【 #この世界の片隅に 】広島市江波・中島本町について・2【ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会】

ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会さんのツイートとリツイートをまとめました。こちら( https://togetter.com/li/1042556 )の続きになります。 平成28年11月11日~12月30日 続きはこちら↓です。 https://togetter.com/li/1078305
14
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

あらためて掲載します。 広島国際映画祭で初めて「この世界の片隅に」を鑑賞した大岡さんは「暗い時代だったが、明るく描かれていてよかった」と感想を述べ、「証言を記録に残していただけてうれしい。若い人たちに、昔のことを知ってもらいたい」と期待する。 読売新聞広島版より pic.twitter.com/QfVHMPzcgz

2016-11-18 20:55:10
拡大
かば吉 @kabakabakababa

@hfw_motoo 丸二屋さんはお店のお写真があるし画面に出来れば良かったなあ(´・ω・`)女子学生がお母さんと布地を見てた吉岡ネル店の少し手前 じゃ

2016-11-18 20:57:23
まるまる @rekijomaru

大手町で亡くなった大叔母が生きていたら92歳。すずやこの方と同世代だったわけで。仲の良い三姉妹だったと聞いているが、仲良く広島の街を歩いたりしたのかな。 寝たきりだが存命の大伯母は97歳だ。たくさん聞いておけば良かったと悔やまれれる。妹を探して歩き回ったとは聞いている。 twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-18 23:20:39
たけうちんぐ @takeuching

『この世界の片隅に』に協力された濵井徳三さんのご家族は原爆でいまだに骨も見つかっていないそうで、片渕監督が本編にそのご家族を登場させたことをNHKの番組で知った。そこに注目して観ると作品に込められた様々な方の想いが伝わってきて… nhk.or.jp/ohayou/digest/… pic.twitter.com/2n60qHcpBV

2016-10-24 22:39:34
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「江波に生きる」を読まれた方から電話。どんでんどんの祭やお盆には屋台が出ました。松下商店では花火を買いました。向かいのお店ではところてんを買いました。戦後の話ですよ。なつかしいなあ。山文の前でどんでんどんのがっちんこをしていましたね。太鼓を叩く人が血だらけになったのを見ましたよ。 pic.twitter.com/EpFXPJwKId

2016-11-19 11:19:39
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「江波に生きる」を読んだ方から電話あり。昭和30年の頃から急に海が汚くなりました。それまでは家の前で(山文のそば)泳いでいました。死んだ私のいとこは、本川を渡って吉島へ行っていました。江波の漁師は、宮島沖とか、包ケ浦とか、宇品沖にサヨリなどを捕りに行っていたんです。 pic.twitter.com/MJW5LVGdoD

2016-11-19 11:24:45
拡大
じゃこうねずみ🐭 @jacounezumi2017

@hfw_motoo 左に行くとお不動さん 江波の港(バス路線です)右に行くと皿山 広電江波車庫

2016-11-19 11:59:41
じゃこうねずみ🐭 @jacounezumi2017

@hfw_motoo 父親達は、子供の頃当時にはカブトガニ(ハチカメと呼んでいた)がたくさんいて、棒で叩き割り卵をとって食べていた😰 私ライブの時代では、偶に死骸が流れ着く程度でした。昭和40年頃まだ海苔をあの様に生産していました。実に懐かしく 忘れていた風景😇

2016-11-19 12:14:12
ひろビーム @hirobeam1970

twitter.com/hfw_motoo/stat… 呉市河川は 父7歳頃、広の大川の防波堤に掴まりながら独りで泳ぎ方を覚えたと言う。戦時中はまだ牡蠣とかが居たので、その場で食べたとかw母に成果報告し怒られるも腹は無事だった。 戦後は王子製紙の排水垂れ流し、河川汚染で貝など生物全滅ス❕

2016-11-19 13:41:36
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

江波の千人供養塔の話。「雪の降る寒い朝でした。ええ私が6歳の時のことです。親子心中があったというのでみんな綿入れの半纏を着て肩掛けをして見に行きました。みんな川から上にあげて寝かせてあったんです。ええ5人でした。(つづく) pic.twitter.com/yOoAdXiGin

2016-11-19 17:48:58
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

お父さんが酒飲みで、百姓仕事もしないし飲んだくれで、一番上の女の子を遊郭に売っちゃったの。それで母親が、この子たちが大きくなればまた父親が遊郭に売るだろうゆうので、子どもを連れて入水自殺をしちゃったの。それで町内の人がお金を出して石の供養塔をつくってあげたんです。(大岡貴美枝)

2016-11-19 17:52:39
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

(つづく) 江波皿山、慈仙寺のふもとにこの供養塔はあります。石碑には「死ぬなまどうな今一度、救う神あり仏あり」と刻まれています。この時すずさんはまだ2歳でした。「証言 江波に生きる 大岡貴美枝さんの語る暮らし・戦争・原爆」より。

2016-11-19 17:57:57
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

#この世界の片隅に 本日公開支援。 恐らく昭和25年の中島本町。いまの平和記念公園は原爆で何も無くなったあとに作られたのではない。原爆の後もそこに戻って住んだ人がいる。鯉のぼりが見える。子供がいるのだ。 pic.twitter.com/RYXH63nwT0

