-
panseponse7
- 317730
- 2165
- 72
- 4070
古くは平安時代から

平安朝では、女性から男性にアプローチするのは難しい。ある姫は、懸想する男が音楽に執着している事を知り、毎夜琴を弾いた。思いを込めて、世に知られた名曲を数多く奏でた。とうとうある日、御簾の内へ強引に男が滑りこんできた。男は力強い声で姫に告げるのであった。「JASRACの者ですが」
2012-07-30 15:54:42無人島にも

A「無人島に漂着して数日…寂しさのあまり岩に描いた人の絵…そうだ、今日は私の故郷の歌を聞かせてあげる…『春の暖かな… … …え?ヘリ!?人が降りてくる!」 B「さあ帰りましょう」 A「ああ!ありがとうございます!あなたは一体…!」 B「ジャスラックです(請求書を出しながら)」
2017-02-04 07:34:34
ある男が無人島に漂着した。 男は浜辺に大きくSOSと書いたが、何日経っても助けは来なかった。 あるとき男はSOSの隣でいつ帰れるとも知れない故郷を思って鼻歌を口ずさんだ。 一時間後、JASRACが著作権料を取りに来た。
2017-02-02 23:40:44
@zen_logi @nakamukae 落胆した男の慰みは、島で出逢ったオウムを前にして流行り歌を口ずさむことであった。いつしかオウムもその節を覚えることとなった。
2017-02-03 06:45:32
@6127bis @zen_logi @nakamukae やがてそのオウムにもJASRACは著作権料を請求するのだった
2017-02-03 08:51:41
@Life1209Sh @zen_logi @nakamukae そして男にも、音楽教室でしょ、と。
2017-02-03 20:37:50
@6127bis @zen_logi @nakamukae 男とオウムはしばらく唖然として言葉が出なかった その時JASRACの職員は言った "4分33秒を演奏しましたね?著作料を請求します"
2017-02-03 21:49:25山奥にだって

A「いや、触らないで!誰か助けて!」 B「こんな山奥で騒いでも誰も来ねえよ」 C「不特定多数の公衆に広義で該当する俺達の仲間は来るかもな」 A「Help! I need somebody Help!」 ジャスラック「ジャスラックです」 B「うわああああ!」 C「逃げろおおお!」
2017-02-04 07:45:54その筋の人にも・・・

暴力団事務所(♪~♪~ 組員「いい曲ですねぇ!」 組長「そうだろ!CD買っちまったんだ!」 ??「誰の許可取って音楽流してだぁあああ?」 組員「あぁん?だれだおまえ?」 JASRAC「日本音楽著作権協会だよぉ!」 組長「やべぇ!ヤクザだ!!」
2017-02-02 22:36:34
JASRAC、そのうち、クルマで流してる音楽とか個人の家で流してる音楽からも使用料取りそうだなww 水戸黄門とかのコール切ってる族車からも使用料取りそうԅ( ˘ω˘ ԅ)
2017-02-04 10:57:28