ゲームに関するつぶやきメモ

個人的なメモです。忘れないうちに記録。 客観的に楽しめるまとめではありませんがご了承下さい。 ゲームは社会の役にたてるものなのか?。売れるゲームという目線。ユーザーとのやりとりの最前線である小売店の疲弊。
2
524 @zerohime524

お金儲けの手段として以外の、皆の役に立つようなゲームの運用法を実践できればいいんですけどね。企業にとっていいゲームとは売れるゲームの事だったり “@happylab: ゲームが平和の役に立つのかという問いには、「当たり前やないか」と返す。平和に役立たないものなんかないよ [きゅん

2011-03-02 10:41:10
ミィム@糖質制限中 @happylab

@zerohime 平和自体が新たな争いを生み出すこともあることを考えたら、ゲームをプレイしている時間は争えないというだけで十分ゲームは平和的ですよ [きゅんきゅん]

2011-03-02 10:43:22
524 @zerohime524

ルールズオブプレイ、まだ上巻すら読み終わってないけど、あの中に足りない視点があるとすれば経営…売れるゲームはどういうものか?という点

2011-03-02 10:44:57
524 @zerohime524

ゲームという内的世界にいる事で外側にある危機から目を背ける事にならないかというのが心配です…“@happylab: @zerohime 平和自体が新たな争いを生み出すこともあることを考えたら、ゲームをプレイしている時間は争えないというだけで十分ゲームは平和的ですよ [きゅんきゅん

2011-03-02 10:48:19
ミィム@糖質制限中 @happylab

@zerohime 悪く言えば、全ての人が危機を認識しなくなれば、日常しかなくなるのではないでしょうか。もちろん、危機に「生活上の問題」を含まないという前提で [きゅんきゅん]

2011-03-02 10:49:35
524 @zerohime524

商品をどう売るかまでが真のゲーム制作プロジェクトな気がするんです。が、経営は売れるゲーム、売れるコンテンツみたいな黄金の果実を求めたがる。逆にいえば黄金の果実何て無いって実証できればいいのですが、現場の能力が疑われるのが嫌で「やって見ないとわからない」って事にしてるような…

2011-03-02 10:58:11
524 @zerohime524

売れるゲームはなぜ売れたか?を定量的に突き詰めれば何かしらの答えは出るんじゃないか?そのためのポストモータム(振り返り)や経験共有だったりするのですが。ルールズオブプレイばりに定義と論考とテストと実践でもって「売れるゲーム」という切り口でゲームは語れないものなのか、と思うのです

2011-03-02 11:02:34
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

@zerohime 同意。自然発生的に口コミで拡がって商品が売れることは、ひとつの理想です。しかし、どんなに優れた体験のできるゲームでも手に取って貰えなければ、最初の口コミも起こりません。どうユーザーに商品を届けるか考えることは、売ることと同じ意味だと思います。

2011-03-02 11:12:05
524 @zerohime524

まだ出てないルールズオブプレイ(下)日本語版の方で触れられてる可能性はあるけどね。下巻はちょうど文化(カルチャー)についてのセクションだし

2011-03-02 11:12:26
524 @zerohime524

コンシューマの販売戦略といえばとりあえず広告ですがこのご時世宣伝費用減少のためTV、雑誌では全く打てない事も多いです。ゲーム雑誌の普通の紹介記事かプラットフォームの持つCM枠にうまくのっけてもらうしか無い。ゲームにちょっと詳しい人でも発売日すら把握できてなかったり…

2011-03-02 11:21:28
524 @zerohime524

売り上げが見込める大型タイトルは従来型広告も可能ですが殆どのタイトルは無理。いきおいWebサイトや個人ブロガー、twitterのような(ほぼ)無料なメディアを使うしかない。ただそこでも明暗が別れてきているはずです

2011-03-02 11:25:46
524 @zerohime524

ゲームの宣伝広告手法の実例などもIGDA日本とかで扱えればいいのに…。実数公開とかは難しいでしょうけども

2011-03-02 11:27:52
524 @zerohime524

そして安価にゲームユーザーへゲームの楽しさやゲームの世界観を、楽しみながらリーチさせる事ができる「ARG的なもの」の登場!っと…。まさに次世代ゲーム広告。そして次世代広告ゲーム

