「障害者もあいさつする明るい職場」という言葉の背後にある問題

障害者の働く姿の1つの理想イメージとして「障害があっても元気にあいさつする明るい職場」というのがある。これに対する問題提起から始まった一連の議論をまとめました。 この議論は、先日の「名誉健常者モデルを巡る議論」とも非常に密接につながっています。 http://togetter.com/li/86254 http://togetter.com/li/88947
86
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

まさにそのとおりです。RT @ynabe39: まさに「名誉健常者」としてのですね。 RT @sora_papa: すごく狭い、社会が期待する障害者のロールモデルが厳然とあるんだと思います。

2011-02-23 19:14:04
ジェームス @ichiroak

目に見えぬ「階級」 RT @ynabe39: まさに「名誉健常者」としてのですね。 RT @sora_papa: すごく狭い、社会が期待する障害者のロールモデルが厳然とあるんだと思います。

2011-02-23 19:14:39
ちきーた @chquita_

@sora_papa 保育園や出先で、何の関わりもない、泣いてる子を見ると飛んで行き、何も非がないのに「ごめんなさい」を繰り返す娘を見てると、挨拶や表面上のやりとりより、もっと別の関わり方や接し方を考えていく大切さを痛感します。

2011-02-23 19:17:14
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

あー(ポンっとヒザをうつ) RT @itchi_says 「挨拶をするちゃんとした感じの人でしたよ~」という近所の人の声も。RT @hit1678: 「なにはともあれ挨拶」って話は「日本にずっと住むってんなら帰化しろよ在日」ってのと似たものを感じる。

2011-02-23 19:17:34
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

通行手形ですな。 RT @sora_papa ある意味、障害者が健常者の社会に出て行くことを「赦される」踏み絵として「あいさつ」があるのかもしれません。それだけが社会が受け入れるお前らの生き方だ、と。

2011-02-23 19:18:40
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

犯罪者を語る近所の人はたいてい「あいさつもしない人」、痛ましい被害者は「明るく挨拶するいい人」というのが定型フォーマットですね。RT @hit1678: あー RT @itchi_says 「挨拶をするちゃんとした感じの人でしたよ~」という近所の人の声も。RT @hit1678:

2011-02-23 19:20:35
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

これは社会心理学的なテーマでもある気がしてきた。

2011-02-23 19:21:16
saki_co_jp @saki_ya_ma

挨拶は目的ではなく手段のはず。「形」は分かりやすくて楽だから、つい、依存し過ぎて、場合によっては手段やのに目的みたくなったり、それによってそれを他の人に押しつけてしまうんかな。

2011-02-23 19:23:10
くらげ(暗黒面) @kurage313

障害者のあいさつの問題であるが、俺は普通に発音できるのだが、出来ない聴覚障害者の方は手話であいさつするべきなのか、それとも無理にでも声を出してあいさつするべきなのか?俺は手話であいさつした方が自然だと思うのだが、これまでの社会経験を考えると後者の方が多そうだ。

2011-02-23 19:23:18
くらげ(暗黒面) @kurage313

聴覚障害の人は挨拶をしないくらい人ばかりだと言う偏見をどこかで見た覚えがある。

2011-02-23 19:24:29
月餅 @geppeeee

ジレンマはあります。しかし、アスペの息子を見ているとこの子がこの先やっていくには名誉健常者になる以外、どんな方法があるでしょう。社会を地道に変える活動も必要ですが、やはり「挨拶の出来る子」にすることを考えてしまいます。RT@ynabe39まさに「名誉健常者」 @sora_papa

2011-02-23 19:25:17
つりーべると犬 @tada_suzu

@kurage313 それは対健聴者の話ですよね?であれば手話でいいんじゃないですかね。入社した会社にもよると思いますが、声を出せない人をあえて採用するところはそのくらい大丈夫じゃないかと。

