編集部イチオシ

鉄腕DASHで「反射炉」が話題なのを機に、江川英龍とかを紹介するまとめ(「風雲児たち」などから)

人気の【鉄腕DASH】で、農機具修理に鉄を溶かす→反射炉を作る、が話題です。 いろんな話題があれば便乗して、みなもと太郎「風雲児たち」を宣伝する方針の当方が、得たりとばかり同作品中の「江川太郎左衛門英龍」を中心に反射炉についてのツイートをまとめたのがこちらです。
65
イケメンすぎる☆幕末偉人bot @bakumatsu_ikeme

【江川英敏】 わずか19歳で世を去ってしまった、江川英龍(太郎左衛門)の長男。 若者らしい力強い眼差しとひきしまった表情が目を引く、昔の『東幹久』風のイケメン☆ 父親譲りの目力の強さが印象的ですね。 pic.twitter.com/cbhD5azxOx

2016-10-08 18:43:16
拡大
ちょっとちょっと♪ @s_aipon777

韮山反射炉(世界遺産) ビールも最高 反射炉ビヤ tantei7.com/hp/hakone/html… nira-7487 pic.twitter.com/S4pQAvPMo5

2016-10-17 22:13:29
拡大
幕末・維新の人物bot @bot_bakumatu

島津斉彬(しまづなりあきら)薩摩藩主。藩の富国強兵に務め、洋式造船や反射炉の建設を行った。将軍継嗣問題では一橋慶喜を支持。養女の篤姫を徳川家定に嫁がせ大奥工作を行うが井伊直弼に敗れる。これに抗議して上洛計画を立てるが急死した。下級武士であった西郷隆盛を抜擢した事でも知られる。

2016-10-18 05:16:46
薩摩藩(擬) @stm_77_bot

佐賀から反射炉作成マニュアル貰った→作った→壊れた→佐賀から「反射炉ってオワコンだよな」と言われた→マニュアル燃やした←今ココ

2016-10-18 10:13:31
silver-leaf @silverleaf9

発明と挑戦① 田中久重 一七九九年、筑後国久留米に生まれた久重は、幼いころから好奇心に富み、大人も驚くような発明を次々としていました。その後、成長した久重は、フェートン号事件を機に近代化に取組む佐賀藩に招かれ、国産初の蒸気船「凌風丸」の製造や反射炉の設計など大活躍しました。

2016-10-19 09:24:27
ティーボット ROWAN @Rowan_Japan

弊社がある函南町の隣は伊豆の国市です。伊豆の国市韮山は、社会が転換するきっかけとなる出来事が起きた場所です。貴族社会から武家社会への転換となった蛭ヶ小島の源頼朝旗揚げ。近代工業先駆けとなった韮山代官、江川英龍の反射炉建設。苺狩りと併せて観光名所になっています。 #韮山反射炉

2016-10-19 21:35:20
ろっく54@おかげさまで54周年 @rock_54

せっかくなので韮山の江川邸に寄って帰る。世界遺産の反射炉とかお台場の大砲とか日本初のパンを作った人のお屋敷です。 pic.twitter.com/JxRks2oD9X

2016-10-20 14:25:19
拡大
拡大
拡大
ちょっとちょっと♪ @s_aipon777

韮山反射炉(世界遺産) ビールも最高 反射炉ビヤ tantei7.com/hp/hakone/html… nira-7469 pic.twitter.com/KfnSZ6c8hc

2016-10-20 16:43:14
拡大
幕末・維新の人物bot @bot_bakumatu

島津斉彬(しまづなりあきら)薩摩藩主。藩の富国強兵に務め、洋式造船や反射炉の建設を行った。将軍継嗣問題では一橋慶喜を支持。養女の篤姫を徳川家定に嫁がせ大奥工作を行うが井伊直弼に敗れる。これに抗議して上洛計画を立てるが急死した。下級武士であった西郷隆盛を抜擢した事でも知られる。

2016-10-21 00:46:52
まーくん @makun2016

萩反射炉(はぎはんしゃろ) セブンイレブンの駐車場横の階段を登るとあります。 #萩市 #萩反射炉 pic.twitter.com/g6d4cjwMLI

2016-10-21 21:24:32
拡大
拡大
拡大
拡大
幕末・維新の人物bot @bot_bakumatu

佐久間象山(さくましょうざん)松代藩士。江戸で江川英龍の下で兵学を学んだ他、洋楽に興味を持ち大砲やガラスの鋳造、電信や地震予知機の開発を行った。勝海舟や吉田松陰、坂本龍馬など多くの志士を育てた。一橋慶喜に開国と公武合体論を唱えるが、これに反対する尊攘派の志士によって暗殺された。

