博物館セミナー「地球と生命の物語⑨ 翼を手に入れた恐竜たち」2016年12月25日講師:今井 拓哉さん 須田葦也さんの福井県立恐竜博物館(FPDM)紀行

福井県立恐竜博物館の見どころと、博物館セミナー「地球と生命の物語⑨ 翼を手に入れた恐竜たち」講師:今井 拓哉さん のレポート https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2016/20161225/
1
須田葦也 @sudaashiya

鳥類=恐竜? または恐竜の子孫が鳥類? 2つの考え方で見てみると、 血のつながりで言えば… ・ハトは「ある一匹の」獣脚類の子孫 =サザエさんで例えると、タラちゃんは磯野家の「波平」の子孫 分類で言えば… ・ハトは獣脚類の一員 =サザエさんで例えると、タラちゃんは磯野家の一員

2016-12-31 02:34:29
須田葦也 @sudaashiya

鳥類とは? 分類では、肉食恐竜→獣脚亜目→コエルロサウルス類→マニラプトル類→原鳥類の中で、鳥類に近縁な恐竜として ・トロオドン科 ・ドロマエオサウルス料 鳥群として ・始祖鳥 ・エナンティオルニス類 ・ヘスペロルニス類 ・新鳥類

2016-12-31 02:57:26
須田葦也 @sudaashiya

一般に鳥と言われるのは鳥胸類の ・エナンティオルニス類 ・ヘスペロルニス類 ・新鳥類

2016-12-31 03:00:46
須田葦也 @sudaashiya

鳥類の特徴として ・羽毛、羽翼 ・歯のないクチバシ ・癒合した前肢骨 ・叉骨、胸骨 ・癒合した尾椎 ・後方を向いた恥骨・腸骨 ・逆向きの第一指 ・卵が非対称の楕円形 ・硬質の卵殻 鶏の丸焼きがあれば(クリスマスなので)骨の特徴が確認できる。肋骨にある鉤状突起も。

2016-12-31 03:03:12
須田葦也 @sudaashiya

鶏の丸焼きが手に入らない場合はフライドチキンでも学ぶことができる。 ・羽毛、羽翼 ・歯のないクチバシ ・ウイング…癒合した前肢骨 ・リブ…肋骨(鉤状突起) ・キール…胸骨 ・サイ…後方を向いた恥骨・腸骨、坐骨、仙骨 ・ドラム…大腿骨・脛腓骨 全種頼むこともできるらしい

2016-12-31 03:12:11

チキンの骨で恐竜を作ってみよう クリス マクゴーワン http://amzn.to/2iOiYYa

フライドチキンの恐竜学 盛口 満
http://amzn.to/2iOt23u

須田葦也 @sudaashiya

逆向きの第一指(親指が後ろ向きについている)は樹上性を示す。 卵が非対称の楕円形なのは鳥のみ。 硬質の卵殻を持つのは鳥、ワニ、陸ガメ、ヤモリ。

2016-12-31 03:17:54
須田葦也 @sudaashiya

始祖鳥はジュラ期後期に出てきた。これまで100年くらいは最古の鳥と言われてきたが…? ジュラ期後期鳥類は5種(?)。 白亜紀前期鳥類は94種。鳥が爆発的に増えた時期。その内75種が中国北東部(熱河生物層産出往き)に偏る。 pic.twitter.com/ZjlslAYi8S

2016-12-31 03:28:55
拡大
須田葦也 @sudaashiya

鳥類に近縁な恐竜〈トロオドン科〉 トロオドン…「傷つける歯」の意味。 ・大きな脳(鳥よりは小さい)を持つ。 ・目が非常に大きい…夜行性だった? ・鳥に似た繁殖行動…巣や卵が見つかっている。 ・卵は非対称の楕円形…抱卵していた? pic.twitter.com/D9mEeP50Wn

2016-12-31 03:48:38
拡大
拡大
須田葦也 @sudaashiya

・抱卵はオビラプトロサウルス類でも見られるが、非対応楕円形の卵はトロオドンだけ。 pic.twitter.com/X6mJojsDyb

2016-12-31 08:02:31
拡大
須田葦也 @sudaashiya

白亜紀前期のトロオドン科 ・ジンフェンゴプテリクス ・メイ・ロング pic.twitter.com/s2QwEZ2HnK

2016-12-31 08:07:15
拡大
拡大
須田葦也 @sudaashiya

鳥類に近縁な恐竜〈ドロマエオサウルス科〉 ・有名どころとしてディノニクス・ヴェロキラプトルが有り。(白亜紀中頃) ・白亜紀前期にはティアニュロング・ミクロラプトル。

