の論文が掲載される=研究者の究極の目的 - 自分のデータが使ってもらえる、論文が引用される - 研究費がもらえる → 次の成果へ - 付加価値の付与 #sparcjp201602

2016-10-26 13:36:06
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

昔:「データの囲い込み(ジャイアニズム)」→今:「オープンにしたほうがプレゼンスが上がる(世の中を動かせる)」 #sparcjp201602

2016-10-26 13:37:08
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

研究者視点)データのオープン化へのインセンティブ (3)研究費が持会える。次の成果につながる (4)付加価値の付与

2016-10-26 13:37:24
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

データのオープン化に求められるもの - データを参照するしくみ(アクセッション番号、DOIなど) - 永続性 - 維持費用 #sparcjp201602

2016-10-26 13:39:56
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

機関リポジトリにとってデータのオープン化はインセンティブになっているの?

2016-10-26 13:42:07
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

「リスペクトするしくみを!」データを参照する=リスペクトする #sparcjp201602

2016-10-26 13:42:47
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

リスペクトするしくみ。。。大事ですね。Acknowledgementで?

2016-10-26 13:42:56
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

「データのオープン化の弊害」例: ヒト疾患研究、生態学・博物館(希少な動植物) #sparcjp201602

2016-10-26 13:43:50
Yoko Shintani @yoko_the_ocean

データのオープン化の弊害:ヒト疾患研究で個人の特定ができてしまう。生態学では希少な種が乱獲される、などの問題が。#sparcjp201602

2016-10-26 13:44:49
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

「日本古写真画像データのオープン化と大学図書館の役割」 by 下田研一さん(長崎大学附属図書館) が始まりました #sparcjp201602

2016-10-26 13:45:18
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

長崎大学の「幕末・明治期日本小写真コレクション」。約7,700点 #sparcjp201602

2016-10-26 13:46:34
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

1. 写真術の渡来・伝播と日本古写真の資料特性 #sparcjp201602

2016-10-26 13:48:50
Nakazato T. @chalkless

後半は駆け足だったけど、そこは理解できそうな内容だし、なじみでない部分の理解が深まったならそれだけでもいいか(と思うことにしよう) #SPARCJP201602

2016-10-26 13:50:25
Nakazato T. @chalkless

私への質問はtwitter経由でも歓迎 #SPARCJP201602

2016-10-26 13:51:08
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

2. 日本古写真画像データのオープン化 #sparcjp201602

2016-10-26 14:01:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