2017.2.20 静嘉堂文庫美術館 講演会『静嘉堂名刀ものがたり ウラおもて』吉川永一氏(宮内庁侍従職御物御剣掛) 【午後の部】 聞いたお話の一部抜粋と感想まとめ。

午後の部、二時間半の講演会だったので、ものすごく一部しかツイートしていません。 余計なものは足してはいないと思いますが、欠けてるものは多分にあります。 状況によっては、訂正の上、削除、もしくは全て削除します。
25

五島美術館について

風音 @ka_za_mya

五島美術館、静嘉堂美術館と刀剣充してきた~♪ 五島美術館でも丁寧にご案内いただいて、駅までの地図まで頂いたり良いものを見せていただいたうえに親切にしていただいてありがたや……(*´ω`*)茶碗の鉄、めっちゃ綺麗な青でした…あと重文の青磁綺麗だったなあ(*´∇`*)

2017-02-19 19:25:17
風音 @ka_za_mya

五島美術館、新藤五と、光忠と国俊出てたよー。

2017-02-19 12:49:13
風音 @ka_za_mya

あ!!そうそう、五島美術館、青江ありましたー!!

2017-02-19 13:28:01
風音 @ka_za_mya

五島美術館の国俊、もっと見てたかったけど時間が足らなくてスケッチ諦めたので、また行きたい(*´ω`*)

2017-02-19 19:28:55
風音 @ka_za_mya

国俊のにえうつり綺麗でした…(*´∇`*)

2017-02-19 19:29:18
風音 @ka_za_mya

静嘉堂さんと五島美術館で、国光(新藤五)が出てるので見比べるのも楽しいかと!静嘉堂さんでは太刀、五島美術館では短刀が出てます!

2017-02-19 19:50:43

静嘉堂文庫美術館について

風音 @ka_za_mya

静嘉堂文庫美術館さまの講演会午後の部(大幅延長編)をお伺いしてきたので、つらつらと~♪

2017-02-19 20:26:07
風音 @ka_za_mya

大阪城の焼け身の刀のかわがねが剥がれた厚さの違いや、剥がれて心鉄が出てもなおあれだけ厚さがあること、それでも柔らかいことなど、静嘉堂も本当によい学びの機会を頂き感謝です(^人^)

2017-02-19 19:28:00
風音 @ka_za_mya

(*´∇`*)……行けるときに行っとかねば、次があるとは限らないと体感……

2017-02-19 19:42:27
風音 @ka_za_mya

そうそう、他の展示も見てみたいとのことで、次回刀剣展示のご予定を聞かれた方がいらしたのですが、静嘉堂文庫美術館さまの刀剣展示のご予定は、現時点むこう二~三年予定は無いそうです。なんらかの機会あればとのことでしたが、せっかくですしこの機会に是非~(*´∀`)ノシシ

2017-02-19 20:07:30
風音 @ka_za_mya

講演会『静嘉堂名刀ものがたり ウラおもて』吉川永一氏 午後の部のレポというより、聞いた話とその感想をリプで繋げまーす。 なので、私見含む。(๑•̀ㅂ•́)و✧

2017-02-19 20:39:56
風音 @ka_za_mya

勝手にタグを作っておこう……。覚え書き的に。 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 20:41:38
風音 @ka_za_mya

文字数制限的に、抜粋ですよー。先生の説明はカッコ書き。 私見はなんにもしません。 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 20:46:00
風音 @ka_za_mya

①長船長光 『ものうちで焼きが下がり小切っ先。 太刀だけど他より小ぶり。 肌がはっきりしているとうつりが見えにくいはずが、この刀ははっきり見える』 先生の仰るとおり、めちゃくちゃうつりがよく見えます。2歩ケースから離れての鑑賞オススメ #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 20:47:38
風音 @ka_za_mya

展示ナンバーは要るかな…?三番です。

2017-02-19 20:48:45
風音 @ka_za_mya

②源清麿(展示ナンバーは4) 『新々刀の清麿が重美としての認定第1号。 静嘉堂の清麿はおとなしいと言われるが清麿のすべての特徴が詰まっている』 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 20:52:49
風音 @ka_za_mya

③国宝 手掻包永 (展示no.5) 『大和の刀。しのぎすじが高く、殆ど減っていない。二重刃』 この刀から壁沿いのケースです。 ライトが右から当たってます。 刀の左から!左から!見て!!下さい!! 導線的に右から見ていきますが左から!見て!! #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 20:58:12
風音 @ka_za_mya

補足→ 焼きが下がる、とは、写真左は刃の部分が広いのですが、これを焼きが高い、写真右は刃が狭く、焼きが低いというので、ものうちあたりで少し刃が低くなっている、という解釈でよいかと考えます。 出展: kajiyahiroshi.com/news/katana-de… #名刀ものがたりウラおもて pic.twitter.com/PIbD4lXTgQ

2017-02-19 21:09:12
拡大
拡大
風音 @ka_za_mya

④重文 新藤五国光 (展示no.6) 『新藤五は短刀が有名。茎がこの太刀は直されてる。熱を加えて叩いて直した。国光の国構えの中の一部が逆Sの字に見えるのが銘の特徴。地鉄に地沸。刃区に肌が荒い箇所がある』 国光は右からかなりしゃがみ気味で見て欲しいです。 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 21:27:44
風音 @ka_za_mya

⑤重文 奥州宝寿 (展示no.7) 『まちがちょっと送られてる。身幅広い。大板目、小板目、流れた板目、綾杉風が入り乱れてる。荒い備前風。当時の物流的に都から離れると一時代遅い流行になったものと思われる』 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 21:33:11
風音 @ka_za_mya

⑥重文 伯耆安綱 (展示no.8) 『静嘉堂で一番古い。地鉄が離れ島のようにも見える。縦に伸びた板目や、しのぎを跨いでいる鍛えが所々にある。備前のうつりをオーバーにしたようなうつりがみられる』 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 21:40:59
風音 @ka_za_mya

⑦重文 【嘉禎】友成 (展示no.10) 『【】の部分は消されている。伝通院にいたときはあった。押形が残ってる。古備前風。沸がすごく強い。鎌倉中期の刀』 国光から安綱まで3口は右側から見ると刃文が見えます。展示no.9行光、10の友成は左から見て下さい #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 21:53:49
風音 @ka_za_mya

一部割愛のため飛んで ⑨粟田口久国 (展示no.12) 『地鉄は羽二重地鉄と呼ばれる。光沢がありながらむらがないもの。つるっとしてる。ものうちから拳一個あたりに板目の流れたものがある。帽子は綺麗な小丸。刃さかいに小さな沸がびっしり。細身で優雅』 #名刀ものがたりウラおもて

2017-02-19 22:01:44