エマ・ワトソンのジェンダーフリーを訴えるスピーチを受けて、「ジェンダーと公私の限界」についての議論。更には、公的権力から剥離した私的領域の拡大が引き起こす現代の「分断」と「孤独」の構造について、歴史・遺伝学的見地からの思考。

必要なタグや編集があれば、Twitterに返事をください。 ※ 青文字は補足として、編集者が独自の判断で追加したものです ※
16
前へ 1 ・・ 3 4
一人BBQ派 🌐 @AmazingSoloBbq

安藤 寿康 の 日本人の9割が知らない遺伝の真実 (SB新書) amzn.to/2k6tu16 安藤 寿康 の 遺伝子の不都合な真実―すべての能力は遺伝である (ちくま新書) amzn.to/2kmsyTS #MFTog #Togetter

2017-01-26 17:52:03
雁琳(がんりん) @ganrim_

先日RTした遺伝学の専門家が書いた文章に、「あらゆる文化は格差を拡大させる」って書いてたけど、本当にその通りだと思うんだよな。だとすれば身分制というのは、完全に血統や職能で分離することで固定的で質的な格差を産み出し、それ以上の格差の拡大を防ぐ装置だった、とも言えるのではないか。

2017-01-20 00:03:12
島本 @pannacottaso_v2

冨の格差と階級差の問題を等価に扱いすぎだと思うんですよね。 限られたリソースをなるべく全体の不満を抑制しながらできるだけ平等に分配するのに必要だったのが階級だったのではないだろうかという。 自分は富の格差が均されれば階級が存在すること自体は大した問題がないと思う。

2017-01-20 00:24:18
雁琳(がんりん) @ganrim_

保守的な慣習や制度や宗教などはみな全て実は、人間の遺伝的な格差という「自然」を緩衝するための正に「人間的な」システムなのであり、それこそが「文化」なのではないか、と最近思うんです。

2017-01-20 00:24:24
雁琳(がんりん) @ganrim_

例えば血統や家柄。地縁や縁戚関係に支配された身分制のもとでは、恋愛市場というのは誕生しようがない訳ですよね。

2017-01-20 00:15:48
雁琳(がんりん) @ganrim_

僕はそこまでガリガリ勉強しなくても数学と物理以外の教科は人並み以上にはできた割に、数学と物理はやってもあまり出来るようにならないし、あらゆるスポーツが信じられない位できず、或る程度努力しても人並みにすらできるようにならなかったから、遺伝的な素質ってのを経験的に信じてるんですよね。

2017-01-20 00:30:37
雁琳(がんりん) @ganrim_

数学と物理に関しては、内容や論理それ自体は面白いと思っても、特に計算の面で教育課程的な問題が全然出来るようにならなかった。

2017-01-20 00:33:34
前へ 1 ・・ 3 4