2016-11-30のまとめ

MRIエコノミックレビューGDP統計上の投資はどこまで包含するべきか~GDP基準改定による研究・開発の資本化と今後の方向性 出版関連業者の経営実態調査~書店は増収、出版・取次は減収で明暗。大手書店は電子書籍、ネット販売が押し上げ 県民経済計算から見る県内個人消費の構造変化~“停滞するモノ消費”の要因を探る(埼玉県内) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別にみた年齢階層別の時間あたり賃金の状況(円) pic.twitter.com/2xUTWAQteB

2016-11-30 22:02:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別にみた年齢階層別の時間あたり賃金の状況(円)(続き) pic.twitter.com/PDypSfd53p

2016-11-30 22:02:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別にみた年齢階層別の時間あたり賃金の状況(円)(続き) pic.twitter.com/AOfrkfpN5V

2016-11-30 22:03:09
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

卸売業と小売業の一般労働者の年齢階層別の所定内月額給与の状況(千円) pic.twitter.com/2tF02qG5Qd

2016-11-30 22:03:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別の年齢・賃金プロファイルを見ると、上記の基本構造を反映しつつ、「情報通信業」、「金融業、保険業」、「教育、学習支援業」で正規雇用の賃金水準が高く、「運輸業、郵便業」、「宿泊業、飲食サービス業」で低くなっている。

2016-11-30 22:04:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

それゆえ、正規雇用と非正規雇用の賃金格差は、「情報通信業」、「金融業、保険業」、「教育、学習支援業」で大きく、「運輸業、郵便業」、「宿泊業、飲食サービス業」で小さい。

2016-11-30 22:04:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業規模別にみた年齢階層別の時間あたり賃金の状況(円) pic.twitter.com/GrNEROqxgK

2016-11-30 22:04:43
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業規模別の年齢・賃金プロファイルを見ると、上記の基本構造を反映しつつ、大企業で正規雇用の賃金水準が高く、小企業で低くなっている。それゆえ、正規雇用と非正規雇用の賃金格差は、大企業で大きく、小企業で小さい。

2016-11-30 22:04:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学歴別にみた1ヶ月の労働時間の推移(時間) pic.twitter.com/v23EvcQK0m

2016-11-30 22:05:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

男性の方が女性より超過労働時間が長く、その結果、総労働時間も長くなっている。

2016-11-30 22:07:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別にみた1ヶ月あたりの労働時間の推移(時間)(一般労働者) pic.twitter.com/Nkm0ibMP9h

2016-11-30 22:07:19
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高校卒、中小企業の場合には、所定内労働時間が長い傾向にある。他方、大卒以上、大企業の場合には、超過労働時間が長い傾向にある。ただし、それらを足し合わせた総労働時間は、高校卒、中小企業の場合の方が長い傾向にある。

2016-11-30 22:07:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業規模別にみた1ヶ月の労働時間の推移(時間) pic.twitter.com/EHMP4AGN9j

2016-11-30 22:07:49
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総労働時間は産業によって大きなばらつきがあり、「運輸業、郵便業」、「宿泊業、飲食サービス業」で特に長くなっている。

2016-11-30 22:08:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ただし、総労働時間の内訳にも産業ごとの特徴があり、「宿泊業、飲食サービス業」、「小売業」、「建設業」では所定内労働時間が特に長く、「運輸業、郵便業」、「情報通信業」では所定外労働時間が特に長い。

2016-11-30 22:08:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 労働政策研究報告書No.185 働き方の二極化と正社員~JILPTアンケート調査二次分析結果 第4章 産業別にみた若年正社員の賃金決定と賃金上昇の要因 / jil.go.jp/institute/repo…

2016-11-30 22:08:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

右側の「現在の月給額」全体をみると 24.45 万円であり、産業別では「情報通信業」が 26.97 万円で最も高く、「宿泊業・飲食サービス業」が 22.05 万円で最も低くなっている。

2016-11-30 22:09:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

初任給では、「学術研究、専門・技術サービス業」が 21.77 万円で最も高く、「複合サービス事業」が 16.72 万円で最も低い。

2016-11-30 22:09:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「30~34歳」でみると、最も賃金が低い業種は、「20~24歳」と同じ「宿泊業、飲食サービス業」(235.4千円)だが、最も賃金が高い業種は「金融業、保険業」(302.0千円)である。「金融業・保険業」の増加率が45.6%と最も高くなっている。

2016-11-30 22:10:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別にみた若年期の賃金は、中高齢期の賃金プロファイルに比べれば差は小さい。若年層は離転職率も高く、産業を横断して転職することも大いに想定される。

2016-11-30 22:10:46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