図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か

作家樋口毅宏さんが2月25日発売の新刊小説「雑司ケ谷R.I.P.」(新潮社)の巻末に、公立図書館に対して貸し出しを半年間猶予するよう求める文章を掲載した件に関するご意見ご感想を集めました。 続きは 図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か-その2http://togetter.com/li/106615 続きを読む
38
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
樋口毅宏 @higu_take

ありがと! RT @AbekobeNanakobe 思わず返信せずにはいられませんでした。そんなこと(「バカ」とか「作家をやめろ」とか)を平気で言えちゃう貧困な想像力の持ち主が一端に「本」について語るとは唖然通り越してもはや戦慄!字を読んで本を読んだと勘違いしてるんでしょうか。

2011-02-27 19:19:22
hida nanase @post_nkg

図書館問題1.樋口さんから始まった図書館問題提起は極めて意義深い。複数のステークホルダー(利害関係者)が絡む問題は必ずそれぞれの立場の主張が乱れ飛ぶ。 RT @takehirohiguchi: http://bit.ly/hLlHpv, http://bit.ly/hlXvWS

2011-02-27 19:38:53
narcissis_t @Narcissis_T

「図書館で買うの半年待って」って気持ちはわからんでもないけど、図書館後ときで左右される数しか売れなくて食って行けるのかが心配になる。物書きって、ほんとにそれで生きて行けるの?

2011-02-27 19:39:12
hida nanase @post_nkg

図書館問題2.その際に重要なのは、ただひとつの本質的な目的につながる意見なのかどうかだと思う。その目的はきっと、著者が潤うためでもないし、読者が(公共サービスの充実によって)潤うためでもない。

2011-02-27 19:39:48
ゆーこ @yukomutuki

多分、半年以上は前に、読んでみたいと思って図書館に予約していたもしドラが、忘れた頃に届いた!この春からドラマも始まるみたいだし丁度良いタイミング。1/3読んだ。面白い。楽しみとっとく為に3日位かけて読みます。 http://twitpic.com/44bld8

2011-02-27 19:40:29
拡大
樋口毅宏 @higu_take

まともな方のまともな意見! 有り難いです! RT @robo_taichikun 読みたい本を読むのに金を払うってのは、当たり前の道理です。書物は食物と同様に己の糧になるものですから。本に触れる機会の公平さを保つ意味で図書館は必要ですが、それ以上である必要は無いと思います。

2011-02-27 19:41:43
hida nanase @post_nkg

図書館問題3.そのロジックツリーのルート(根)はきっと「愛する本(の文化)にもっと愛を」ということ。このルートにつながっていない意見はダミーというかダメ。そして、樋口さんがわざわざ自分の食い扶持を確保するためだけに、こんなリスキーな主張をするわけがない。

2011-02-27 19:42:25
ヤマセミ @jnmoo

町田市立図書館の見解は全国的なものなのかなあ「納税者である多くの市民が希望するベストセラーを、数十冊単位で購入するのは当然 図書館が本の貸し出しを規制すれば本が売れるようになるなどというのは、まったくの幻想」2002年 http://bit.ly/gWjRJd

2011-02-27 19:48:35
樋口毅宏 @higu_take

今の僕のように叩かれたくないですから。ヘタしたら作家生命まで絶たれますもの。 RT @drukq_and_drop 何故今迄、樋口さんの様な発言をなさる方が居なかったのか不思議です。発言の表面だけ取って批判する人が居るのが残念です。内情を知ってるからこそ、発言なされたのに。

2011-02-27 19:54:52
@wishgm

図書館の貸出はたいてい市町村単位だから、どっかの市町村に協力してもらって1年間くらい、発売後半年貸出禁止の実験してみたらいいんじゃないかなあ。雑誌は今でも、最新号は禁帯出なわけだし。

2011-02-27 19:58:53
ヤマセミ @jnmoo

「増刷のチャンスを与えてほしいから半年だけ貸し出し自粛して下さい」に対して、図書館は「関係ない、幻想だ」とつっぱねるのかなあ。自信があるなら納得しない人のために、試験的に全国一律で試行して証明し下さいヨ。 http://bit.ly/gWjRJd

