昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

届く広告、選ばれるメディアとは?

2011年3月4日にJCEJ(日本ジャーナリスト教育センター)主催で行われた講座、「日本の広告費から読み解く、企業からみたメディア」に関してのつぶやきをまとめました。ゲストは、(株)電通 電通総研・コミュニケーション・ラボ部長の北原 利行さんです。北原さんによる広告の変遷についての講演の後、ある商品を売り出すときに、どんなメディアに、どんな広告を打つかを考えるワークショップを行いました。 当日の内容は、ブログでも紹介しています! 代表運営委員のブログ:http://bit.ly/dYc8hs
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

量より質かーRT @fujisiro: メディア過多。関係ないと思われるメッセージは浸透しない。 #jcej

2011-03-04 20:06:39
After You @frCInsider

「関係ない」と思われるメッセージは瞬時に不要と判断され、無視される。当然そのメッセージは浸透しない。 #jcej

2011-03-04 20:04:57
野村直之 Naoyuki Nomura @nomuran

#jcej コンタクトポイントのインタラクティブ化。シビアな選別の洗礼受ける。 私に関係ないと思われたら全く見ない。だからコンタクトポイント視点で時間、場所、場面、気分のマッチング精度を高めるべし

2011-03-04 20:06:06
森島 芳治 @yocchiyocchi

メディア・広告の「質」か。これはどの媒体でも今後は死活問題。 #jcej,

2011-03-04 20:06:15
After You @frCInsider

時間、場所、場面、気分。少なくとも4つの視点でコンタクトポイントを考える必要があります。メディアではなくコンタクトポイント。 #jcej

2011-03-04 20:06:18
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

選ばれるためには数あるコンタクトポイントとしてどういう役割なのか、説明しないと選んでもらえない。 RT @k__hosokawa: 時間、場所、場面、気分。少なくとも4つの視点でコンタクトポイントを考える必要があります。メディアではなくコンタクトポイント。 #jcej

2011-03-04 20:07:46
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

消費者を考える→メディアの多様化。消費者がアクティブに選ぶ。コンシューマーが行動しだした。情報作成し、発信。昔は一方通行だったが、今はインタラクティブ、選ぶ。一方で、関係ないと思われるとメッセージは浸透しない=瞬間的な選別。広告の効きが悪くなった? #jcej

2011-03-04 20:06:39
After You @frCInsider

AIDMAからAISASの変化。心理変容の部分がコンパクトになり、行動の部分が拡大したと言い換えることもできる。いまや消費者は行動するものとして捉える。 #jcej

2011-03-04 20:08:46
野村直之 Naoyuki Nomura @nomuran

#jcej アイドマ時代の心理変容の比率が下がり、行動の比率が増した。行動から口コミ、それが喚起した行動… 複数のコンタクトポイントを適切に使い分けて。

2011-03-04 20:10:03
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

クロスメディア戦略の登場→ターゲットやメディアインサイトに基づき、広さと深さを考えたコミュニケーションの導線(シナリオ)を、複数のコンタクトポイントを効果的にかけあわせて作ること #jcej

2011-03-04 20:09:56
森島 芳治 @yocchiyocchi

クロスメディア戦略。意外とそもそもクロスメディアって?を踏まえずにクロスメディア!と言っている事例もありそう。 #jcej,

2011-03-04 20:11:09
After You @frCInsider

メディアミックスからクロスメディアへ。画一的なターゲット設定からターゲットインサイト重視へ。到達効率視点からの認知購入意向の最大化から広さと深さ重視へ。メディアごとの予算配分重視からコミュニケーションの導線重視へ。 #jcej

2011-03-04 20:12:05
かわい @tacohtk

クロスメディア戦略 ターゲットやメディアインサイトに基づき、広さ(R×F)と深さを考慮し、コミュニケーションの導線(シナリオ)を考え、複数のコンタクトポイントの効果的な掛け合わせ ←定義の確認なり #jcej ターゲットを動かすための導線(シナリオ)づくり

2011-03-04 20:12:19
かわい @tacohtk

クロスメディア戦略 横Tモデル 広さと深さによって購買を促す #jcej

2011-03-04 20:13:43
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

メディアミックスとの違い。クロスメディア戦略は、メディアの予算配分ではなくて、コミュニケーションの導線(シナリオ)を考える!ターゲットに到達するためのメディア配分ではなく、ターゲットを動かすための導線づくり! #jcej

2011-03-04 20:13:51
野村直之 Naoyuki Nomura @nomuran

#jcej メディアミックス vs クロスメディア。ターゲットインサイト、メディアインサイトなど重視。 広がりは既存メディアが圧倒的に強い。深さは実店舗やウェブ、特に携帯サイト。⇒横Tモデル

2011-03-04 20:14:27
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

一番重要。消費者がどう変わっているか。自宅内メディアの接触時間の変化。テレビ変わらず、ラジオ、新聞、雑誌が減り、パソコンやモバイル増えている。モバイル考えないと届かない。どう使うかがキー #jcej

2011-03-04 20:15:32
太田雄基 @otayuki

伝えたい相手に届くツール選びしないといけない。紙に固執せず RT @terumism: 消費者がどう変わっているか。自宅内メディアの接触時間の変化。テレビ変わらず、ラジオ、新聞、雑誌が減り、PCやモバイル増えている。モバイル考えないと届かない。どう使うかがキー #jcej

2011-03-04 20:30:10
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

自宅内メディア接触時間の変化。テレビが一番多いですが少し減っていますね。インターネット(PCもモバイルも)増えています #jcej

2011-03-04 20:15:43
After You @frCInsider

横Tモデルでいつも不思議に感じるのは、広さを縦軸、深さを横軸で表していること。広さが横軸で深さを縦軸で表す「Tモデル」ではだめなのでしょうかw #jcej

2011-03-04 20:16:06
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

世代別新聞メディア接触時間の変化を見ると、やっぱり衝撃だなあ。すごい減っている。いつもは自分が前で話しているけど、聞く側にまわると「うわー」って思う。 #jcej

2011-03-04 20:16:56
森島 芳治 @yocchiyocchi

消費者の可処分(接触)時間が大きく変容しているのが大きい。 #jcej,

2011-03-04 20:17:20
kumakawa @kumakawa

読者・消費者の動きとしてモバイルのメディア接触時間が増えている点がキーで、新聞等はほぼ全世代が接触時間をへらしている。 #jcej

2011-03-04 20:17:34
田中輝美 Tanaka Terumi @terumism

世代別の新聞メディア接触時間の変化。若い世代は新聞読まない。新聞は若い世代をどう取り組んでいくか。さらに、今読んでいる人安泰だろうと思ったら間違い #jcej

2011-03-04 20:18:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