
“ちなみにノートパソコンもデスクトップも持たない者の割合は、日本が45.3%、韓国が19.9%、アメリカが11.4%、イギリスが9.2%、ドイツが6.7%、フランスが7.6%、スウェーデンが7.1%で、日本が圧倒的に高い。” #舞田敏彦
2016-11-19 19:50:15
そもそも小中学校でPCを持ってる事を前提にした宿題とか出さないしね。文科省がタコすぎるんだよね。日本の地盤沈下は凄いスピードで進みそう。 twitter.com/midori0014/sta…
2016-11-20 15:49:04
もう沈下してますよね。日本の17才の短期留学生(3ヵ月)が自分のPCを持ってないっていってクラス騒然。「日本ではどうやって課題提出してるの?」「先生との連絡は?」挙句の果てには「勉強してるの??」と言われてたって子どもが言ってました。twitter.com/shichirom/stat…
2016-11-21 03:02:05
@shichirom 結局、その日本人の留学生はすべて手で書いて提出。パワポで資料を作り、データを先生に送るのが課題なのに。先生は点数がつけられないって言っていたそうです。初めての経験だと。中国、韓国、シンガポール、インドネシア、イタリア。いろんな国からの留学生が来るのに。。。
2016-11-21 10:49:35
@fuktommy もちろんあります。図書室にも。学校にいる間はそれを使うこともありますし、自分のLaptopを持って登校する子もいます。
2016-11-22 05:38:22
@fuktommy Power pointを、使ったことがなかったので、手書きでしか出せなかったそうです。驚いたのは「Power point」というソフト自体を知らなかったこと。
2016-11-22 12:56:10
@petit_mimosa @shichirom pc所有率はこの程度 matome.naver.jp/m/odai/2142508…
2016-11-22 00:11:35
@petit_mimosa 空気の読み方とか電話マナーとか、履歴書の書き方とかどうでもいい作法だけは病的にスキルアップしてますけどね。
2016-11-22 13:32:24
@petit_mimosa エロ広告ばっかり出るからあまりやらせたくないですね…。ペアレンタルコントロールがどこまで有効かも知らないです。
2016-11-22 22:02:18
キーボード入力なんか慣れたら楽ちんだよ、とか、適応者バイアスでしかないし、普及させるならもっとお膳立てがいるわね。
2016-11-24 10:43:04手で書くのが大事

@petit_mimosa @paramilipic @shichirom RTから失礼します。 全部パソコンにすると手が字や文章書く事を忘れそうですね。 手で書く事で字を覚えるのでこれでは何処まで手で字が書ける人がいるのやら?な環境に思えます。 字も汚い人多そうにも見えますね
2016-11-22 22:44:57
@8effc34beb4c4eb @paramilipic @shichirom 全部パソコンではなく、紙の課題もあるので手で字が書ける人がいるのやら?という心配は杞憂です。書くことで覚える人見ることで覚える人いろいろだと。字が汚い人は多いかもしれませんがそれは日本人も同じかと。
2016-11-23 04:13:23日本ではそもそも先生が使えない?

@petit_mimosa 先生が使えませんからねー。職員室にPCが3台だけっていう状態で,教員もPCの使い方覚えなきゃという意識はあまりなかった時期が長すぎた。教員養成系でもPCの使い方なんて教えてないでしょ。つまり,だれもPCを使った教育をしようとしてこなかったんですよね。
2016-11-21 17:01:01