歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。

「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。 今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね……
287
Kazuto Suzuki @KS_1013

議会は大統領令を無効にする法律を作ることが出来るので、もし大統領令で壁を作っても、それをやめさせることは出来ます。ただ、議会は上下両院とも共和党が支配しており、壁建設に賛同する議員も少なくありません。 twitter.com/SubicHotel/sta…

2017-01-30 07:30:31
Subic フィリピン @SubicHotel

そうか。メキシコ国境の壁建設と同じく議会が大統領を阻止出来ると思っていたけど自分の勘違いだったのか。 twitter.com/KS_1013/status…

2017-01-30 07:08:55
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

アメリカ大統領って議会の解散権限持ってたっけ。持ってないよな。というよりアメリカの議会は解散が無かったはず。

2017-01-30 08:03:50
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これで大統領が議会の解散権を持ってたらホントに議会を解散すると脅しながら大統領緊急令で議会から立法権を奪って独裁をしていた「大統領内閣」に再演になるのでほぎゃああああとなるとこであった

2017-01-30 08:05:42
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

いや、「大統領内閣」の悪い先例と、今回のアメリカ議会は解散されないという特徴がトランプ政権のやらかしに対する防波堤になってる件を持って「議会は解散されないほうがええんや! 日本も伝家の宝刀とか無くして首相から解散権取り上げろや!」とは言わないよ。

2017-01-30 08:10:02
Masa Okumura @mokumura

合衆国憲法修正第2条の「国民が武器を保持する権利は侵してはならない」と記された意味は国家の今の様な横暴や圧力にたいする防御の意味も含んでいると解釈する人もいるが、確かに、独裁政権や全体主義のファシズム政府から国民が自由を守るためには武器を取って戦う事も必要。

2017-01-30 09:16:58
ゾルゲ市蔵 @zolge1

オレにはもう「ロボコップ4」が見える。トランプ激似の大統領がラスボスだ。全米デトロイト状態。大統領令の効かない大昔のロボコップが再起動される。だが倒したと思った大統領はクライマックスで「ロボトランプ」となって復活しロボコップとタイマンするのだ。最後は熱海城を壊して両方生死不明な。 pic.twitter.com/Cp6ozAeJ5X

2017-01-30 09:24:38
拡大
拡大
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「軽々しく現代の政権批判でナチスを持ち出すな」っていうのはねーなんというか安倍だけじゃなくてその前の民主党政権の時ですらナチナチ言われてたわけで。自民の支持者も言ってたんだよね

2017-01-30 09:30:47
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そんな感じでいつでもとにかく「ナチス」は安易な政権バッシングに使われてきたのでその都度私は「ちげーよ、安易に使うな」「ホントに出てきた時に困るだろ」と言い続けてきたわけで、その文脈だとトランプ政権も「ナチスとは違う」と言うべきなのだろうが……もどかしい

2017-01-30 09:32:50
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

なにせ「アメリカ大統領」であるので、世界に与えるインパクトは南米のおもしろポピュリズム政権とは桁が違う。ナチの如き差別と暴力の思想との親和性を指摘して警告を発するなら今、でもあるし……

2017-01-30 09:36:45
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ゆえに学問的な誠実さにかけて「トランプ政権はナチとイコールである」とは言わないし言えないが、過去の事例のいくつかを挙げて類似を指摘し、それを理由に同じだと石を投げるのではなく、では今どうすればいいのかというのを提示することはできる。

2017-01-30 09:50:42
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ヒトラーの反ユダヤ政策というのは、1933年の政権奪取時からいきなりユダヤ人狩り・絶滅収容所設立へと突っ走ったわけでなく、段階を踏んだものであり、最初は突撃隊を使ってユダヤ系商店に嫌がらせをしたり、ボイコット運動をする程度のものであった

2017-01-30 09:52:47
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

要するに最初はヒトラーもナチ上層部も、国民や諸外国がどこまでユダヤ人バッシングを許容するか、手探りしていたのである。で、最初は嫌がらせ程度から始めて、ヒンデンブルク大統領も含めて強硬な反発がないとわかると、公職追放までレベルを引き上げた

2017-01-30 09:55:08
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ヒンデンは、ユダヤ系の退役軍人に迫害が及ぶのを大変危惧しており、その点だけはヒトラーに念押ししている。けど、それ以外はそんなに反対しなかったんで、結局ヒトラーの反ユダヤ政策は通ってしまった

2017-01-30 09:56:47
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

なお、ヒンデンブルクがほとんど寝たきりの状態になって、政治的なアクションを起こせないほど弱くなってから、ヒトラーは「長いナイフの夜」事件でユダヤ系の退役軍人団体の代表もブッ殺している。ヒンデンの念押しは、ヒンデンが動けなくなってしまえばあっさりと反故にされたのだ

2017-01-30 09:58:29
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

こうして最初は軽いレベルで始まった反ユダヤ政策は、「な? な? ええやんかええやんか」「ええ~でもぉ~」と、少しずつ迫るようにエスカレートし、公職追放・市民権の剥奪・外国人扱いによる法的な庇護からの追放などを経て、バッジを着けさせたり収容所送りにしたり、そして最後はホロコースト。

2017-01-30 10:01:32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

と、いった歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。

2017-01-30 10:05:02
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね……

2017-01-30 10:06:24

 
 

ビビ山ビビの介 @6i6i6i3

ビリー・ワイルダー監督がアカデミー賞を受賞したときのスピーチが忘れられない。「ナチスから逃れてアメリカへ渡った。入管で係員が"祖国での仕事は?"と訊ねた。映画の脚本を書いて生活していたと答えた。すると彼は、まるで品定めをするかのように椅子に腰掛けた私の周りを無言で歩いた。(続く

2017-01-29 21:27:34
ビビ山ビビの介 @6i6i6i3

(続き) 「沈黙の時間が続いた。私は汗でびっしょりだった。ああ、きっとビザは下りないのだろう。また逃げてきたあの場所へ戻ることになるんだろう。すると係官が "いい映画を作れよ" と言って、パスポートにポンとハンコを押してくれたおかげで、この場に居るのです」こういったスピーチだった

2017-01-29 21:35:58

 

リンク Twitter 歴史から教訓を汲み上げるなら、「ヤバいやつがヤバいことを始めたら、観測気球の時点で容赦なく反対しておけ」ということである。 「でもテロリストが混じってるのは事実だし」と逆張りしてみたり「でもリベラルも悪いんですよ。」と相対化してる場合じゃないですよと。今のところ、報道を見る限りアメリカじゅうで官民問わず烈火のごとく反発が起こってるので、さしあたっては「良し」と言えるんじゃないでしょうかね…… 2