2016-10-22 11:17:15
永江伊豆 @Nagae_izu

史跡韮山反射炉です。優良な鉄を作り、鉄製砲を製造するために時の伊豆韮山代官、江川英龍によって建造されました。もしかしたら、歴史の授業で見かけた事があるかもしれませんね。 p.twipple.jp/uPa9U #いずいく

2016-10-22 12:16:52
拡大
空 or せい @ku_999

今日の鉄腕DASH、多分、韮山反射炉と反射炉の説明あるだろうから、それが楽しみ。反射炉ってマニアックすぎる分すこし専門的だし、ネットじゃ分かりやすいのあんまり見ないんだよなあ。江川英龍の解説あれば尚良し

2016-10-30 18:15:32
はこまよ @HAKOMAYO

ここ最近ずっと読んでた風雲児たち、ついに江川太郎左衛門が亡くなってしまった・・・!これで田沼意次時代からの尚歯会メンバーの主だったところが亡くなってしまった・・・!

2016-10-18 19:18:22
Atsushi Ito @atsuitoap

なお、現在の韮山反射炉では江川太郎左衛門英龍がパンを作っていたことから敷地内で地ビール製造もやっていたりするのだが明日の番組で取り上げられたりするのだろうか・・・ #鉄腕DASH pic.twitter.com/rlIFoIe901

2016-10-29 20:24:29
拡大
拡大
吉本稔@コミケ98・5/2(土)初日・南イ-37a @niseyoshimoto

RT>矢張り「韮山→江川太郎左衛門→『風雲児たち』」の連想を 上げる人たちはいたな… そして風雲児たちのファンでもある脚本家・三谷幸喜作の 大河ドラマ『真田丸』は、このあとNHK総合8時放送です!!!! #唐突なステマ

2016-10-30 19:36:07
ペンギン海未ねこちゃん @Penginumineko

江川太郎左衛門は、若い頃、剣豪の斉藤弥九郎と共に変装して関八州だかを回った話もあるらしいが、リアルで時代劇みたいな事したんだなと子供ながらに印象に残ってる。

2016-10-30 21:28:43
ペンギン海未ねこちゃん @Penginumineko

尚歯会のメンバーで覚えてるのは、高野長英、渡辺崋山、小関三英、羽倉簡堂、川路聖謨、江川太郎左衛門、風雲児たちで勝海舟に色々教えてた将軍家の馬の世話してた津甲さんくらいまで。

2016-10-30 21:36:39
BARSERGA@同人誌BOOTHで販売中! @BARSERGA

江川英龍!  詳しくはこちらもどうぞ。ちなみに地元農民に軍事教練施す際に協力したのは多摩の佐藤彦五郎。そう、土方歳三の義兄だったりして以外な繋がりがあったりする。 江川太郎左衛門 - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/4365795 #nicopedia

2016-11-01 17:23:22
ランドルフ @randolph_dol

反射炉って韮山にあるのか。今度、あまんちゅの舞台訪問とかで伊東に行ったら、行ってみようかなw ito-marinetown.co.jp/izu-12075.html

2016-11-02 10:42:53
ねこがいました @nekoga_imashita

TOKIOは農家って言うけど、農家は鉄を溶かす為に反射炉を作ろうとしないし、反射炉用の耐熱煉瓦を作ろうとはしないと思うんだ……

2016-10-30 22:14:14
加藤 亮 @katokato

鉄腕ダッシュで世界遺産の反射炉再現しようとしてるけど、だいたい新たなことをやる際に「TOKIOは5年前…」と昔学んだ技術の再利用で自分たちでやれて行ってしまうところが「これもやってたんかい」となっておもしろい。

2016-11-01 10:32:38
リンク www.makiko-omokawa.jp 【北区】近代工業化のルーツ・滝野川反射炉展 北区飛鳥山博物館では、企画展「近代工業化のルーツ・滝野川反射炉展-まなぶ ・つくる・うけいれる-」を開催中。 これは、日本とベルギーが日白修好通商航海条約を締結してから150周年の節 目を迎えたことを記念したもの。江戸時代末期、幕府は先進技術を西洋から学 び、それを国産化しようと現在の北区滝野川に反射炉や火薬製造所の設置を決 定。火薬製造所には幕臣がオランダ・ベルギー留学の成果を活用して最新技術 の移転をはかり、その試みは明治以降、滝野川地域の近代化・工業化の礎とな りました。 この企画展では、武田斐三郎