試験時間中のネットを利用した試験問題流出について

@kikumacoさんのつぶやきを中心にリストアップしています。いろいろな問題点が整理されていると思います。 偽計業務妨害が成り立つかどうか(こちらもどうぞ http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20110303#1299129953 http://togetter.com/li/107865)。 警察の介入が適切かどうか。 被害届や告訴と親告罪・非親告罪の関係について。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

よく試験問題の表紙に「気分の悪くなった者は試験官に申し出るように」と書いてあるけど、該当者はまた会場に戻ってこれる… RT @kikumaco: そりゃ人権問題だ。監督がついて行くけど、個室の中まで… RT @irobutsu: 実際トイレ行きたいと言われて「ダメじゃ」とは…

2011-03-03 22:00:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

もちろん。監督の役目は生徒が実力をだせるようにすることで、トイレを無理に我慢させるような。。RT @ama_sci: よく試験問題の表紙に「気分の悪くなった者は試験官に申し出るように」と書いてあるけど、該当者はまた会場に戻ってこれる… RT @kikumaco: そりゃ人権問題だ

2011-03-03 22:02:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

逮捕はイコール有罪じゃないから。少年法だし

2011-03-03 22:12:30
TTOUBO @botaro50

http://t.co/mwv8sOb カンニングの件はこれに尽きる気がする。後出しでの大学批判は良くない。マスコミの過剰反応も良くない。

2011-03-03 22:13:45
シェンロン용일 @shen1oong

カンニング問題は冷静につっこむ @kikumaco さんのツイートが光る

2011-03-03 22:13:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ところで、テレビでも試験場の不正防止策が不十分だという意見があるのだけど、なんというか、万引きされたら店の万引き防止策が不十分ということになるのかどうか。試験の基本は性善説でしょう。不正が起きるのは不正できる状況だからだ、と言われましても

2011-03-03 22:15:21
ありーちぇ😷 @ALC_V

「お前がレイプされたのは、お前が護身術を身に付けてないからだ」的。@kikumaco: テレビでも試験場の不正防止策が不十分だという意見があるのだけど、万引きされたら店の万引き防止策が不十分ということになるのかどうか。試験の基本は性善説でしょう。

2011-03-03 22:17:15
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@kikumaco 自己責任論メッソドをここにも適応しようと云うのが凄いと思いました。

2011-03-03 22:17:47
あびこ @sukiyapotes

@kikumaco 万引きとは違うんじゃないですかね。本屋が万引きされても他の客は損しませんから。受験生は「公正な審判を受ける権利」はあるんじゃないかな。

2011-03-03 22:18:26
@onihitode2011

@ALC_V @kikumaco そう、私も試験の基本は性善説だとおもっています。今の報道はあまりにヒステリック。

2011-03-03 22:18:34
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@sukiyapotes でも、悪いことをされるのは、防止策が不十分なせいだ、というのはおかしいでしょう。悪いことをされるのは、あくまでも悪いことをした人のほうがいけないので、された側は被害者だから

2011-03-03 22:20:38
ひろし @hiroyamkun

もっともだと思います。見つけたら3年間受験禁止なるリスクは有効だと思うんですが RT @kikumaco: ところで、テレビでも試験場の不正防止策が不十分だという意見があるのだけど、なんというか、万引きされたら店の万引き防止策が不十分ということになるのかどうか。試験の基本は性善説

2011-03-03 22:20:45
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@nagu_ryu 今回の場合は、とにかくつかまえてみないと目的がわかんないわけですから。事実、早稲田大学は、組織的に不正が行なわれていた可能性に言及していました。だから、大問題になった。結果として個人の不正だったようだということであって、つかまるまでは何も言えないです。

2011-03-03 22:23:54
あびこ @sukiyapotes

@kikumaco カンニング、の被害者が誰なのかというのは簡単には言えないでしょう。今回は大事になりましたが、元々カンニングが横行するような状態を放置していたのだとしたら、これまで落ちた受験生たちは文句を言う資格があると思いますが。

2011-03-03 22:24:04
ぢぞう⭐️ @dizou0222

@kikumaco 確かに「万引きしやすい売り場にしてる方が悪い」と堂々乗り込んでくる親もいます。世の中まちがっとる。

2011-03-03 22:27:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@sukiyapotes カンニングはあくまでもするほうが悪いのであって、防げなかった側が悪いわけではないです

2011-03-03 22:27:25
nagu_ryu @nagu_ryu

@kikumaco 事情を詳しく聞く目的でわざわざ逮捕する必要ないと思いますが…。事情聴取ってこの場合無理なんですか?

2011-03-03 22:29:58
かーやん @karyang1973

同意。みんな何故か論点がズレてるよ。 RT @kikumaco: ところで、テレビでも試験場の不正防止策が不十分だという意見があるのだけど、なんというか、万引きされたら店の万引き防止策が不十分ということになるのかどうか。試験の基本は性善説でしょう。

2011-03-03 22:30:24
あびこ @sukiyapotes

@kikumaco 防げなかった側の方がする方より悪いと言ってるわけではないです。ただ試験を行なう側は、受験生たちに対して公正な審査を行なう義務、監督責任があると言ってるだけです。

2011-03-03 22:30:24
アムロ波平 @namiheiAMURO

@kikumaco 万引きの場合、店という被害者と当人という加害者だけで利害が完結しますが、今回の場合、大学と当人の関係にとどまらず他の受験生に結果的に不利益を与えた責任が大学にあるということでしょう。すべての受験生が公平になるようにする義務が大学にあるとのことでは。

2011-03-03 22:31:06
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@sukiyapotes どれほど厳しくしてもやる人はやるでしょうし、カンニングを防げないことが「公正に試験をしていない」とはならないと思います

2011-03-03 22:31:55
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

他の受験生に不利益を与えたとすれば、それはカンニングした受験生ですよ RT @namiheiamuro 今回の場合、大学と当人の関係にとどまらず他の受験生に結果的に不利益を与えた責任が大学にあるということでしょう。すべての受験生が公平になるようにする義務が大学にあるとのことでは。

2011-03-03 22:33:08
nagu_ryu @nagu_ryu

@ShinyaMatsuura @kikumaco @madscient 事情聴取をした上で逮捕か。余計に疑問が残る…。結局事情聴取→逮捕というストーリーに則っての逮捕なんだな。一人でやっただけなら説教して終わりのはず。

2011-03-03 22:36:05
takeyas 2000 🔴⚪️⚫️ @takeyas2000

しかし、推定無罪の原則はさっぱり原則ではないことは、イヤと言うほどの実例が QT @kikumaco: 逮捕はイコール有罪じゃないから。少年法だし

2011-03-03 22:36:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@nagu_ryu とりあえず保護してから、という意味ですか? それは可能だと思いますが、その先は誰がどう判断するかですよね。本人の口から何が語られて、それがどう判断されたかがわからない状況ではなんとも。でも、逮捕しても起訴するとは限りませんよ

2011-03-03 22:36:34
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