2016-12-02のまとめ

全国メーンバンク調査(2016年)~8年連続で三菱東京UFJが首位。九州では福岡銀行が首位に 物価と期待 吉川 洋 立正大学経済学部教授 家族と食の関係は変わるのか~「食生活に関する世論調査」から(2) 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国メーンバンク調査(2016年)~8年連続で三菱東京UFJが首位。九州では福岡銀行が首位に / tdb.co.jp/report/watchin…

2016-12-03 00:22:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家族と食の関係は変わるのか~「食生活に関する世論調査」から(2) / nhk.or.jp/bunken/researc…

2016-12-03 00:23:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

■日本の雇用構造 □2016年7-9月期(四半期)の現状(10月30日発表分) pic.twitter.com/jt41PzjgbL

2016-12-03 00:24:16
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 日本の最低賃金引き上げは、賃金全体の伸びを加速できるか / imf.org/external/japan…

2016-12-03 00:24:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本の最低賃金は時給798円(約6.52米ドル)で、米国を含む多くの先進国のそれを下回っており、平均賃金比でも最低クラスとなっています。

2016-12-03 00:25:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

土地総合研究 第24巻第4号(2016年秋)~特集:マイナス金利下における金融・不動産市場 / lij.jp/pub_t/pubt3_24…

2016-12-03 00:26:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 土地総合研究 第24巻第4号(2016年秋)~特集:マイナス金利下における金融・不動産市場 2013年以降の日本経済と不動産市場 / lij.jp/html/jli/jli_2…

2016-12-03 00:27:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2016年以降の金融政策の動きとしては、2016年1月のマイナス金利政策、7月の上場投資信託(ETF)の保有残高増額、9月のイールドカーブ・コントロールとオーバーシュート型コミットメントの組み合わせという新しい金融政策の枠組みがある。

2016-12-03 00:27:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特に、マイナス金利は金融機関の収益構造に大きな影響を与えるとされ、またイールドカーブ・コントロールは長期金利をコントロールしようとする新しい試みであり、その操作可能性と日本経済全体への影響が注目される。

2016-12-03 00:27:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気動向指数は先行指数、一致指数ともに2012年11月をボトムに上昇に転じている。この上昇は、先行指数で2014年1月、一致指数で2014年3月まで続いた。その後、消費税率引き上げの影響で、

2016-12-03 00:28:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

先行指数も一致指数も下落に転じている。事前の予想では、消費税率引き上げによる駆け込み需要反動の影響は2014年夏ごろまでに解消され、その後は再びもとの回復軌道に戻るとみられていた。しかし、実際には元の力強い景気回復には戻らなかった。

2016-12-03 00:28:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2014年秋からインフレ率は下落に転じた。消費税率引き上げ後の需要低迷や原油価格の大幅な下落の影響を受け、総合指数や総務庁コア指数の伸び率は大きく低下し、2016年にはマイナスになっている。

2016-12-03 00:29:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2014年の時点で1年先から3年先、5年先の予想インフレ率が1.5%から1.7%程度であることが分かる。この予想インフレ率の値は2%に近く、マクロ経済的に良好な水準と言える。しかしその後、2015年夏以降は予想インフレ率が明らかに低下している。

2016-12-03 00:29:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2014年4月の消費税率引き上げにおいてその影響は夏ごろには解消されるとみられていたが、実際には1年以上を要している。図5の民間住宅投資の動きをみても、前年比プラスに転じたのは消費税率引き上げから1年以上が経過した2015年7-9月期である。

2016-12-03 00:30:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府はこうした悪影響を軽減しようと補正予算等で経済対策を行ったが、そうした方法で景気の変動を平準化することが困難であることは、北坂(2006)で指摘した通りである。

2016-12-03 00:30:43
1 ・・ 4 次へ