昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

フジロック2017予習

フジロック2017に出演するアーティストの紹介をしていきます。
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
axrxz @aruzi_n

彼は知らなくてもこの曲は知っている方もいるのではないでしょうか。chronixxとmajor lazerの共演が苗場で見たいですね。 Major Lazer-Blaze Up The Fire (feat. Chronixx) youtu.be/wRpUtwyEU_w

2017-03-11 23:18:57
拡大
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その19。サウスイーストロンドン出身のtrap/bass系統プロデューサー。次世代trap系アーティストとして、最近はJim beanzやDiploとコラボし注目を浴びている。 TroyBoi-Remember youtu.be/lXX53y9ydos

2017-03-13 22:59:51
拡大
axrxz @aruzi_n

WIWAX、Baaurと、ここ最近はフジロックに一組くらいはtrap系のアーティスト呼んでますね。彼はtrapらしい重厚あるベースな曲も勿論ですが、軽めの聞きやすい曲もあり、フットワークは軽めな印象。 TroyBoi-Force youtu.be/SoSRZxQv-oo

2017-03-13 23:03:57
拡大
axrxz @aruzi_n

彼が有名になったのはDiploとコラボしたこの曲からでしょうかね。日本にも去年来日してるみたいです。しかしtrapもまだまだ深い。。。 TroyBoi-Afterhours (feat. Diplo & Nina Sky) youtu.be/Zk7Dg30tCDU

2017-03-13 23:06:42
拡大
axrxz @aruzi_n

彼のremixをサウクラで漁っていたら、まさかのLittle Mixが(笑)trapなベース音は強いながらもキャッチーさも残ってて、これはこれでありですね。 Little Mix - Salute (TroyBoi Remix) soundcloud.com/troyboi/little…

2017-03-13 23:12:10
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その20。レディング出身の4人組ギターロックバンド。Sound of 2017やMTVのBrand new2017に選ばれ、イギリスのキッズ達への人気は既に確立済。 The Amazons-Black Magic youtu.be/w_Av9oYYa-I

2017-03-13 23:34:02
拡大
axrxz @aruzi_n

ギターのへヴィーな音が他のバンドとの違いを生んでるというか久々にUKバンドでこういうギターサウンドを聞いた感じ。改めてギターロックってこういう形なんだというのを提示された気がします。 The Amazons-In My Mind youtu.be/SEBkSFvxNOM

2017-03-13 23:38:02
拡大
axrxz @aruzi_n

曲によってはキャッチーさもありアリーナ的でもあり、これからどう変化していくか楽しみ。6月のデビューアルバムは売れそう。このバンドも邦楽ロック好きな人達に聞いてもらいたいですね。 The Amazons-Nightdriving youtu.be/enlXybbJAvU

2017-03-13 23:42:32
拡大
axrxz @aruzi_n

3月からイギリス国内でツアーが始まっているみたいですが、軒並みソールドアウトみたいです。ヨーロッパでも余りまだフェスに出たりした事ないみたいなので、今年は一気にきそう。 The Amazons-Little Something youtu.be/Y3nBVV2WSYI

2017-03-13 23:44:37
拡大
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その21。80年後半UKのアシッドハウスムーブメントの一人。この曲でUKアシッドハウスのシーンを盛り上げきた、まさにUKアシッド界の生き字引的な存在。 A Guy Called Gerald-Voodoo Ray youtu.be/emDEFtJIjy0

2017-03-18 09:36:22
拡大
axrxz @aruzi_n

808stateオリジナルメンバーとしてもUKアシッドを作り上げてきた彼。当時、最先端だったドラムマシーン、シーケンサー、シンセサイザーを駆使していた影響度は多大なるものである。 808 State -Pacific State youtu.be/6jQ_bOP0HfY

2017-03-18 09:48:06
拡大
axrxz @aruzi_n

90年代はドラムンベースやジャングル等の作品をリリース。その意欲的な彼のバックグラウンドには幼少期にラジオのBGMを録音しループ再編集するという遊びから始まってる Guy Called Gerald-28 Gun bad boy youtu.be/z_W7KH-_OcQ

2017-03-18 09:56:51
拡大
axrxz @aruzi_n

日本にもちょくちょく来日してはTR-808や909を使用したアナログライブやったり、RolandのAIRAでのライブだったりなので、今回の機材も気になる所。 A Guy Called Gerald Boiler Room youtu.be/zhr0_fadXxY

