反権力=かっこいい という図式の終焉とオイディプスコンプレックス #とは #定期 #小説 #ゲーム #芸能 #政治

小説ドリームワールドビッグデータマシン書評サイト大手本が好き視聴数1位200万PVこちらをクリック。 http://goo.gl/FclNX1  小説ドリームワールドビッグデータマシン アマゾンこちら http://amzn.to/TecQFq 続きを読む をクリックすると色々書いてあります。 格兵衛さんの山 涙の感動物語http://togetter.com/li/880866togetter D Mitoの書き込み全部はこちら。 http://togetter.com/id/DirectMito 続きを読む
0

反権力=かっこいい という図式の終焉とオイディプスコンプレックス #とは #定期 #小説 #ゲーム #政治

体制の打倒と市民支配の確立、権力体制の打破が歴史の重要な転換点の創出、英雄誕生とその期待、それからの自己の英雄になりたいという成り上がり願望も手伝って、反権力=かっこいいという立場が歴史的経緯として語られてきた。

かつて王政の打破、ナチスへの反抗、ソ連と共産主義者と資本主義との戦いで、このような対立図式が語られてきた。

これは権力=巨大なもの=オイディプスコンプレックスによる親への反抗心と打倒欲求

という構図でもあり、世界及び国家の若年層が人口的に増えているときはそれが大義名分と若者の反抗心の一途さも手伝って、一つの熱狂装置として大衆扇動と承認欲求の渦の拡大を生んできた。

従ってエンタテイメント界でも、反権力とその反抗劇が主題だった。

音楽ではロックであり、映画では反権力の孤独なアウトローの戦いが一大テーマだった。

だがこの図式もそろそろくたびれた図式になりつつある。

まず権力というものが驚くほど愚かな失敗を繰り返す愚かなもの=打ち倒すべき巨大なものというよりどうしようもない愚かなもの、という事実認識が広がってきて、巨大な他人の権力というもの=親への打倒欲求=若者の共感、という図式が成立しなくなったし、政府が打倒されればテロが増えて、むしろ社会生活は混乱し、人々や弱者がより傷つく、という事実もある。(ロシアの映画などはこのテーマの作品がいくつかあって、反権力だからと言って革命起こしたらそれで傷つく人はどうなるのだ、無責任ではないのか、という意見、ソ連の革命後が大変だったロシアの人々からすると、革命後上手くいくとは限らないという体験があるのでこういう意見になるのだろう、ここが民主主義革命を信奉するアメリカと若干対立するところ)

反抗心の持って行き場がなくなりつつある、という欲求不満のたまり場ができていて、その間欠泉の1つがトランプ現象なのだろう。

何より、世界は驚くほど複雑で難しいので、短絡的で一面的な判断と熱狂と暴力=エンタテイメントでの売り上げの元、という図式も成り立ちずらくなっている。

単にロックを歌っていれば客が来る時代は終わりつつあるのだ。

しかし、腐敗した体制で傷つき続ける人たちはどうするのか、という問題もやはりあってどうすればいいのか、という模索が続いているのが世界欲求の方向性なのだろう。

その葛藤と進まない現実への欲求不満と停滞感に、人々が悩まされている。

エンタテイメント界の各種売り上げがリアリティ物からアニメにシフトしつつあるのも、こういった現実の難しさからの逃避もしくは、快楽性そのものの達成欲求として、炭酸ジュースのような爽快感を求めて動いている、ということであり、複雑な現実の解決策の欲求をエンタテイメントでは達成できない、というジャンル的切り分けが進んでいるともいえる。

ここで踏ん張らないと、エンタテイメントは人権高揚のツールから外れ単なる快楽発生装置に堕落する。

エンタテイメント界全体の創出者の存亡にかかわる動向の変化と言えるだろう。

人権や社会問題も扱いながら同時にエンタテイメント性も扱える、そういう作品をどれだけ育てられるかが、エンタテイメント界の今後の在りようにかかわって来る。

D MITO(AUTHOR D みと 作家 日本電子出版協会 NPO法人HON.jp 正会員) @DirectMito

犯罪者なのに自分は悪いことしていないと考える反社会性人格障害。 #とは #定期 #心理学 #哲学 #社会 - Togetterまとめ togetter.com/li/1054393 @togetter_jpさんから

2016-12-08 12:06:03

犯罪者なのに自分は悪いことしていないと考える反社会性人格障害。 #とは #定期 #心理学

犯罪者なのに自分は悪いことしていないと考える反社会性人格障害。愚者の自覚を促すことと同じで犯罪者という劣位性の自覚が必要。ところが反社会性人格障害者は犯罪能力の高さで自己人格を肯定してしまう。発覚しないことを自己能力の高さと考え悦に入る。それが人格障害であり、連続犯の思考パターン。

D MITO(AUTHOR D みと 作家 日本電子出版協会 NPO法人HON.jp 正会員) @DirectMito

更に「自分は犯罪とその行為が得意なのでよい人間だ」と犯罪能力自体を自己肯定欲求の理由化が反社会性人格障害と連続犯罪者の特徴。犯罪自慢や人を傷つけることを当然視するサイコパス。このような人格がより重要なポストに座ると社会全体に危険なことになる。他人の人権と生命を軽視し傷つける。

2016-11-30 17:34:29
きそしんくん (ほぼbot) @kisopsy_kun

「心=脳」と仮定したときに,二つの異なる次元の問いが立てられる:(a)記憶や学習といった心理現象の脳内メカニズムがどのようなものであるか。(b)いかにして脳という物理的存在から心が現れるのか。Chalmersは前者をイージープロブレム,後者をハードプロブレムと呼び区別したよ。

2016-11-30 09:00:55
卍 仏教 ブッダの言葉 @BuddhaWordsBot

善をなすのを急げ。悪から心を遠ざけよ。善をなすのに遅れたら、心は悪事を楽しむ。     ダンマパダ #Buddhism #仏教

2016-11-29 23:15:07
卍 仏教 ブッダの言葉 @BuddhaWordsBot

「彼はわれを罵った。彼はわれを害した。彼はわれにうち勝った。彼はわれから強奪した。」という思いを抱く人には、怨みはついに息むことがない。     ダンマパダ #Buddhism #仏教

2016-11-28 12:15:09