正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

5「DAISY」河村 宏さんの呟きのまとめ(〜20110526)

(河村 宏さん)@hkawa33 Tokyo DAISYコンソーシアム(スイスに法人格を持つ国際非営利法人)会長。ユニバーサルデザインを促進するオープンスタンダードの開発と普及を通じて出版と図書館がすべての人による知識共有を実現することを夢見ています。 http://www.daisy.org (英語) http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/index.html (日本語) ☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
河村 宏 @hkawa33

ザ・スクープSPの市川寛元検事が語る佐賀農協事件の真相は衝撃的。不正なことにNOと言えない未熟な人間が主任検事をつとめたと告白。関与した検事全員が「不起訴」という意見を持ったが検事正の「起訴」の一言に従って起訴。無罪判決後トカゲの尻尾切り。権力を握る「エリート」の未熟さが怖い。

2011-05-22 15:18:06
ここ @nikokorotwit

@hkawa33 不正なことにNOと言える「エリート」は少数かと。ほとんどは利権に目がくらむ凡人が権力をもち「エリート」ぶっている。

2011-05-22 16:04:54
河村 宏 @hkawa33

衆院科学技術特別委員会(http://bit.ly/iggZuG)「日本では内部被ばく問題を学会が無視」(琉球大矢ケ崎名誉教授)。日本の知的「エリート」は原発共同体からトラブルメーカーのレッテルを張られることも覚悟して不正にNOと言ってきただろうか?役に立つ総合研究が少なすぎる。

2011-05-22 16:47:12
河村 宏 @hkawa33

衆院科学技術特別委員会「日本の原発で最も安全な福島原発が壊れた。最もあぶないのはもんじゅ。浜岡はその次に危ない。」「ウソをついている間は巨大技術を扱う資格が無い」(中部大学教授武田邦彦)。国会図書館は、「真理がわれらを自由にするという確信」を看板に終わらせないように働く時。

2011-05-22 17:50:08
河村 宏 @hkawa33

RT @mikasa231: 開発システム→http://bit.ly/in4dEA ソフトは2名が協力。企業・大学・学生・サンデープログラマの融合。RT: パソコン要約筆記で被災大学支援 障害学生に講義字幕化 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/q6CNr3a via @ky_me

2011-05-22 17:52:06
河村 宏 @hkawa33

衆院科技特別委「避難所によっては100ミリシーベルトに達している。SPEEDIが風向き等の情報を正確に出していれば住民を無用な被曝から守れたのではないか?」(阿部知子)。個々人の被曝を減らすための取り組みの重要性とそのための情報公開、的を絞った除染、被曝履歴の記録等が議論された。

2011-05-22 19:07:42
Hiroshi Taguchi @tiankou

避難所汚染の状況はNHK ETV 「放射能汚染地図」がgood!5/28(土) 15:00~再放送 RT @hkawa33 : @aosakana 衆院科技特別委「避難所によっては100ミリシーベルトに達している。SPEEDIが風向き等の情報を正確に出していれば住民を無用な被曝か

2011-05-22 20:11:16
河村 宏 @hkawa33

RT @___awo___: 退職金で10年かけて皆に笑われながら高台に避難所を作って70人を救ったお爺さん、こんなでかい堤防邪魔だ、景観を損ねるといわれながら15Mの堤防を作った市長、学校のすぐ裏に高台への逃げ道をつくった校長…ぜんいん1人からうごいているんだよ それがだいじなんだよ なにもはじまらないんだ

2011-05-23 09:15:46
河村 宏 @hkawa33

RT @shimin_shiga: 昨日の林久美子事務所への電話録音を全部聞きなおした。学童疎開が出来ない理由のひとつとして戦時中と違い「現実に死者が出ていないじゃないですか」というコメがあった。現実の死者・・・か。

2011-05-23 09:25:55
河村 宏 @hkawa33

RT @PeacePhilosophy: 「空気流の軌跡に関する分析・予測について即時の情報交換」はSPEEDIのことである。要約は時事に http://p.tl/uljy 要するに今回のサミットでは、日本は中韓から情報開示について相当釘を刺されているのである。日本メディアの報道からこの重要点はほとんどわからない。

2011-05-23 09:39:13
河村 宏 @hkawa33

RT @AskafromLA: 【胎児に対する被曝の影響】スウェーデンが56万人の児童を調べた所、チェルノブイリ事故時に妊娠8~25週齢であった児童にはIQおよび学力の低下が見られ、その程度は放射性物質の汚染度と関連するという研究結果が出た。http://p.tl/aFX0 #genpatsu