2017-03-18 10:04:26
拡大
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その22。彼らのポップセンスは未だに健在でした。アメリカらしいポップでロックでアメリカーナのテイストもある楽曲は、今年リリースされたアルバムでも遜色なく散りばめられています Train-Play That Song youtu.be/jm3fOyO5UIo

2017-03-19 10:55:18
拡大
axrxz @aruzi_n

新作「a girl a bottle a boat」では1曲目の曲が最近のインディーバンドの様なキラキラしたキャッチーさがあり、出だしから一気に彼らのポップセンスに引き込まれますね。ライブ映えする。 Train-Drink Up youtu.be/zFbPT1U7JKk

2017-03-19 11:00:25
拡大
axrxz @aruzi_n

この曲でグラミーで最優秀ロックを受賞したのが10年以上前で、その後、紆余曲折あったみたいですが新作でまたトップチャートに戻ってきそうですね。密かに待ってた人もいるのじゃないでしょうか Train-Drops of Jupiter youtu.be/7Xf-Lesrkuc

2017-03-19 11:06:29
拡大
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その23。若い人達でも、どこか懐かしく感じさせるサウンドと美しい歌声。それらは彼らの70sのリスペストか。70sを漂わせる若者とは彼らの事。 The Lemon Twigs-I Wanna Prove to You youtu.be/pJGzm2fF2Uo

2017-03-23 22:36:24
拡大
axrxz @aruzi_n

ビートルズやエルトンジョンの様なバロックロックだけでなくドアーズの様なサイケぽさ、ファーイーストファミリーバンドの様なプログレ感も。70sのロックを纏めた様なバンドである。 The Lemon Twigs-These Words youtu.be/LncJE2otRVA

2017-03-23 22:41:02
拡大
axrxz @aruzi_n

弟のマイケルのドラムの叩き方(と姿勢)がthe whoのキース・ムーンに似ていて、リスペストが高いと感じた。彼らを好きとなった若い人達が、70s音楽へ時代を逆行し聞き漁る、そんなきっかけを彼らは作ってくれそうですね。 The Lemon Twigs-Live at Amoeba

2017-03-23 22:51:02
axrxz @aruzi_n

弟のマイケルのドラムの叩き方がキース・ムーンに似ていてリスペストが高い。彼らを好きになった人達が70s音楽へ時代を逆行し聞き漁る、そんなきっかけを彼らは作ってくれそう The Lemon Twigs-Live at Amoeba youtu.be/LQyQSPFpXK0

2017-03-23 23:07:30
拡大
axrxz @aruzi_n

フジロック予習その24。今や世界で一番忙しいトロンボーン奏者なのでは。そのフィジカルが強めな演奏はトロンボーンの概念も覆しそうな位に力強く迫力があり、ブラスファンクの楽しさがある Trombone Shorty-Do To Me youtu.be/KBgMGuEf87Y

2017-03-31 23:06:22
拡大
axrxz @aruzi_n

ニューオリンズの音楽一家で育ち4歳にしてニューオリンズフェスのステージに上がり数多くのステージをこなしているから、29歳にして貫禄のあるステージング。兄もトランペット奏者として有名。 Trombone Shorty-Big 12 youtu.be/SI6HPx4s2vc

2017-03-31 23:13:09
拡大
axrxz @aruzi_n

他の楽器も色々と演奏し、また歌いつつトロンボーンも演奏するから相当な肺活量。このライブ何なのか分からないが最前列でオバマ夫妻がリズムに乗ってる姿が素敵。 Trombone Shorty-Fire On The Bayou youtu.be/6rY67y5y2PU

2017-03-31 23:19:35
拡大
axrxz @aruzi_n

マドンナやロッドスチュワート、ロバート・ランドルフなど、多数、客演しております。同郷のダムスタファンクとコラボしたこの曲は間違いないカッコよさ。 Dumpstaphunk-Justice ft. Trombone Shorty youtu.be/lp_tdt61EVA

2017-03-31 23:26:44
拡大
axrxz @aruzi_n

5月に発売されるアルバムの先行シングルもニューオリンズの風感じるジャズファンクになっていそうでとても楽しみ。去年のコン・ブリオの様な盛り上がりになりそう。 Trombone Shorty-Here Come The Girls youtu.be/z3a3RxVTuNc

2017-03-31 23:31:29
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