編集部イチオシ

忘れられようとしているペタペタゴシゴシなアレ、および漫画やイラスト以前に、スクリーントーンは何故発明されたのか

ちょろっと集めてみました。他にも謄写ファックスや製図用スクリーントーンの話題があれば、随時追加していただけるよう、編集権はオープンにしておきますね。
130

流れてきたこのツイートを見かけ、スクリーントーンが「見かけないもの」になっている事実を知ってしまった。

森本がーにゃ @omega_morimori

BL垢のお嬢さん方がガチで 「幼稚園のときからタブレットつかってました」とか 「小学生の頃はニンテンドーDSで遊んでた」とか 「スクリーントーン、塗るですよね…貼るってなんで」 って本当にいうのでもう自分はおばあちゃんなのかもしれない

2017-02-07 11:29:04
ナグもゆ @gumoyu

@omega_morimori 緩やかな死を迎えるしかない。お風呂はいるときにスクリーントーンのくずが浮いてくる経験もない子達が増えるとか

2017-02-07 11:31:44
古見@鉄垢 @furumi_takasue

@omega_morimori トーンにホコリが貼りついたまま貼り込んで、印刷に出て頭を抱える経験もしないんですね……w

2017-02-07 14:59:31

スクリーントーンが漫画やイラストに「利用され始めた年代」などはよく説明されているが、つまりそれはその前から他のことに使用されていたということを意味する。

НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

市町村ごとに下水道普及率を塗り分けた地図とか。ああいうのが太古の時代、スクリーントーンの使い途だったらしい。私でも自分ではやったこと無くて、古い書類の間から作りかけを発掘したのでそうと知ったくらいだ。 twitter.com/omega_morimori…

2017-02-07 13:01:18
ちゅーた❄️ @chu_tanchi

@_Osahiro ああああ…!納得です(笑) 社会の資料にあるような、トーンの濃さの違いとかモアレを見て 「このトーンたぶん持ってる…」とか 「このモアレはこれをこう重ねたのか…」とかぼんやり思っていたくらいにはアレでナニでした(笑)

2017-02-07 13:22:17
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

@chu_tanchi 私が発見した作りかけは、下水道じゃなくてちょっと専門のやつでしたが、あれを見た瞬間にスクリーントーンが何のために発明されたか解りました。後に母に聞いた話では、謄写ファックス(ドラム式のガリ版みたいなの)が普及した頃から使うようになったそうです。

2017-02-07 13:41:21

そしてここで、実際にスクリーントーンを利用していた人が登場。

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜 @papa_pahoo

@_Osahiro 小学校ではガリ版で配布物を作ってた。鉄筆の先は色々あって面白いのよん↓ スクリーントーンを使い始めたのは中学からかな。オフセットに出せるようになったのは、大学に入ってから――思えば遠くへきたもんだ(*^▽^*) pic.twitter.com/D636qtUbDl

2017-02-07 16:14:30
拡大
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

小さい頃うちにあった謎の道具。何に使うものか、数十年の歳月を経てやっと判明。手書きでガリ版の版下を作る道具だったとは。 twitter.com/papa_pahoo/sta…

2017-02-07 16:59:28
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

@papa_pahoo ありがとうございます、謎が解けました。私が子供の頃には既に蝋引き原紙というものが無くて、この道具の揃いは見たことはあったのですが、用途が不明でした。先が丸くなってるやつと歯車の。他のは彫刻刀だと思ってました。

2017-02-07 17:02:08

このあたりは会話ノリなので解りにくいが、謄写ファックスの普及に伴い、謄写版(ガリ版)の原稿作成にもスクリーントーンが利用されるようになったという証言である。
つまり、スクリーントーンは鉄筆の後継者として働いていた時期があったのだ。

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜 @papa_pahoo

「まとめ」をありがとうございました。 そこにも触れられているけど、鉄筆の後に「ファックス」(電話ファクシミリとは違う)が利用できるようになり、このとき初めてスクリーントーン原稿を輪転機で出せるようになった。ファックスについては→ ndl2000.sakura.ne.jp/ndl/r-500.htm twitter.com/_Osahiro/statu…

2017-02-08 11:33:14
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

@_Osahiro @chu_tanchi @papa_pahoo スクリーントーンや昔のガリ版についてのまとめで、ツイートを使わせていただきました。問題があればお知らせください、対処します。 togetter.com/li/1078964

2017-02-07 23:01:38
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

@papa_pahoo スクリーントーン躍進の功労者ともいうべき謄写ファックスですが、版権フリー画像を貼ろうと思って探したところ、このサイトを含め2つ3つしか見当たらず断念しましたw 発生するすごくイヤな臭いは私も覚えてますが、そのために急速に闇に葬られようとしているのかもです。

2017-02-08 11:48:16
氷室柾貴/Masaki Himuro @straylight

昔勤めてた設計事務所にトーン貼った図面あった。 .@_Osahiro さんの「忘れられようとしているペタペタゴシゴシなアレ、および漫画やイラスト以前に、スクリーントーンは何故発明されたのか」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1078964

2017-02-08 19:13:58
大和 @cmeg_YAMATO

最近世代云々の話題が豊富なんだけど、 スクリーントーンが何のためにあるかとかも知らない人多いだろうけど、 青焼きや湿式といってもなんのことやらわからん人が多いんだろうな(笑)

2017-02-08 20:40:48
ワス @wsplus

昔は版下用画材として扱ってた覚えが >「忘れられようとしているペタペタゴシゴシなアレ、および漫画やイラスト以前に、スクリーントーンは何故発明されたのか」 togetter.com/li/1078964

2017-02-08 20:45:17
𝕋𝕒𝕜𝕖𝕡𝕏𝕞‼ @takepom

「スクリーントーン」の略語が「スクリーン」だった頃もあった気がするのだが。いつしか「トーン」に収束してしまったような。

2017-02-08 20:48:46
れいと @010_late

スクリーントーン去年初めて使ったんですけどマジで売ってない 駅前よりも郊外のホムセンの方が品揃え良かった

2017-02-08 20:48:03
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

漫画・イラスト以前のスクリーントーンについて、成り行き的に調べている。wikipediaでは、グラフィックデザイナーの関三郎氏が米国の品を参考に開発したとあり、e-bayに出品されている当該製品Zip-A-Toneを見に行ってみた。これを見て網掛けトーンを思いつくってすごいぞ。 pic.twitter.com/asnXj1sJE7

2017-02-08 20:30:29
拡大
翡翠 @murasakituki

@_Osahiro アメリカ製のトーンは厚みがあったのを記憶しています。父が設計図の木や車庫に木や車の柄を使用していました。現在の物よりも一回り小さく、値段は5倍くらい。当時イラストも描いていましたが、高くて買えませんでした。←1970年代中盤以降だったと思います。

2017-02-08 21:12:46
鳥海かぴこ@神飢えコミカライズ2巻4/21 @toriumikapiko

あっだから、うち製図やってたから古いスクリーントーンあったのね…私が学生でトーン使い始めた頃「GHQで仕事してた頃のならある」と超ふるいトーン出てきてビビった思い出

2017-02-09 08:45:32
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

忘れられようとしているペタペタゴシゴシなアレ、および漫画やイラスト以前に、スクリーントーンは何故発明されたのか togetter.com/li/1078964 最初は製図用だったって聞いたことある。 ペン先も職人用。ポイント集めて貰えるのは今も軍手か靴下だったような。

2017-02-08 23:40:14