沖縄たの授サークル10月例会まとめ

2016年10月28日に南風原町のよなみね研究室で行われたサークルの記録です。 主な内容は授業プラン〈磁石とコイル〉第1部コイルと振動の検討,ほかです。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

二時間でこの分量は多いのでは?との話。どこを削ったらいいか。結構削れるかもしれない。

2016-10-28 21:55:34
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

LEDの話も必要かとの意見。現象としてはおもしろいが,分量を考えるとどうかなという意見。

2016-10-28 21:57:35
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

ファラデーの研究の話。ガルバーニ電流と普通の電流,つまり摩擦による電流と同じかを研究したらしいー。

2016-10-28 22:00:11
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

この授業書では電磁気学そのものより応用を重視した。

2016-10-28 22:01:19
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

「電磁誘導」という言葉は入れた方がいいという意見と入れない方がいいという意見が。大人は嫌がるけど,子どもにとってはいいのではという意見。あるいは誘導電流は子どもには「あなたならどういう名前をつけますか?」などの問いを入れてもいいのではとの話。

2016-10-28 22:05:15
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

いい先入観を持って言葉を教わればいいのではとの話。

2016-10-28 22:06:05
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

第二部は12月に発表する予定。シンゴジラのように形態変化させますとのこと。

2016-10-28 22:08:15
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

授業の検討では「わからない」という意見の方が貴重。

2016-10-28 22:08:56
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

なぜ磁石とコイルで電気が起こるかというのはとてもむつかしい。ちなみに動く系と動かない系の相対的な効果ってのが正解。これが相対性理論。大学レベル。

2016-10-28 22:11:15
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

振動すると音が聞こえるというのもなぜかと言われると難しい。

2016-10-28 22:12:29
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

磁石もドーナツ磁石を使うと難しい。混乱する。なるべく変数は減らす。

2016-10-28 22:13:46
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

そもそもイヤホンに電流が流れていると思ってない人もおおい。空気が入ってるという人もいる。昔の飛行機のイヤホンはこれ。

2016-10-28 22:15:06
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

ゼネコンの手ごたえと同じ。豆電球をつなぐと重くなる。

2016-10-28 22:19:24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