2011-03-02 11:36:18
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

@zerohime TVのリーチ力(顧客に情報を届ける力)は、相変わらずズバ抜けています。反面、ゲーム系専門誌のリーチ力は劣ってきています。それは核であった攻略情報がネットで共有されるようになったことと無関係ではありません。つまりコア層に情報を届ける媒体が変化したとも言えます。

2011-03-02 11:40:09
524 @zerohime524

@flatline1218 ですね。海外のネットゲームメディアが2000年ぐらいから苦労してやってきた事を対岸の火事と無視したせいで変化に対応できなくなったのでしょう。雑誌記事をネットに転載するなというゲーム企業からのお達しも、気持ちはわかりますがなんだかなぁと感じてしまいます

2011-03-02 11:50:01
524 @zerohime524

ゲーム開発もそうなんだけど、ゲーム宣伝というのも「やって見ないとわからない」か「この期間と予算でやれるだけやるしかない」なんじゃないかなぁ。どれぐらい売れるかわかれば苦労しないヨって激しく突っ込まれそうデス…

2011-03-02 11:57:24
524 @zerohime524

広告的ARG云々は置いといても、販売する事自体をゲーム化する事で「楽しくする」事ってできないだろうか?「ハイ、これメイアン」って訳にはいかないだろか?

2011-03-02 12:02:45
524 @zerohime524

海の向こうのGDCとかではそんな事ぐらいとっくの昔に語られてそうな気がしてきた。GDCいける人裏山

2011-03-02 12:13:20
Alvinus @_alvinus_

@zerohime 授業でマーケティングモドキを取り扱う際、コトラーやロジャーズの理論をテキトーに持ち出し「クチコミの効果に期待しろ」とかのたまってますが自信ないです(汗

2011-03-02 12:18:15
524 @zerohime524

自分もマーケティングを学んだ経験は無くWebの聞きかじり程度ですが、理論だてた考察は多くの学びがありますね“@_alvinus_: @zerohime 授業でマーケティングモドキを取り扱う際、コトラーやロジャーズの理論をテキトーに持ち出し「クチコミの効果に期待しろ」とかのたまって

2011-03-02 12:52:04
524 @zerohime524

ゲーム業界疲弊の一端のお話。流通が成り立たなければ製品を供給する事はできないはずなのだが。メーカーの売り逃げ、廉価版による中古潰し、出荷調整に耐えて、も店頭で万引きされたら簡単に利益が吹っ飛ぶ厳しい現実:厳しい新品ゲームソフトビジネス http://t.co/jI75nYU

2011-03-03 23:45:18
524 @zerohime524

ゲーム開発に限らず、自殺や病死はどんな会社にだってある。騒ぎ立てるほどではないよ :アルファルファモザイク : 元スクエニ社員「前の職場の人が2人も自殺したブラックすぎ・・・」 http://t.co/QVpNU0B

2011-03-04 15:14:53
RN:練馬のかわもっち(プロリスナー) @kawamoochi

スクエニにだけじゃネーですよw RT @zerohime: ゲーム開発に限らず、自殺や病死はどんな会社にだってある。騒ぎ立てるほどではないよ :アルファルファモザイク : 元スクエニ社員「前の職場の人が2人も自殺したブラックすぎ・・・」 http://t.co/QVpNU0B

2011-03-04 15:16:16
ヒート<ぱんだぱんだ>マシン @heat_machine

@zerohime 全国の自殺者数とか見るとむしろスクエニの規模と業種でその程度かとも思いますね、同僚の範囲にもよりますが

2011-03-04 15:21:59
524 @zerohime524

@heat_machine そうですね。実数はもう少しあるかもしれませんね。とはいえ、亡くなられた方は数字ではなくかえることのできない一個人です。知人を亡くされたモノリス取締役さんの嘆きには共感します…

2011-03-04 15:31:14