昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Bビーダマン爆外伝感想

爆外伝全48話の視聴感想を予定しています。19年前にV含めてリアルタイムで見ていたっきりの再見となります。
5
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな訳だが一方序章をもとにした勇士たちの活躍の回想だが、外見のイメージが異なるのはまだしも序章に出ていたみどり、みずいろボンの存在がなかったことにされている。それだったら序章で二人を出す必要ってなかったような……といった所で残りラスト話を残すのみ #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/eYM514yrfs

2017-04-30 13:40:22
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

続いて爆外伝を第45~48話まで、早い話最後まで見終わったので書いていこうと思う。とりあえず終盤だがギャグを交えながら、くろボンとプリンスの関連性や予言が指す勇士といった伏線を消化していったのだが結構慌ただしい終わりになってしまったのは否めないかもしれない #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:10:17
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

エピローグもほぼないような感じだが、この辺りはひょっとしたら続編「V」の放送が既に決まっていたからかとか、本放送時1回急遽報道特番(私の記憶が正しければ和歌山の毒物カレー事件)でつぶれてしまった事情とかあったのかもしれないとか…… #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:12:29
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第45話……くろボンがドクターシャドーの正体を知り、プロフェッサーボンとの関連性を示唆している様子を前回との間にあった回想で急遽書いている辺り、ひょっとしたら尺が足りなかった故?とも思わなくもない。そしてセイントブラスターへ合体しても、まだグレイボンにも #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/osoYB5vs4g

2017-05-01 02:13:57
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

元々これらのビーダアーマーをプロフェッサーボンの遺した設計図から作ったので、分かっていないユニットを解明する必要があり、プロフェッサーボンの研究所へちょうどくろボンの秘密を知ろうとしていたしろボンに向かわせる。しかし第26話で #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:15:08
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

パープルにグレイボンはビーダアーマーの設計図は存在せず自分の頭の中に入っていると豪語したが、プロフェッサーボンの設計図から起こしていたとなるとその話は矛盾してしまう。……もしかして博士、彼女に見栄を張ってた? #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/iw1KPbRCg9

2017-05-01 02:16:19
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なお、今回プロフェッサーボンの研究所へ向かうには磁気嵐が強いとの事で、強力な空輸能力を持ったビーダアーマーとしてフレアドラゴンが初登場。これにあかボンは女の子が乗るデザインではないと嘆くのはともかく、レッドバスターが戦闘用ながら全く活躍せず #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/tf1RQPQG9Z

2017-05-01 02:17:42
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

他の3人と違って新しいビーダアーマーが投入されず、終盤4話でようやくといった所で結構扱いがぞんざいといえばぞんざい。別に空輸能力のある支援機ならば中盤から出ても……というか最初からあかボンはレッドバスターではなくそっち方面で活躍させていたら #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:18:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

よかったのではないかと久々に中盤までの販促の微妙さがしわよせになってきている所かもしれない。それはそうと今回でプロフェッサーボンは既に故人であり、くろボンは彼の孫だと判明するのだが……少年時代の彼は結構かわいい #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/DswKPxkX4C

2017-05-01 02:20:04
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第46話……プロフェッサーボンの遺した設計図のデータを探すとともに、前回から正体が示唆されていたダークプリンスがくろボンの双子の弟ジャックだと判明。そんでもってダーク四天王からダークエネルギーを吸い上げたダークプリンスが最後の戦いをくろボンに申しつける #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/wQmTTw5oXY

2017-05-01 02:22:33
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみにプロフェッサーボンはこの事件からくろボンに同じ災いが降りかからないようにブラックガドリンガー、ブラッククラスター、ブラックデバスターの3体を生前作っておりわが身を守れるようにしていたらしい。ブラックデバスターもホワイトブロスより何年か前だと思うのだが #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/pFyBARbBx3

2017-05-01 02:24:52
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

それでも実力が相手が合体しなければ最前線を張れる辺りはプロフェッサーボンの設計思想が相当ずばぬけていたものと考えた方がよいのかもしれない、やはり  #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:25:47
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第47話……ブリザードエビルの別形態ブリザードドラゴンで再びくろボンに襲いかかるダークプリンス。愛のこもったビーダショットなら彼を元に戻せるかもしれないと初期にあったネタを反映させているが、一度はなったビーダショットがブリザードドラゴンに弾かれ  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/mY5YgaO2I4