2016-11-12 00:25:19
拡大
拡大
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

キク(醫院?)と書いてあるのは燃料会館の向かいのキク薬局のところかな。だとしたら誰か大人が生き残ったのかな。キク薬局は『この世界の片隅に』に登場するだろか。 pic.twitter.com/Vt03bevxA7

2016-11-13 00:05:11
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

@Elvis_Trauss キク薬局の高橋慎一さんは中島本町23番地の1の店から中島地区にあった警防団の詰め所に出て被爆し、57年5月14日、尿毒症などを患い死去。「中国新聞ヒロシマの記録」による。

2016-11-19 21:31:13
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

このあたりもう1年前なのだな。友人のお母様は今もお達者。今年もお会いしてきました。 twitter.com/elvis_trauss/s…

2016-11-21 00:55:14
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

animestyle.jp/2012/12/25/341… このように片渕監督の書いたもののおかげで大正屋呉服店の手すりが真鍮だったという事を私は知ったのだけど、居酒屋で友人のお母様と飲みながら「大正屋のところに金色の手すりがあってね」という話を直接聞いて、鳥肌が立つくらい興奮。

2015-10-30 17:11:34
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

友人のお母様から今日聞いた面白い話:子供の頃に広島市の産業奨励館によく遊びに行った。床(木)がピカピカで、子供が行くと「履物を脱げ」と言われた。

2015-10-30 00:37:17
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

サーチライト2本に照らし出されながら夜空を飛ぶB29は本当に綺麗だったそうな。

2015-10-30 09:10:08
衣川太一 / Taichi Kinugawa @Elvis_Trauss

広島で建物疎開に動員された生徒が多数被爆死したという話をよく読んだり聞いたりするので「何時から作業してたんですか」と尋ねると、7時半に集合して8時頃から始めていたとの事。作業開始から15分ほどで被爆したことになる。

2015-10-30 16:56:37
HKmoviefan💉💉💉💉💉💉 @HKmoviefan

戦中、父も末妹をおぶって国民学校に通い、おむつ換えが恥ずかしくてならなかったと聞いたことがある… @hfw_motoo @togetter_jp

2016-11-21 21:56:11
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

いただいたカラー写真(1950年東練兵場)を大岡さんにお渡ししました。「なつかしい写真だわね。女優さんで帽子をかぶったのは木暮実千代さんが第一号だったの。それで私が帽子をかぶっていたから木暮さんに間違えられて、『木暮実千代が来とる』いうて大学生がたくさん集まったんです。」 pic.twitter.com/nawOGmX92I

2016-11-21 22:09:19
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「キャラメルもうちで売りよりました。森永やら明治やらグリコ。5銭と10銭とがあったんです。ミルクキャラメルにチョコレートキャラメル。よう食べよりましたね。元柳町に森永製菓の事務所があって、私もよくついて行きました。」水主町でお菓子屋をしていた向井さんの話 pic.twitter.com/DlMxBxoCV6

2016-11-21 22:50:59
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「吉川」の主人は軍人だったから、五師団の舞台へは自宅から通勤されていた。祖父、女将さんと小学生で兄のキイカン(あだ名)と妹のマリちゃんがいたが、兄妹は仲がよく、兄はいつも妹を連れて私たちのグループへ入ってはよく遊んでいた。吉川さんは原爆の一年くらい前に引っ越された。(福島和男)

2016-11-21 23:13:26
まるまる @rekijomaru

祖父の同期の方の話だと幼年学校生徒は太田川にボートを浮かべて楽しんだそうだ。東練兵場では騎兵第5連隊の乗馬演習を見たこともあったそう。 祖父は隊付勤務(原隊)が第5師団だったのでこの川を眺めたこともあったのだろう。 祖父母が見た情景が描かれてるのかと思うとじっくり見たいと思う。 twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-21 23:42:05
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。太田川支流の町には多くの雁木があり、広島は昔から水上輸送が盛んだった。本川橋を渡ったところの雁木と、元安川西詰めの燃料会館裏に雁木があった。両方とも人と荷物を運ぶ、俗に「ばん船」という木造船や他の船も出入りした。『平和公園の下に幻の中島界隈』福島和男より pic.twitter.com/37OJsF1Img

2016-11-10 23:18:12
HIGU @Seibeh1974

ここがどこだか、写真見てすぐ分かった。絵葉書などでも伝わらない生活感のリアリティに戦慄。しかも描かれているのが実在の方々と聞いて更に驚いた。 ウチの母方実家は可部で反物屋(恐らく可部紬)をしていたと聞いた。大正屋呉服店等とも取引があったりしたんだろうか。 twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-23 10:21:32
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。一番右の男性が高松翠さんのお父さんですね。高松さんは映画を見てお父さんを確認されました。お隣の女性が土肥ヨヲさんなのですね。写真を拝見したことしかありませんが、特徴をよくとらえてあると思いました。みんな本当にこの町にいらした方です。 pic.twitter.com/h1IjvtTi65

2016-11-16 21:13:23
前へ 1 2 ・・ 8 次へ