第210回ku-librarians勉強会:情報リテラシーの習熟~大学・図書館間における再認識の必要性~

0
ku-librarians @kulibrarians

専門性よりも読みやすさを重視した #kul210

2017-01-26 19:57:15
ku-librarians @kulibrarians

2007年12月~ 前半に基礎知識を教えた上で後半に附属図書館を利用した情報探索法として構成した #kul210

2017-01-26 19:58:58
ku-librarians @kulibrarians

時間外学習支援のためのwiki整備やアンケート調査を実施(5年10年の追跡調査を意図していたがうまくいっていない) #kul210

2017-01-26 20:00:24
ku-librarians @kulibrarians

・今後の情報リテラシー教育に必要なこと #kul210

2017-01-26 20:01:11
ku-librarians @kulibrarians

筑波大学での実践はうまくいったとは言いがたい。3年間のプログラムで教員体制が変わったり図書館職員・大学院生との連携もできていない時期がある #kul210

2017-01-26 20:02:28
ku-librarians @kulibrarians

情報リテラシー教育のガイドライン(2015年版)の活用 #kul210

2017-01-26 20:04:35
ku-librarians @kulibrarians

単発ではなく4年間を通して繰り返し実施して根付かせることが必要 #kul210

2017-01-26 20:05:10
ku-librarians @kulibrarians

高校と大学だけでなく大学の各年次の接続まで前提に置く必要がある #kul210

2017-01-26 20:05:49
ku-librarians @kulibrarians

ウェブスケールへの転換 図書館を出発点としながらウェブ全体を見渡して必要な情報を俯瞰できるようにならなければならない #kul210

2017-01-26 20:07:08
ku-librarians @kulibrarians

従来は図書館という場(インスティチューションスケール)だけに留まってはダメ #kul210

2017-01-26 20:07:53
ku-librarians @kulibrarians

学生の「スマホがあるのになんでわざわざ図書館に行かなきゃいけないの?」に答えなければならない。学生は図書館に行くという意識がそもそもない #kul210

2017-01-26 20:09:36
ku-librarians @kulibrarians

学生(コミュニティ)の行動を把握し図書館の良さ・メリットを説明しながら教育しないとうまくいかない #kul210

2017-01-26 20:10:36
ku-librarians @kulibrarians

図書館を経なくても情報環境にアクセスできる環境がすでにできていることを前提に考えていく必要がある #kul210

2017-01-26 20:11:53
ku-librarians @kulibrarians

坂本先生のご発表はここまでです。続いて質疑応答にうつります #kul210

2017-01-26 20:12:25
ku-librarians @kulibrarians

Q 学部学科の先生への働きかけとしてはどういうことができそうか?

2017-01-26 20:14:26
ku-librarians @kulibrarians

A 大学全体が情報教育にどういうことを期待しているかによって変わってくる。分野によって研究手法が変わってくるので多様な意見をどう汲み取るかが難しい #kul210

2017-01-26 20:16:41
ku-librarians @kulibrarians

Q ウェブスケールへの対応は「文章をどのように読ませるか」が重要だという指摘がある

2017-01-26 20:18:29
ku-librarians @kulibrarians

A 司書課程の授業を受けた学生からの感想としてNDCのような知識体系を知ることができてよかったというものが非常に多い。動機づけ・文脈なしに図書館を使われていないのでこのような感想が出てくるのではないか #kul210

2017-01-26 20:21:47
ku-librarians @kulibrarians

Q 継続的な情報リテラシー教育が重要なのはその通りだと思うが、法学部のような授業構成だと大学の授業が継続しているイメージがない(民法1と4は独立している)。こういう学科で継続的な授業構成ができるのか #kul210

2017-01-26 20:24:57
ku-librarians @kulibrarians

A これも大学や分野によって変わってくる。単発ではなく積み上げが大事と考えて構成しても国家試験のようなゴールがある学科では実現しづらいこともあると思う #kul210

2017-01-26 20:27:06
ku-librarians @kulibrarians

Q 図書館をどのように教育に組み込むかを問題関心において研究している。今はアクセスだけでなく得た情報のアウトプットの方も重視されているがその辺りはどうか #kul210

2017-01-26 20:29:16
ku-librarians @kulibrarians

A 情報を限定できる力重視にシフトしていくのは情報がメディアから解放されてコンテンツベースになった時代の反映だと思う。メディアベース(アクセス)より図書館も情報の判断や類似性の方にシフトしなければならないだろう #kul210

2017-01-26 20:31:48
ku-librarians @kulibrarians

Q 大学図書館はメディアベースの分野に強いところだと思うがどのようにシフトすればよいか #kul210

2017-01-26 20:32:38
ku-librarians @kulibrarians

A NDCのような情報を分類、区分けする力というのはシフトした時代にあっても応用のきく技術であるように思う #kul210

2017-01-26 20:33:29
ku-librarians @kulibrarians

Q 筑波大の実践では公的情報へのアクセスがカリキュラムに含まれている。初年次教育に含めた意図は? #kul210

2017-01-26 20:34:43