2017-05-01 02:27:35
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

正気に戻らないならばとブリザードドラゴンのビーダショットを自らの手で発射口を塞いだうえで共に玉砕しようと考える辺りや、それを阻止したセイントブラスターも強引にブリザードドラゴンをへし折るように分離させる戦法が結構過激といえば過激  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/0qNxyOfymD

2017-05-01 02:29:03
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな末に生身でのビーダショットの撃ち合いで、くろボンのビーダショットによりダークプリンスはジャックへ戻るのだが、ダーク四天王のビーダアーマーが合体したダークネスドラゴンに早々捕まってしまう。慌ただしい展開だが……  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/tq6BiIPfb0

2017-05-01 02:30:04
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第48話……「誕生!光の龍」とのサブタイトルも今一つ最終回らしくないというか、大分時間がない様子は感じられる。ちなみにセイントドラゴンは後期OPで歌詞にも映像にも出てくるし、後期アイキャッチでも登場しているが、本編では最終回のラスト5分でようやく登場と  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/yqCt3CmHgu

2017-05-01 02:31:37
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

スーパーファイヤーダグオン以上に販促泣かせのパワーアップ形態かもしれない。そんでもって販促ではないが前期アイキャッチや後期OPに出ていたメイルスーツもプラネットエンブレムに絡めてようやく登場しているのだが……セイントドラゴンへの合体ギミックが  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/uOqcUQtYvl

2017-05-01 02:33:58
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ラスト数分まで実現できなかった辺り、プラネットエネルギーを収集するプラネットエンブレムの謎を解明できなかったからだが、そのプラネットエンブレムはビーダロンの仲間を想う意志が届く事で与えられる訳だが……正直ビーダロンとの関わりが大体希薄だったのは否めず  #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/3MOZIk49Ga

2017-05-01 02:36:01
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ややとってつけたような予言の解釈になっているような。あとあかボンだが別にフレアドラゴンがセイントドラゴンと合体する訳ではないと考えるとメイルスーツやプラネットエンブレムが必要かどうか怪しいような…… #Bビーダマン爆外伝

2017-05-01 02:37:34
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

またラストバトルもダークネスドラゴンが現れるかと思えば、それぞれが分離して登場、くろボンだけでなくしろボン達も登場するとまたダークネスドラゴンへ合体、さらに操られたジャックが再びブリザードドラゴンで襲いかかってくるわと #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/flSMp3stay

2017-05-01 02:39:08
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そしてダークネストラゴンが引導を渡そうとすると四天王が誰がとどめをさすかで揉めて好機を逃す辺りは、そこでギャグをやるかと思わなくもない。結局それでダークネスドラゴンとブリザードドラゴンが融合される訳だが……うーん #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/RuARccUbpk

2017-05-01 02:40:22
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そしてエピローグとしてダーク皇帝を倒した後に、四天王もビーダロンがダークエネルギーで姿を変えられていたと判明し、ドクターシャドーは自らの負けを認めて死のうとするが、グレイボンに引きとめられて和解 ただ一人のモミテボンだけは楽して生きる事はやめてないと #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/JIQRIueguv

2017-05-01 02:41:37
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最後まで改心せず去る訳だが、こういう奴がいるから面白いんじゃないかと見逃される。モミテボンは最後まで小悪党小市民としてはっちゃけたテンションだったかと。爆外伝随一のバイプレイヤー #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/JTZl2PVAOj

2017-05-01 02:43:17
拡大
拡大
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

その後ジャックがくろボンの元に帰ってきての大団円でひとまず終わりとなる。ただポイントとして今回の戦いが後の歴史書へと語り継がれていくと老ビーダがこの戦いを次の世代へと引き継がれていく伝説として、どことなくVの世界観につながるような語りがある所と #Bビーダマン爆外伝 pic.twitter.com/EedS7gGUMk

2017-05-01 02:45:03
拡大
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最後に次の勇士はお主たちかもしれないとの語りや、よいこボンの「みんな勇士になろう!」とのテロップもふと印象深い。実はこの辺りどすこい!スイカマンさんの爆外伝感想を読んで気付いたのだが #Bビーダマン爆外伝 twitter.com/tiyonishiki/st…

2017-05-01 02:48:54
どすこい!スイカマン @tiyonishiki

サブタイトルが"勇者"じゃなく"勇士"なのはぶっちゃけ勇者シリーズ意識してのことの様な気がする。勇者シリーズが終わり勇士シリーズが始まる。 pic.twitter.com/e8d4qmlUpK

2014-07-29 22:06:55
前へ 1 ・・ 13 14 次へ