-
panseponse7
- 498845
- 4582
- 725
- 1290

新人さんの暴挙もわかるんだよ…自分の仕事の遅れは自分の能力のせいだから残業代なんて貰えないよ!!みたいな。 「今は仕事場遅くて良い、これから仕事に慣れてバリバリ働いて会社に貢献してくれればそれでいい。根詰めても能率が下がるから今日はよ帰れ。」ぐらい言ってあげれると良いんだけど。
2017-02-04 13:15:11
これ経験則として、本人は往々にして「会社に迷惑をかけないためにしてるんじゃないですか!なんで責められるんですか!あなたたちは自分ができるからって私の気持ちはわからないのよ!」状態なんだよなぁ。 一番迷惑をかける行為です。
2017-02-04 14:10:10
身に覚えあり

うあ――。でも、これ何となくわかるんだよなあ。私も同じような事しがちだったし。たぶんきっと、この人それまで働いていた場所で大切にされた事があまりないのかも。「自分を削ってまで奉仕しないと、許されない」と感じてるのかも。または、全く適性がないか、「できません」が言えないか。>RT
2017-02-04 13:21:41
私もこれやるタイプなのでなんとも。だって遅いだの何だのどうせ陰口言うんじゃろ。仕事が増えてお荷物だと思うんじゃろ(被害妄想)RT。
2017-02-04 13:22:19
これわしやな…(^-^;) よくないことってわかってるんだけど、どうしても足ひっぱりたくない、お荷物になりたくない、迷惑掛けたくない、先輩は出来てる仕事量だから、できない自分は別の時間でフォローしないといけないってなってしまう RT
2017-02-04 17:08:30
どうしたらいいのだろう

>RT 定時間尊守の企業と、その新人さんの相性が悪いね。新人さんはタイムカード切って働き続けても注意されない企業を探したほうが良い。
2017-02-04 11:53:30