2011-05-23 09:44:53
河村 宏 @hkawa33

RT @PeacePhilosophy: 力を入れてブログ更新。北海道の内科医師による渾身の寄稿。官邸HP文書を徹底批判。「福島とチェルノブイリの原発事故の比較に関する首相官邸ホームページ専門家グループ解説の医学的疑問点: 医学博士 松崎道幸」要約あり http://p.tl/K61T @kikko_no_blog

2011-05-23 09:46:46
河村 宏 @hkawa33

RT @chuoni_blog: 20ベクレル/kg以下なら放射性物質が検出されても「不検出」としていることが判明、WHO水質基準の2倍まで「不検出」とする不誠実さ、日本の暫定基準は国際基準の20-30倍ゆるい http://infosecurity.jp/archives/9145

2011-05-23 09:47:11
河村 宏 @hkawa33

@kikko_no_blog 停電等の過酷な災害時の状況を考慮すると、十分な踊り場のあるスロープも必要だとおもいます。

2011-05-23 17:45:18
河村 宏 @hkawa33

大学図書館に勤め、膨大な資料と利用者を結ぶ現場の専門性を選び、定年まで肩書無しで通した人々との爽やかな集まりを愉しんだ。上級甲で文部事務官になり、定年まで肩書無しで勤めた今七十過ぎの方がそこに二名いた。異動の命令に従わないだけで反逆扱いという風潮は、今は解消されたと思いたい。

2011-05-23 18:16:51
あおしま @aoshima23564

@hkawa33 優れたライブラリアンの存在は非常に心強い限りですが、組織として捉えた場合に異動の命令に従わないのは組織への反逆としか捉えられないと思いますがいかがでしょうか。

2011-05-23 18:21:37
河村 宏 @hkawa33

@aonoa_uky 組織の目的が正しく設定されているかどうかも見ないと評価できないですね。

2011-05-23 18:51:57
河村 宏 @hkawa33

「諸外国等からの物資支援・寄付金一覧」 http://bit.ly/j0EgKF には孫さんが行政監視委員会で指摘した「税関で止まっている500台」をはるかに上回る数万枚の個人用線量計やかなりの数の放射線サーベイメーターがあるが、これらは子供たちを守るために使われているだろうか?

2011-05-24 10:54:15
河村 宏 @hkawa33

アクセシブルな電子出版のグローバルスタンダードを目指すEPUB3の最終案 http://bit.ly/ilrqcp がリリースされた。6月中にはIDPFによる正式の勧告として採択される見込み。EPUB3はDAISY4の配布形式でもある。#dtxt #DiTT #epub_egls

2011-05-24 11:47:09
志村俊朗 @toshiro

寒い頃は6月ってまだ先の話と思っていたが。RT @hkawa33 電子出版のグローバルスタンダードを目指すEPUB3の最終案 http://bit.ly/ilrqcp リリース。6月中にIDPFによる正式勧告か。DAISY4の配布形式 #dtxt #DiTT #epub_egls

2011-05-24 11:57:09
河村 宏 @hkawa33

法律ができて予算が付くと、異なる意見はすべて排除して執行 ー 利権が絡む場合も絡まない場合も、これが日本の役所の仕事のあり方になっていないだろうか。何故これが正しいのかと常に問い直す姿勢を持つことが重要。防災も原発も、情報アクセスも、命と正義は思考の原点。 #dtxt #DiTT

2011-05-24 15:25:45
河村 宏 @hkawa33

RT @KamiMasahiro: 飯舘村の調査が文科省などを刺激したのか、福島県は停戦寮被曝の住民を調査するらしい。30年で3000億の予算を求めているとの噂。地元に必要なのは「調査」ではない。住民サポートと医療。はやく動かないと、南相馬は「無医村」になる。

2011-05-24 15:30:56
河村 宏 @hkawa33

RT @KamiMasahiro: 放射線医療を拠点化 福島医大に県(福島民友)。福島県浜通にいる。福島に足りないのは被災地の医療だ。被災地で研究者をみたことはなく、「文科省の机上の空論」になることを憂う。

2011-05-24 16:05:19
河村 宏 @hkawa33

RT @nhk_news: きょうのニュース7、水野解説委員出演です。2号機も3号機もメルトダウンしていた?横長ワイドの新・3面モニターで徹底解説。誰も教えてくれなかった疑問もこれですっきり。ところでニュース7が変わったのに気付きました?スタッフ一同、ひそかに準備して、きのうから一新です。

2011-05-24 17:02:42
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