2011-02-27 20:19:21
沢渡真琴 @makoto_sawatari

とある文芸作家さんが今月出した新刊の巻末に図書館宛に半年間貸与を遠慮いただきたい旨を記載したらしい。此処には色々な問題が含蓄されていてとても安易な発言は出来ないが重度の図書館利用者として今後の動向が気になる所ではある。

2011-02-27 20:39:33
ヤマセミ @jnmoo

「貸出制限を可能な限り緩和しているか」が無料の貸本屋化を招いてるわけね(公共図書館の評価項目一覧表案)http://www.jla.or.jp/evaluations/

2011-02-27 20:45:23
沢渡真琴 @makoto_sawatari

しかしながらこの作家さんの作品に限らず半年経ってから借りて下さいと言われて購買に向かう者は少数だと思われる。要は図書館と権利者への問題提起であって利用者と作家間には何の問題もないのだと思う。

2011-02-27 20:45:46
ヤマセミ @jnmoo

ベストセラーの複本問題等の調査 データや意見がいろいろで読み応えあります「公立図書館貸出実態調査2003」日本図書館協会 http://www.jla.or.jp/kasidasi.pdf

2011-02-27 21:14:19
ヤマセミ @jnmoo

いろいろなデータがあります 日本図書館協会 http://www.jla.or.jp/

2011-02-27 21:16:22
璃奈🌸 @rina_ouka

図書館貸し出しに作家が「待った」ねぇ…。図書館、頻繁に利用してる身とすると新刊が半年も借りられなくなったら困るけど…

2011-02-27 21:47:27
ながら @Nagara_KDZK

1冊あたり半年で行き渡る図書館利用者は貸し出し二週間と仮定して12人。日本の公共図書館は約3000。さてさて。

2011-02-27 21:54:45
にくやさいいため @niku831

図書館の役割の「一つ」として、「知る権利」の保障という役割がある以上、「どのような立場」の人間でもそれは保障されるべきで、「購入しない、できない」人が「たとえ半年でも」「購入した人」と区別される。これには賛同できません。

2011-02-27 22:08:05
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248

@niku831さんが図書館について語ってる。「図書館の収集を半年待って欲しい」というのは、ぼくも賛成できない。半年後にも本が流通しているのかと言われたら、流通してないケースがある。図書館の収集の障害になるのではないかと感じてる。

2011-02-27 22:11:43
Susumu Nishiyama @mxf00152

@solar1964 公立図書館で、自館の収書方針を公表していない館はない筈です。それは、設立母体の自治体条例などと同じように、以前は冊子体の要覧、今日ではHP上で公開されている例が多いと思います。ただ、それを一番目立つ場所に載せていないのが問題なら改めるべきかと思います。

2011-02-27 22:15:37
nemui @nemuir

廃棄かリサイクルですが、都市部の図書館では同じ本が10冊とかですからねえ。個人的には他の本を入れて欲しいです。 RT @jnmoo 大量に人気の高い同じ本ばかり購入したら、収納場所ないからあとでいらなくなるしね そういう本どうしてるのかなあ

2011-02-28 00:29:36
nemui @nemuir

新刊も大事だけれど、図書館の本分は様々なジャンルの情報を広く公開することにあるはず。10年20年前、ことによったら100年前の本をいつでも誰でも読める場所って大事だと思う。

2011-02-28 00:36:21
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です @mihyonsong

以下の3点を再掲 1.野田氏が超高齢妊娠をしたことと子供の病気には因果関係はない 2.超高齢妊娠を希望する人は必ずしも「若いうちに妊娠をするという選択肢を放棄した人」ではない 3.不妊治療で超高齢妊娠をすることは母児へのリスクが高く勧められるべきことではないが実際には行われている

2011-02-28 01:26:55
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

図書館で本を借りて読む人は、たとえ新刊が半年間図書館に入ってこなくても、入ってくるのを待って借りて読む。もしくは文庫化を待って読む。単行本の新刊を買って読む層は一定で、「図書館に新刊を半年間入れない」状態になっても、その層が増えるわけではない、とわたしは思う。

2011-02-28 01:37:43
前へ 1 ・・ 14 15 次へ