横田耕一さん 講演「日本国憲法の 70年〜戦争をさせないために」

畑理枝さん @rie_hata による 講演の おさらい
3
畑 理枝 @rie_hata

いよいよ明日です!憲法学者横田 耕一さん講演会 日本国憲法の70年~戦争をさせないために~ 10月29日14:30~16:30(開場14:00) 会場 八幡人権・交流センター2F  八幡戦争をさせない1000人委員会・八幡 blog.livedoor.jp/yawata1000/arc…

2016-10-28 23:12:40
畑 理枝 @rie_hata

今日の憲法学者横田耕一さん講演会、日本国憲法の70年~戦争をさせないために~とってもよかった!憲法改正反対とか言いながら現行憲法を自分のものとしていないのではないか、もう一度きちんと憲法を読みなおし学習して自分のものとすることが必要だとおっしゃってた。

2016-10-29 23:50:13
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。色んな人が立憲主義を守れと言うけれど、立憲主義には色んな使われ方がある。特定の考えを国家が押し付けるのは良くないという使われ方では9条の絶対平和主義を押し付けるのは立憲主義に反するという言説も。

2016-10-30 00:07:33
畑 理枝 @rie_hata

近代立憲主義とは、生まれながらの不可侵の人権を保障するため、権力を濫用しないように憲法で国家権力を縛ったもの。(たんに立憲主義違反というのは9条改憲論者も言えるし現にそう言って安保法案を批判してる。そこだけ批判することには確かにあまり意味がないのかも。)

2016-10-30 00:16:27
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。人権尊重を定めた憲法12条は「国民の不断の努力によってこれを保持しなければならない」と定める。人権を侵すのは国家。12条は、ここから「抵抗権」が出てくる重要な条文。(原発、沖縄とか考えると、今この抵抗権という考えとっても重要だと思う)

2016-10-30 00:22:31
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。日本で人権教育というとお互い同士(市民相互)の人権についての教育。それはおかしい。人権を侵すのは国家だから本来の人権教育とは、人権を守るために国家に対して戦うというものでなければおかしい。

2016-10-30 00:27:29
畑 理枝 @rie_hata

国民の権利と自由を国家権力の濫用から守るために国家権力を制限したものが憲法であって、憲法を守らなければならないのは国家であって国民ではないと強調されていた。ここのところはわたしも学校で教えてもらった記憶が無い。へえ~という顔されていた方多し。

2016-10-30 00:35:19
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。憲法で国家権力が制限される、憲法を守らないといけないのは国家、というのが気に入らないから、自民党の改憲草案では「全て国民はこの憲法を尊重しなければならない」となってる。これはまったく逆。公務員の憲法尊重擁護義務も改憲草案では「尊重」が抜け天皇も抜けてる

2016-10-30 00:47:03
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。憲法13条は全て国民は「個人」として尊重されるとある。個人主義は利己主義ではない。1人1人が大事ということ。自民党の憲法改正草案では「全て国民は、人として尊重される」となっており個人として、ひとりひとりではなく、種としてになっている。

2016-10-30 00:52:22
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。憲法9条1項は、自衛のための武力行使は否定されていない。しかし2項で戦力不所持を定めるから結局自衛戦争もできない、というのが通説。(9条は一番苦手。この語は何何にかかる、交戦権の意義は、とか諸説あってほんと何度読んでもややこしい。)

2016-10-30 00:58:27
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。「天皇が主人公ではなく国民が主人公」これが政府の不満。いやがる日本政府にGHQが押し付けた。しかし国民の多くが賛成したから押しつけではない。押しつけではないが国民が自分たちで作ったというものではない。戦争放棄は政府もこりごりしてたので不満はなかったと。

2016-10-30 01:05:19
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。4月10日の衆議院選挙でも憲法は争点になっていない。5月1日のメーデーでも憲法より飯だという時代。そこから戦後70年、憲法は国民の本音になっていない、自分のものになっていない。

2016-10-30 01:08:23
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。アメリカは1948年に占領政策を変えた。日本を再軍備して反共の砦に。労働組合を認めるから認めないに。独立後も日本はアメリカに乗った。憲法を改正できなかったので解釈を変えた。

2016-10-30 01:14:29
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。社会主義は1人はみんなの為に、みんなは1人の為にという考え、憲法とは相いれない。共産党は軍事力必要という考えで必ずしも憲法賛成ではなかった。憲法の担い手、本当の護憲政党はなかった。(へええ~という感想、この辺の歴史は習うことも聞くこともなかった)

2016-10-30 01:19:22
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。天皇の務めが多すぎるという理由で生前退位。憲法は天皇の国事行為として13の国事行為を定めている。これは内閣の助言と承認に基づく形式的儀礼的なもの。天皇がイニシアティブをとる公的行為は憲法違反。公的行為をなしにすれば務めが多すぎるとはならない。

2016-10-30 01:26:54
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会。憲法前文は憲法の趣旨を書いたものだが天皇の文言はない。自民党の憲法改正草案では「国民統合の象徴である天皇を【戴く】国家」と記載。1条には「天皇は日本国の【元首】であり」とし5条では「国事に関する行為を行いと」「のみ」を抜いている。

2016-10-30 01:34:31
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。生前退位の表明は政治的行為。自分の意思に基づく政治的行為。今は問題なくても将来おかしな天皇が出てきたらどうするのか。公的行為は多忙ならやらなくていいこと。(生前退位については情緒的に賛成しがち。憲法の原理原則から冷静にとらえないといけないんだと学ぶ)

2016-10-30 01:39:59
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。自民党会見草案では表現の自由は公益・公の秩序で制限。基地反対団体やTPP反対団体などは国家の利益に反すると認められなくなることも。

2016-10-30 01:43:22
畑 理枝 @rie_hata

横田耕一さん講演会おさらい。民主主義は最後は多数決だが、人権というのは99人ではなく1人の人を尊重するというもの。人権保障に多数決が入ってはいけない。自民党の改正草案では憲法改正発議が総議員の3分の2から過半数と簡単に改正できるようになっている。民意で簡単に変えていいものではない

2016-10-30 01:51:12