
真田丸 カルバリン砲登場により沸き立つTL
-
kubaku_ousawa
- 72654
- 154
- 42
- 6

砲撃に使われたカルバリン砲は長さ335センチ、重さ2トンで火薬が入っていない鉄の玉を発射するタイプの大砲で、1588年にはアルマダの戦いでイギリスがカルバリン砲を使ってスペインの艦隊を打ち破った。大阪の陣で使われたカルバリン砲は家康が三浦按針経由で4門購入したものかな。 #真田丸
2016-11-20 20:38:47
カルバリン砲だけでなく、国友村の鉄砲鍛冶に百目筒から百五十目筒の小型大砲を大量に発注してたっけな。大阪の陣の時は鉄砲鍛冶にとっても最後の書入れ時だった感じかな。 #真田丸
2016-11-20 20:39:06
家康が持ってきたこのカルバリン砲は、海でイングランドがスペイン無敵艦隊を破った物と同型(同じ工場で生産された物)だそうな。#真田丸
2016-11-20 20:39:40
1586年大友宗麟が臼杵城で使った西洋大砲がオランダ製「フランキ砲」で「国崩」と呼ばれ射程は100M。破壊力大。 1614年大阪冬の陣で使われたのは英国製「カルバリン砲」で射程が500M破壊力少。 大阪城攻略に両方使われ2つは同じ「国崩」と混同してよばれるが別物。 #真田丸
2016-11-20 20:40:35
徳川家康はスペイン無敵艦隊を英国打ち破ったアルマダ海戦に参加英国人ウィリアム・アダムスを家臣にして三浦按針と和名をあえて、この時に使用した最新兵器長距離砲カルバリン砲を英国人から購入した。英国はプロテスタント国家で日本の宣教師はカトリックなので対立してた。 #真田丸
2016-11-20 20:41:18
流石は狸・家康。 片桐殿に「淀殿の居所を外すから、な?」と言ってまんまと聞き出す。 家康「うっそぴょ~~ん! カルバリン砲、放てー!!」 #真田丸
2016-11-20 20:41:22
豊臣軍が使っていたフラン砲 有効射程距離は400m前後 徳川軍が大阪の陣に備えてイギリスから購入したカルバリン砲 有効射程距離は1800m(最大射程距離は6000m) #真田丸 pic.twitter.com/RL1HmOkNwO
2016-11-20 20:41:27
