残酷な天使のテーゼの作詞者「音楽はタダではない。でも音楽を学びたい子供達には自由に使わせてあげてほしい」

102
及川眠子 @oikawaneko

JASRAC正会員の一人として。私は「営利を目的とする場」での演奏であるなら、当然楽曲の著作権使用料は払うべきものだと思う。だけど、音楽教室で「練習のために」弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない。 nikkansports.com/general/nikkan…

2017-02-03 00:24:49
リンク nikkansports.com JASRAC音楽教室から著作権料徴収に関係者困惑 - 社会 : 日刊スポーツ 日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏について著作権料を徴収する方針を固めたとされる報道を受け、音楽関係者から困惑や怒りの声があがっている。複数… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 1 user 244
及川眠子 @oikawaneko

極端な話、そのうちに街角で鼻歌を歌ったり口笛で曲を奏でていても、著作権使用料を支払えと言われそうだ。 音楽を作ってる、そして音楽によって生計を立てている者の側から言わせてもらう。 音楽を不自由なものにしてはいけない! twitter.com/oikawaneko/sta…

2017-02-03 00:36:17
及川眠子 @oikawaneko

音楽はタダではない。違法ダウンロードなど著作権を侵害するものに対してはもちろん厳しく取り締まってほしい。だけど、音楽を学びたい、いつか音楽の世界で花を咲かせたいと願う子供たちには、自由に楽曲を使わせてあげてほしい。それが今の私たちにできる、未来の音楽への恩返しだ。

2017-02-03 00:53:43
及川眠子 @oikawaneko

他の作詞家・作曲家はこの「ほぼ決定した徴収案」に賛同してるのだろうか。さっき帰宅して、ネットのニュースを見ただけなのでよくわからない。肝心の作家の意見がどうなのか、知りたい。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…

2017-02-03 01:06:11
及川眠子 @oikawaneko

音楽著作権協会をこういうイメージで見てる人は多い。そして多くの作家やアーティストが「JASRAC嫌い」に陥る。@Mg45Tallgeese JASLACって著作者の権利を守ってるというより営利目的でめかじめ料取ってる音楽ヤクザのイメージしか無いんだけど(^-^;

2017-02-03 01:35:24
及川眠子 @oikawaneko

その結果、プロデビューしても作品が売れてもJASRACに入会しようとしない若い作家やアーティストたちが益々増えていく。そのことにまず危機感を抱くべき。このままではJASRACの未来はない。それは音楽の未来が危うい、というのと同じこと。 twitter.com/oikawaneko/sta…

2017-02-03 01:38:36
及川眠子 @oikawaneko

確かに、音楽教室は営利目的で音楽を使ってますが、そこで使用される譜面はきちんと購入してるのでは? 私たちはそこから印税を得られます。また、通信カラオケを使ってのレッスンであれば、カラオケ使用料が著作者に入ります。それはもちろん企業が支払うべきです。 twitter.com/kiwamu_open/st…

2017-02-03 02:10:51
及川眠子 @oikawaneko

営利目的であればもちろん著作権使用料を支払う必要はあります。例えば生徒の発表会でそれが入場無料であっても、使用料を支払うべきであると思う。なぜなら音楽教室の宣伝に当たるからです。だけど生徒が教室で練習する曲にまで払えというのは私は反対。あくまで練習であって演奏ではないですし。 twitter.com/kiwamu_open/st…

2017-02-03 03:40:12
及川眠子 @oikawaneko

ついでに言うと、譜面だと「どの曲に使用料がいくか」が明確です。正規に販売されている譜面は、著作者に印税が支払われます。だけど「練習する曲」は漠然としすぎていて、それを1つずつ申請するのは非常に困難。正規の譜面をきちんと買う(コピーをしない)ことを教室に義務づければいいだけです。 twitter.com/oikawaneko/sta…

2017-02-03 03:43:44
ThaliaNY @museny1

沢山の友人がJASRACに作曲家として登録しているが、音楽教室から著作権料をとるというアイデアに「バカじゃないの?」の反応。音楽を習った経験や教養のない人の頭だよね。レッスンの内容がちっともわかってない。

2017-02-03 02:15:21
及川眠子 @oikawaneko

@museny1 このアイデア(音楽教室から著作権料を取ること)が「著作権者のため」と言うのであれば、おかどちがいも甚だしい。果たしてそれで喜ぶ著作権者はいるのでしょうか。

2017-02-03 04:01:05
しーもす/VTuber始めました(変⚙️c-mos℠) @CMOStone

@oikawaneko 「教育目的利用」の解釈範囲を広げる、というのも現実的な方法の一つかも知れませんね。

2017-02-03 00:56:38
三遊停甲羅苦@岐阜コーラ🔑 @gifucola

@oikawaneko @Weekly_Taishu コピーバンドはどうなるの?やってる多くは若い子ですが?

2017-02-03 01:12:32
及川眠子 @oikawaneko

なるほど。その意見も理解できます。 ただ、子供たちの見本となる演奏(あくまで教室内の)に対して著作権使用料を払え、ということには私はやはり反対です。 twitter.com/kiwamu_open/st…

2017-02-03 04:23:18