2016-12-31 08:34:57
須田葦也 @sudaashiya

・叉骨と、骨化した胸骨を持つ(ティアニュロング)。 ・柔軟性の低い尾(癒合まではいかない)…おそらく走る時の方向舵として。 ・後方を向いた腸骨・恥骨(ミクロラプトル)…だんだん後方へ向いていく過程を見ることができる。

2016-12-31 08:50:14
須田葦也 @sudaashiya

・羽軸のある羽根・尾の大きな飾り羽がジンフェンゴプテリクスには残っていた。 ・叉骨はジンフェンゴプテリクス・メイ・ロング共に有り…何の為にあったかよく判ってないが、手を引きこむ力は強くなる。 ・メイ・ロングは鳥類に見られる睡眠姿勢(頭を羽毛につっこむ)が残されていた。

2016-12-31 08:50:52
須田葦也 @sudaashiya

鳥群〈チョンミンギア〉 ・癒合した前肢骨…指の根元が癒合しつつある。 ・胸骨は発達していない。 ・非対称の羽毛…飛ぶための羽毛。 前肢と羽根は飛ぶための形を整えていた!

2016-12-31 08:51:23
須田葦也 @sudaashiya

・トロオドンの標本は熊本県の御船町立博物館に常設展示…トロオドンの常設展示はここだけ!(福井県立恐竜博物館にもない)

2016-12-31 08:52:34
須田葦也 @sudaashiya

ここまでで、鳥類の特徴として ・羽毛、羽翼  ・叉骨、胸骨  ・卵が非対称の楕円形  ・硬質の卵殻  が出てきた。 残る特徴は、 ・歯のないクチバシ ・癒合した前肢骨 ・癒合した尾椎 ・後方を向いた恥骨・腸骨 ・逆向きの第一指

2016-12-31 10:17:46
須田葦也 @sudaashiya

下記が正順です。(ツィート冒頭) 鳥類に近縁な恐竜〈トロオ… ↓ ・抱卵はオビラ… ↓ 白亜紀前期のトロオ… ↓ ・トロオドンの標本は熊… ↓ 鳥類に近縁な恐竜〈ドロマ… ↓ ・叉骨と、骨化… ↓ ・羽軸のある羽根・尾の… ↓ ここまでで、鳥類の特徴… ↓ 鳥群〈チョン…

2016-12-31 10:33:29
須田葦也 @sudaashiya

鳥群〈ジェホロルニス〉 ・退化した歯(ドロマエオサウルスやトロオドンと比べると弱い)…小さいテンテン ・骨化した胸骨(いわゆる鳥胸)…飛ぶための準備 ・非常に長い尾(原始的)…恐竜の形 ・胃に残された果実の跡

2016-12-31 12:03:23
須田葦也 @sudaashiya

尾椎骨類〈コンフキウスオルニス〉 孔子鳥として知られ「中生代のカラス(ありふれた鳥)」と言われている。 ・初めて歯が退化して無くなっている…歯は密度が高く重石になり飛行の邪魔になる(原生の鳥にはない) ・雌雄で羽根が違う可能性。 飾り羽根あり→♂? 飾り羽根なし→♀?

2016-12-31 12:12:52
須田葦也 @sudaashiya

ここにきて鳥類の特徴が一気に出ている。 ・羽毛、羽翼 ・歯のないクチバシ ・叉骨、胸骨 ・癒合した尾椎 ・後方を向いた恥骨・腸骨 ・逆向きの第一指 ・卵が非対称の楕円形 ・硬質の卵殻 則ち、孔子鳥は鳥のターニングポイント !

2016-12-31 12:21:56
須田葦也 @sudaashiya

尾端骨類〈サペオルニス〉 ハシブトカラスくらいの大きさで肉食。 ・前上顎歯を持つ(歯がある)…肉食だから仕方がない? →孔子鳥から歯が復活したか? →歯のある種類から孔子鳥と枝分かれした種類か? ・癒合しつつある前肢骨(完全ではない)。 ・癒合した尾椎。 ・逆向きの第一指。

2016-12-31 12:29:50
須田葦也 @sudaashiya

そして次に2014年発見され、昨年冬に発表された、日本で見つかった世界最古級の鳥・北谷鳥類についての話があるのだが、研究中のため公表できないので悪しからず。 頭から爪先まで(尾端骨も!)三次元的にかなりの部分が見つかっている標本は世界でも稀とのこと。

2016-12-31 12:41:57

福井県勝山市で発見された、我国初の中生代の鳥類全身骨格化石について
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/app/webroot/research/2015fukuibird/