国際シンポジウム「デジタル教科書のアクセシビリティ」平成28年11月18日日本財団会議室

国際DAISYコンソーシアム主催のシンポジウムで、アクセシブルな教科書作成を目標とし、DAISYおよびEPUB3.1以降の規格作成および、アクセシビリティ認証制度についてのお話でした。
5
hinata yoshikazu @hinata_yo

今日は午後からこちらにお邪魔してます。 国際シンポジウム「デジタル教科書のアクセシビリティー」 平成28年11月18日 日本財団会議室

2016-11-18 13:32:10
hinata yoshikazu @hinata_yo

日本語要約筆記、英語要約字幕(アメリカで作成)、同時通訳付

2016-11-18 13:35:06
hinata yoshikazu @hinata_yo

主催者あいさつ”国際DAISYコンソーシアム:DAISY規格を作成しEPUBでの出版を推進している 日本でDAISY教科書の発行を促し、インクルーシブな教育を推進するための教材を作成することに資する講演”

2016-11-18 13:37:12
hinata yoshikazu @hinata_yo

”日本の障害者白書27年度版DAISY化をすすめ、今年度末に製作をすすめる。”

2016-11-18 13:38:35
hinata yoshikazu @hinata_yo

"テクノロジーを支援に使っていくことは必要なことである。技術の進歩や応用は積極的におこなっていくべきである。同時に気をつけることとして技術の一面で、問題が解決したような短絡な誤解があることがある。(例:音声認識ソフトの開発ですべて解決したような意識)”

2016-11-18 13:42:52
hinata yoshikazu @hinata_yo

基調講演:河村宏(国際デイジーコンソーシアム理事(元会長)) 20年前DAISYの創設者の一人。

2016-11-18 13:45:26
hinata yoshikazu @hinata_yo

石川じゅん先生へのサポート、IFLAの視覚障害者部門に参加

2016-11-18 13:46:15
hinata yoshikazu @hinata_yo

信濃けんしさん。Plextalkの開発

2016-11-18 13:46:54
hinata yoshikazu @hinata_yo

河村宏氏:元東京大学総合図書館司書 NPO支援技術開発機構副理事長

2016-11-18 13:48:35
hinata yoshikazu @hinata_yo

”DAISYは20周年。新しい戦略を議論。DAISYコンソーシアムの新しい展開について新しいイメージを持っていただけるのではないか。”

2016-11-18 13:49:37
hinata yoshikazu @hinata_yo

”「DAISYコンソーシアム」:スイス。daisy.org ”

2016-11-18 13:50:33
hinata yoshikazu @hinata_yo

”DAISYコンソーシアムメンバー:世界中に会員がある。メンバーの2レベル。ボーティングメンバーと意思決定に参加しないメンバー。ボーティングメンバーは理事を出す。”

2016-11-18 13:52:24
hinata yoshikazu @hinata_yo

”DAISYコンソーシアムはEPUBアクセシビリティを支えている。:ワーキンググループとして公開されている。ぜひ活用してほしい。”

2016-11-18 13:55:13
hinata yoshikazu @hinata_yo

”日本DAISYコンソーシアム:多くの年会費で国際的にも技術開発をリードしている。”

2016-11-18 13:56:20
hinata yoshikazu @hinata_yo

”ルビに関するメンテナンスをする技術委員会を日本DAISYコンソーシアムに置くことを決定している。”

2016-11-18 13:59:06
hinata yoshikazu @hinata_yo

”東アジア圏:漢字への対応。国際化への対応を日本がリードしていきたい。”

2016-11-18 13:59:58
hinata yoshikazu @hinata_yo

”世界の様々な問題解決にはアクセシビリティを整備して、皆が情報を理解することが必須であることを世界が理解しだしている。 個別ニーズに最適化できるデジタル教科書の仕様、ユニバーサルデザインの達成を目指している。 ”

2016-11-18 14:02:09
hinata yoshikazu @hinata_yo

”日本の教科書のアクセシビリティの現状:日本の教科書はページの中に沢山の情報を詰め込んでいる。読み上げの順番がとても重要である。ただ紙面を見ても順番がわかりにくい教科書が多い。困難な点:読み上げ順がないときもある”

2016-11-18 14:03:47
hinata yoshikazu @hinata_yo

”第一講演:オランダではその困難をどう解決しているのか? 第二講演:技術的な問題点の解決の模索について 第三講演:新しいEPUB規格の提案中。制定されたことで何が良くなるのか。どう実装していくのか?流通手段は?技術教育は?三つの国からの紹介 ”

2016-11-18 14:05:29
hinata yoshikazu @hinata_yo

第1講演:すべての生徒が使うアクセシブルな電子教科書出版の実現 オランダの例 マーティン・フェルブーム

2016-11-18 14:06:59
hinata yoshikazu @hinata_yo

Probideing accessible School and study books to all The Dutch approach Maraten Verboom

2016-11-18 14:08:33
hinata yoshikazu @hinata_yo

"小中高大で学ぶ全ての学生たちに、われわれが何をしているのか。 デディコンのコンセプト:だれでも、何でも、いつでも本を読むことができることを実現することが重要。みんなが同時に教材を手にして学ぶ事ができるように"

2016-11-18 14:10:36
hinata yoshikazu @hinata_yo

" プリントディスビリティ:文章を読むためにさまざまな障害 教科書、教材について:オランダ教育省から直接資金提供をうけている。生徒以外でも社会人でも専門職に関する文章にアクセシブルな資料を提供している。 1万5千人のユーザーの90%がディスレクシア "

2016-11-18 14:12:31
hinata yoshikazu @hinata_yo

" オーディオブックス:1000札以上 1700冊以上の点字、電子資料 PDF大型活字本:2500 600ディスレクシア対応の資料 1万5千以上の触図 "

2016-11-18 14:13:43
hinata yoshikazu @hinata_yo

日向感想:さまざまな形、必要では物理的なもの(触図)での提供が必要なことを実感した。

2016-11-18 14:14:40
1 ・・ 5 次へ