2011-02-23 19:25:42
くらげ(暗黒面) @kurage313

@deaf_tadashi 対健聴者の話です。前の上司は何か知らんがとにかく声を出せと言う人だったので。

2011-02-23 19:28:16
こころっしゅ @cocorosh

ステレオタイプ効果でしょうね。あと、凶悪な犯罪をする人は「言葉数少ないけど、あいさつとかちゃんとする人で、とてもそんなことするようには見えない人」が定型フォーマットな気がします。RT @sora_papa: これは社会心理学的なテーマでもある気がしてきた。

2011-02-23 19:28:59
つりーべると犬 @tada_suzu

@kurage313 なるほど・・・発音がアレだとそれはそれでまたネチネチ言いそうですねぇ。

2011-02-23 19:29:24
BUNTEN @bunten

自閉性障害の重さという評価軸は他の軸とは独立しているのではないか。▼挨拶が出来ないとか出来ても形だけとかそのへんは生理的な反感を呼ぶが、簡単な定量的測定法があるとは聞かない。また、自閉性障害者的には困難でありながら健常者的には極めて容易であるがゆえに、できなければ軽蔑される。

2011-02-23 19:30:44
くらげ(暗黒面) @kurage313

@catfood_mami 日常でのあいさつなんですがー。会釈とかだけだと怒る人が居たんですよー。

2011-02-23 19:36:32
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@kurage313 そうなんですか。私の場合は、挨拶しあうような方たちは最初から私が聞こえないっていうのを知っているので、ペコリって頭下げて会釈でも受け止めてくれました。怒る人は今までにはいませんでしたね・・。

2011-02-23 19:37:49
maple𝕏𝕏𝕏🇯🇵🇨🇦🇺🇦🇹🇼 @maple001

そういう経営者に挨拶できる障害者を連れていっても、雇ってくれない。@sora_papa @bem21st 完全に同意。RT @bem21st: 挨拶の練習をすること自体は意味があると思いますよ。挨拶できると人からよく思われるし、人からよく思われると得だし。でも、挨拶できない障害者

2011-02-23 19:48:25
ushijima noriko @ushinori

ノンバーバルな挨拶でもOKというツイートも見かけたけど、現実、働く自閉症者に社会が求めるものってそのレベルではない気がするよ。

2011-02-23 20:11:13
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

ってことは単なる門前払い用のハードルとして言ってるだけで、できる人には別の理屈をつけるってことですか?RT @maple001: そういう経営者に挨拶できる障害者を連れていっても、雇ってくれない。@sora_papa @bem21st 完全に同意。RT @bem21st: 挨拶

2011-02-23 20:16:54
カイパパ @kaipapa2shin

そこに気づきつつ、「あえて」戦略として選ぶということもありますね。RT @sora_papa: 「重い自閉症の人も元気にあいさつする職場」とか「きらっといきる」とかいうのが、実は極めて複雑な、差別を含む問題を内包している、ということに気づけるデリカシーを大切にしていきたいと思う。

2011-02-23 20:26:59
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

そういうことです。現実解としての部分最適と、議論としての全体最適論は両立しえますから。RT @kaipapa2shin: そこに気づきつつ、「あえて」戦略として選ぶということもありますね。RT @sora_papa: 「重い自閉症の人も元気にあいさつする職場」「きらっといきる」

2011-02-23 20:30:28
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

問題を分かっていて、でもそれを現実解として選ぶのは戦略としてアリだと思います。それが単純に素晴らしいことではない、複雑な問題を抱えてるんだという自覚がとても大切かな、と。RT @geppeeee: やはり「挨拶の出来る子」にすることを考えてしまいます。RT@ynabe39

2011-02-23 20:33:02
@bem21st

同感です。RT @sora_papa 問題を分かっていて、でもそれを現実解として選ぶのは戦略としてアリだと思います。それが単純に素晴らしいことではない、複雑な問題を抱えてるんだという自覚がとても大切RT @geppeeee やはり「挨拶の出来る子」にすることRT @ynabe39

2011-02-23 20:34:32